レノボは、Dell・HPと肩を並べる中国の大手パソコンメーカーです。ThinkPadのようなレガシーモデルから、YOGAシリーズといったフレキシブルなモデルまで、幅広いラインナップをリーズナブルな価格で展開しています。
レノボの魅力を紹介
- 業界No.1の圧倒的な安さ
- モバイルノートに強い
- 耐久性重視ならThinkPadがおすすめ
業界No.1の圧倒的安さ
レノボはとにかく価格が安く、その実力は業界No.1レベル。
最大40%オーバーの割引率を誇る【Eクーポン】が誰でも使えるようになっており、セールの値引きとあわせて、とてもおトクに購入できます。しかも価格表記が税・送料込みなので、それを合わせて考えると、かなりコスパは高いです。
パソコンの納期は短納期モデルが1~2営業日とかなり早いですが、おおむね1~2週間程度で、海外メーカーでは標準的な納期となっています。モデルによってはそれ以上かかる場合もあり、購入前に納期を必ずチェックしましょう。
モバイルノートに強い
ランナップの多さも業界最強レベルで、デルと肩を並べるほど。
そもそもブランドからして多く、ビジネス向けブランド【Think・Lenovo】や一般向けブランド【ideapad】、さらに2in1ブランド【YOGA】の4つを展開しています。
ブランドの分だけラインナップも多くなっており、ideapadの一部を抜粋してもこの多さ。見るからにややこしいですが、特に13インチや14インチのモバイルノートに強く、このカテゴリーでレノボの右に出るメーカーはありません。
耐久性重視ならThinkPadがおすすめ
一般向けのモデルであれば、基本的にコスパの高いideapadやYOGAがおすすめですが、【ThinkPad】も意外にねらい目。
ビジネス向けということもあり、12項目のMIL規格(アメリカの軍事規格)テストをクリアし、耐久性はバツグン。またキーボードには【トラックポイント】とよばれるデバイスを装備しており、操作性も◎。ワンランク上のクオリティを実現しています。
一般モデルに比べやや高めではありますが、他社の高耐久モデルに比べればかなり安く、耐久性重視の方には特におすすめ。
ThinkPadのおすすめモデルはこちら

スタンダードモデル
据え置きに最適な15インチスタンダードノートをピックアップしました。
Ideapad Slim 550[15インチ]
主要スペック
■カラー:プラチナグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:Ryzen 3 5300U/Ryzen 5 5500U/Ryzen 7 5700U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■サイズ:W356.7×D233.1×H17.9mm
■重量:約1.66kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約15時間~
■【クーポン利用】108,900円⇒60,984円(税・送料込)~
Ryzen 5000シリーズ搭載!低価格の高性能モデル
一般ノートブランド”Ideapad”の15インチモデル。スタンダードモデルながら、天板にはアルミニウムを採用し、高級感を感じさせる上質なクオリティを実現しています。
ディスプレイのベゼル(ふち)を上下左右に極限までスリムにすることにより、横幅と奥行きをさらに圧縮。従来の15インチモデルから、さらにコンパクトに進化しています。また、ベゼルが目立たず、とてもスタイリッシュなのもポイント。
また、ディスプレイには高発色・高コントラストのIPSパネルを採用し、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードも標準装備。さらにワンタッチでログインできる指紋認証センサーまで搭載するなど、まさに至れり尽くせり。もちろん、カメラ部分にはシャッターがあるので、プライバシーも安心です。
予算を抑えつつ、クオリティにもこだわる方におすすめ。
実機レビューはこちら

