ノートPCを実際注文するときに見落としてしまいがちなのが保証です。普段はそのありがたみを実感することはありませんが、万が一のときには大いに役に立つので、しっかりとチェックしましょう。
延長保証に入るべき?
そもそも保証を延長すべきかどうかですが…。短期間で買い替えるのでなければ、延長がおすすめ。
もちろん、知識と技術があれば修理できる場合もありますが、ノートはボディ・パーツが特殊規格となっている場合が多く、基本的に自前での修理はおすすめしません。
特に各種パーツを搭載する基盤・マザーボードは市販されていないので、最悪これが壊れるとお手上げ状態になります。修理を依頼しようとすれば、新品が買えてしまう金額がかかるなんてことも。。
ノートであれば、さらに物損保証へ加入するのもあり。
飲み物をこぼした、机の上から落とした…意外とあるあるなケースですが、この場合は「過失」の事故となり、通常の保証ではカバーできず、物損保証でのみカバーできます。必須ではありませんが、万全を期すのであればおすすめ。
ちなみに、物損保証は一部メーカーのみの取り扱いで、保証範囲はメーカーによって異なる点に注意が必要です。
PC本体の保守サービス
通常保証(天災や過失による故障は除く)
通常保証は自然故障(普通に使っていて壊れた)をカバーする保証で、落下や水濡れなどの過失や天災などによる故障は対象外となります。
1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 月額 | |
NEC | 無償 | ー | 10,450円 | 16,170円 | 550円 |
富士通 | 無償 | ー | 無償 | 10,230円~ | ー |
dynabook | 無償 | 無償(一部モデル) | 1年無償モデル:10,450円 2年無償モデル:5,500円 | 1年無償モデル:20,900円 2年無償モデル:15,950円 | ー |
レノボ | 無償 | 一例:4,400円 | 一例:7,040円 | 一例:22,550円 | 880円~ |
Dell | 無償 | ー | 一例:9,100円 | 最長4年 | ー |
HP | 無償 | 4,500円~11,900円 | 6,500円~17,000円 | 最長3年 | ー |
マウス | 無償 | ー | 9,900円~13,200円 | 最長3年 | ー |
ドスパラ | 無償 | 本体価格の6% (最低6,598円~) | 本体価格の10% (最低10,998円~) | 本体価格の18% (最低19,798円~) | ー |
パソコン工房 | 無償 | ー | 本体価格の10% (最低6,000円~) | 最長4年 | ー |
1年保証についてはどのメーカーも無償となっています。
保証の長さは、NEC・富士通・dynabook・レノボ・ドスパラが頭一つ抜けており、最長5年間まで対応しています。特に富士通はカスタムメイドモデルでユーザー登録すれば、なんと無料になる気前の良さ。ただし、モデルの価格は高めなので、あくまでも予算次第といったところですね。
物損保証(落下や水濡れなどの過失による故障を含む)
通常保証でカバーできない落下や水濡れなどをカバーするのが、この物損保証です。
1年 | 2年 | 3年 | 5年 | 月額 | |
NEC | ー | ー | 15,840円 | 26,400円 | 495円 |
富士通 | ー | ー | 13,200円~ | 26,400円~ | ー |
dynabook | ー | ー | 15,840円 | 26,400円 | ー |
レノボ | 一例:3,850円 | 一例:13,750円 | 一例:20,350円 | 一例:39,820円 | 1,080円~ |
Dell | 一例:1,000円 | ー | ー | ー | ー |
HP | ー | ー | 18,500円~25,000円 | 最長3年 | ー |
マウス | 6,600円~19,800円 | ー | 6,600円~19,800円 | 最長3年 | ー |
ドスパラ | ー | ー | ー | 最長3年 | 980円 |
パソコン工房 | ー | ー | ー | ー | ー |
モデルを問わず安定して安いのは、NEC・富士通・dynabookの3社で、最長5年まで対応しています。1年限定ならDellですね。わずか1,000円前後で加入することができます。
使い方や技術的な質問についての電話サポート
パソコンの使い方や技術的な質問についてのサポートです。パソコンに慣れている方は気にする必要はありませんが、初心者の方はしっかりチェックしましょう。
料金 | 電話サポート受付時間 | |
NEC | 無料 | 9:00~19:00 |
富士通 | 無料(1年) +1年:25,000円 +2年:35,000円 | 9:00~19:00 |
dynabook | 無料(5年) 5年経過後:2,000円/件 | 9:00~19:00 |
レノボ | Think製品:無料(30日) Idea製品:無料(保証期間内) 保証期間外:4,000円/件 | 9:00~18:00 |
Dell | Premium Support への加入が必要 | 24時間 (Premium Support) |
HP | 無料(1年) 1年以降:11,400円/年 | 9:00~21:00 |
マウス | 無料 | 24時間 |
ドスパラ | 無料 | 24時間 |
パソコン工房 | 無料 | 24時間 |
マウス・ドスパラ・パソコン工房は期間問わず無料&24時間対応という充実ぶりなので、忙しい方でも安心。富士通とHPは最初の1年間は無償で、それ以降は有償となるので注意が必要です。
Dellはそもそも無償のサポートが無く、有償サポートへの加入が必須となります。24時間対応で日本人のオペレーターが対応します。通常サポートでは中国人が対応しますが、日本人なので、細かいニュアンスが伝わりやすいのはいいですね。
メーカー別のサポート詳細
NEC
NECは通常・物損保証サービスを長期&安価で提供しているほか、電話サポートも無償となっており、初心者でも安心して使うことができます。
プラスで下記サポートメニューを用意しており、まさに至れり尽くせりですね。
サービス内容 | ||
電話サポート予約サービス | 電話がつながりにくい場合に、都合のいい日時にサポートセンターから連絡するサービス。(無償) | |
パソコン全国出張サービス | パソコンのトラブルや設定などの困りごとを、出張にて解決するサービス。 | |
引き取り点検サービス | パソコンの調子が悪いときに、引き取りにてウイルスチェックやハードウェアの点検をするサービス。 | |
電話相談し放題サービス | エクセルやワード、Androidタブレットの操作など、メーカーサポート対象外の事項を相談できるサービス。 |
富士通
富士通は通常・物損ともに長期保証を提供しており、しかもかなり安いのが特長!カスタムメイドモデルを購入し、ユーザー登録を行えば、3年の通常保証はなんと無償になります。
電話サポートは2年目以降有償になるほか、下記サービスメニューを用意しています。
サービス内容 | ||
PCコンシェルジュサービス | エクセルやワード、他社製周辺機器など、メーカーサポート対象外の事項を相談できるサービス。 | |
PC家庭教師 | スタッフが訪問して、パソコントラブルの解決や、使い方をレクチャーするサービス。 | |
PC引き取り点検サービス | 引き取りにてハードウェア・ソフトウェアの点検や内部の清掃を行うサービス。 |
dynabook
NEC・富士通と同じく、長期の通常・物損保証が用意され、価格も安くなっています。5年間は電話サポート無料というのもポイント。モデルの価格がNEC・富士通に比べて安めなので、保証を重視しつつ、予算を抑えたい場合におすすめ。
下記サービスメニューを用意しています。
サービス内容 | ||
dynabook訪問サポート | スタッフが訪問して、パソコントラブルの解決や、使い方をレクチャーするサービス。 | |
dynabookあんしん点検サービス | 引き取りにてハードウェア・ソフトウェアの点検や内部の清掃を行うサービス。 |
レノボ
レノボは