Ideapad Slim 550 15[Ryzen 5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 5 5500U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon Vega RX 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】108,900円⇒65,340円(税・送料込)~
AMDの第5世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 5500Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプというこだわりよう。動画・画像編集までサクサクこなせる高性能モデルです。
Ideapad Slim 550 15[Ryzen 7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 7 5700U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】141,900円⇒96,492円(税・送料込)~
上のモデルをRyzen 7 5700Uにしたハイスペックモデル。8コア16スレッド構成で、Ryzen 5 5500Uよりも約20%性能が高く、大容量メモリ&ストレージも相まって、編集作業がよりはかどります。
【関連モデル】Ideapad Slim 550i 15[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】134,200円⇒67,100円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載した兄弟モデル。MX400シリーズに匹敵する高性能の内蔵グラフィック・Iris Xe Graphicsを搭載しており、グラフィック性能重視ならおすすめ。
【関連モデル】YOGA Slim 750i[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】158,070円⇒96,118円(税・送料込)~
プレミアムブランド”YOGAシリーズ”のモデルです。ボディ全体がアルミニウムで、ワンランク上のクオリティを実現。また、無線LANは最新の”Wi-Fi 6”に対応しています。その速度は最大約9.6Gbpsと、現行のWi-Fi 5の約1.5倍にもなり、無線でのブラウジングがさらに快適になります。
なお、予算重視であれば、第10世代Core i5搭載モデルがおすすめ。8万円台とかなりおトクです。
IdeaPad Flex 550i[15インチ](レノボ)
主要スペック
■カラー:プラチナグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/グレア/IPS/タッチ対応
■CPU:Core i3-1005G1/Core i3-1115G4/Core i5-1035G1/Core i5-1135G7/Core i7-1065G7/Core i7-1165G7
■メモリ:4・8・16GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128・256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■サイズ:W357.6×D237.9×H17.9mm
■重量:約1.8kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約10.6時間~
■【クーポン利用】107,800円⇒54,978円(税・送料込)~
アクティブペン付きの格安2-in-1モデル
スタンダードブランド”ideapadシリーズ”の15インチ2in1モデル。画面が360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
ディスプレイのベゼル(ふり)をスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、コンパクトなボディを実現。見た目も非常にすっきりしており、厚さ17.9mmとスリムなことも相まってとてもスタイリッシュですね。
装備も充実しており、ディスプレイは高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。そのほか、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボード、さらには指紋認証センサーを装備しています。
それだけでなく、アクティブペンまで付属する充実ぶりで、まさに至れり尽くせり。もちろんレノボらしく、カメラ部分にはシャッターが装備されているので、プライバシーも安心です。
実機レビューはこちら(14インチモデル)

Ideapad Flex 550i[Core i3-1115G4搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i3-1115G4
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】116,600円⇒59,466円(税・送料込)~
インテルの第10世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1115G4を搭載した、格安のベーシックモデル。価格の安さなら、インテルCPU搭載モデルがおすすめ。
8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。5万円台と非常に安く、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業なら、このモデルで十分です。
Ideapad Flex 550i[Core i5-1135G7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】143,000円⇒71,500円(税・送料込)~
Core i3よりも約50%性能が高い、Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。4コア8スレッドのパワーで、ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
Ideapad Flex 550i[Core i7-1165G7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】172,700円⇒103,620円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
モバイルノート(開閉タイプ)
持ち運びしやすい軽量タイプのモデルをピックアップしました。持ち運びに最適なサイズはA4サイズに相当する13インチ・14インチがおすすめ。
一番のボリュームゾーンなので、まずは通常の開閉タイプをチェックしてみましょう。
ThinkBook 13s Gen.2
主要スペック
■カラー:ミネラルグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:13.3インチ/WUXGA(1920×1200)/ノングレア/IPS
■CPU:Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W299×D210×H14.9mm
■重量:約1.26kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約15.7時間~
■【クーポン利用】148,500円⇒84,920円(税・送料込)~
コスパに優れた13インチ軽量モデル
スタイリッシュなビジネスブランド”ThinkBook”の13インチモデル。
ボディの素材にはアルミニウムを採用しており、とてもタフ。表面は非光沢の梨地加工が施され、美しい仕上がりとなっており、しっとり手になじむ触り心地も相まって、高級感を感じさせます。
13インチということで携帯性に優れており、スリムベゼルを採用することで、ほぼA4用紙サイスのコンパクトボディを実現しています。重さも約1.26kgと軽く、かばんにサッと入れて持ち運ぶことができます。
ちなみに、重くなりがちなアルミボディで1.2kg台は、かなり軽い部類に入ります。
ビジネスユースを想定し、電源ボタンには指紋認証センサーが内蔵され、ファンクションキー列にはSkype通話の受信・終了をワンタッチで操作できるボタンを配置。もちろんバックライト付きキーボードも標準装備しており、薄暗い場所でもタイピングがしやすいようになっているのもポイント。
さらに、ディスプレイには、高発色・高コントラストのIPSパネルを搭載し、カメラ部にはプライバシー保護用のシャッターを装備する徹底ぶり。価格も安く、コスパに優れたモバイルノートとしておすすめ。
実機レビューこちら

ThinkBook 13s Gen.2[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ WUXGA ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】148,500円⇒84,480円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
ThinkBook 13s Gen.2[Core i7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ WUXGA ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】202,400円⇒118,910円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
Yoga Slim 750i 14インチ
主要スペック
■カラー:スレートグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i5-1035G4/Core i5-1135G7/Core i7-1065G7/Core i7-1165G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Plus Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W320.6×D208.2×H15.1mm
■重量:約1.36kg
■バッテリ駆動時間:約18時間~
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】144,870円⇒92,448円(税・送料込)~
軽量の14インチモデル
”Yogaシリーズ”ではありますが、コンパーチブルの2in1ではなく、通常のクラムシェル(開閉式)タイプとなっています。
このモデルは14インチモデルにしてはコンパクトで軽く、ディスプレイのふちを上下左右に極限までスリムにすることで、A4ファイルサイズの大きさを実現。さらに、重さも約1.36kgと1.5kg以下に抑えており、カバンにサッと入れて持ち運ぶことができます。
ボディの素材にはアルミニウムを採用しており、高級感あふれる仕上がりとなっているのもポイント。また、堅牢性も高いので、持ち運びの際も安心です。
もちろん、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードを標準搭載。14インチモデルで軽さを重視するならおすすめです。
実機レビューこちら

Yoga Slim 750i[Core i5-1035G4搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1035G4
■メモリ:8GB(LPDDR4X-3200)
■グラフィック:Iris Plus Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】144,870円⇒92,448円(税・送料込)~
インテルの第10世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1035G4を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプというこだわりよう。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック性能重視なら、Iris Xe Graphicsを内蔵した、第11世代のCore i5-1135G7搭載モデルがおすすめ。Iris Plus Graphicsの約1.5倍の性能で、MX400シリーズに匹敵するレベルとなっています。
Yoga Slim 750i[Core i7-1165G7搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i7-1065G7
■メモリ:16GB(LPDDR4X-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】178,970円⇒122,720円(税・送料込)~
第11世代の4コア8スレッドCPU・Core i7-1165G7を搭載したハイスペックモデル。Iris Xe Graphics・大容量メモリ&ストレージで、編集作業をより快適にこなせます。
YOGA Slim 750i Carbon
主要スペック
■カラー:ムーンホワイト
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:13.3インチ/WQXGA/ノングレア/IPS
■CPU:Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W295.9×D208.9×H14.25mm
■重量:約966g
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約14時間
■【クーポン利用】137,280円⇒116,688円(税・送料込)~
1kg以下!超軽量の13インチモデル
プレミアムブランド”YOGA”の13インチモデル。従来YOGAは2in1タイプのブランドでしたが、最近ではこのモデルのような、通常のクラムシェルタイプも展開しています。
オシャレなホワイトボディが目を引くモデルは、タフ・コンパクト・軽量の3拍子揃っており、素材からしてまず次元が違います。
天板にはカーボンファイバーを、キーボード面と底面にはマグネシウム合金を採用しています。いずれもタフ&軽量で定評のある素材ですが、特にカーボンファイバーは、航空機の素材にも使われるほどで、とにかく徹底しています。
なお、アメリカの軍事装備品の調達規格”MiL-STD-810G”をクリアしており、そのタフさは折り紙付きです。
ボディもコンパクトに仕上げており、ディスプレイのベゼル(ふち)を徹底的にスリムにすることで、A4用紙サイズを実現。さらに、厚さも14.25mmと1.5cm以下に抑え、とてもスリム。カバンへの収まりもバツグンです。
軽量素材×コンパクトボディで、なんと重さは約966gと非常に軽く、持ち運びはとてもラクラク。レノボの軽量モバイルノートならまずコレがおすすめ!
※実際には日本語キーボードを搭載しています。
装備も充実しており、ディスプレイは高解像度のWQXGA(2560×1600)を搭載。高発色・高コントラストのIPSパネルと、100%sRGBの広い色域で、編集用途にも最適。。さらに、暗い場所でのタイピングに便利な、バックライト付きキーボードも装備しています。
実機レビューはこちら

Yoga Slim 750i Carbon[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ WQXGA ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(LPDDR4x-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】137,280円⇒116,688円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
Yoga Slim 750i Carbon[Core i7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ WQXGA ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(LPDDR4x-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】170,280円⇒148,144円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
モバイルノート(2in1タイプ)
同じく軽量モデルですが、こちらでは2-in-1タイプのモデルをチェックします。
2-in-1タイプは通常のノートPCとは異なり、画面が回転するようになっているので、PC・テント・タブレットモードとフレキシブルに使うことができます。
IdeaPad Flex 550i[14インチ](レノボ)
主要スペック
■カラー:プラチナグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/グレア/IPS/タッチ対応
■CPU:Core i3-1005G1/Core i5-1035G1/Core i7-1065G7/Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:4・8・16GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Plus graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128・256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 4.2・5.0
■サイズ:W321.5×D217.5×H17.9mm
■重量:約1.5kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約11.6時間~
■【クーポン利用】104,500円⇒54,340円(税・送料込)~
アクティブペン付きの格安2-in-1モデル
スタンダードブランド”ideapadシリーズ”の14インチ2in1モデル。画面が360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
14インチモデルながら、ボディは意外とコンパクト。
ディスプレイのベゼル(ふり)をスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、A4ファイル+αのサイズを実現。ボディの重さは決して軽くはないものの、約1.5kgに抑えており、携帯性にも配慮されています。
装備も充実しており、ディスプレイは高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。そのほか、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボード、さらには指紋認証センサーを装備しています。
それだけでなく、アクティブペンまで付属する充実ぶりで、まさに至れり尽くせり。もちろんレノボらしく、カメラ部分にはシャッターが装備されているので、プライバシーも安心です。
実機レビューはこちら(AMD製CPU搭載モデル)

Ideapad Flex 550i[第10世代Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1035G1
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】132,000円⇒63,360円(税・送料込)~
インテルの第10世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1035G1を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
Ideapad Flex 550i[第11世代Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】140,800円⇒67,584円(税・送料込)~
上のモデルを、第11世代の4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7にしたバージョン。
グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集がよりはかどります。
【関連モデル】YOGA 750i 14インチ[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】167,970円⇒90,204円(税・送料込)~
プレミアムブランド”YOGAシリーズ”のモデルです。ボディ全体がアルミニウムで、ワンランク上のクオリティを実現。また、無線LANは最新の”Wi-Fi 6”に対応しています。その速度は最大約9.6Gbpsと、現行のWi-Fi 5の約1.5倍にもなり、無線でのブラウジングがさらに快適になります。
もちろん、アクティブペンも標準で付属。クオリティ重視の方におすすめ。
YOGA 950i
主要スペック
■カラー:マイカ
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0ンチ/4K/グレア/IPS/タッチ対応
■CPU:Core i5-1135G7/Core i7-1185G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■サイズ:W319.4×D216.4×H14.6mm
■重量:約1.37kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約9.8時間~
■【クーポン利用】245,190円⇒128,711円(税・送料込)~
スリム&軽量の最上位モデル
レノボの2-in-1ブランド”YOGA”のプレミアムモデル。360°回転するコンパーチブルタイプとなります。
ボディの素材にはアルミニウムを採用し、見た目の美しさもさることながら、剛性もバツグン。A4ファイルサイズのコンパクトボディは、厚さ約14.6mmとスリム。重くなりがちなアルミボディですが、重さも約1.37kgと軽く、携帯性に優れています。
YOGAの中でも上位グレードということで、機能面はとても充実しているのがポイント。
ディスプレイの解像度は、なんと標準で4Kとなっています。フルHD4つ分の高い解像度を誇り、輝度は400nitととても明るく、さらに発色に優れたIPSパネルを採用する徹底ぶり。動画や画像編集をより高い精度で行うことができます。
そのほか、ワンタッチでログインできる指紋認証センサーや、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードを標準装備し、タッチペンまで付属する親切仕様です。
ちなみに、カメラ部分にはシャッターが装備されており、使わない時にはシャッターを閉めることで、プライバシーを保護することができます。
この内容で税込12万円台~と安く、コスパもバツグン。まさに抜け目なしなモデルとなっています。
YOGA 950i[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア 4K タッチ対応
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4X-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】245,190円⇒128,711円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載した、スタンダードモデル。8GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集作業がよりはかどります。
YOGA 950i[Core i7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ 4K グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i7-1185G7
■メモリ:16GB(DDR4X-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】289,190円⇒148,731円(税・送料込)~
Core i5よりも約15%性能が高いCore i7-1185G7を搭載した上位モデル。16GBメモリに1TB SSDの大容量構成で、編集作業がよりはかどります。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15・16インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |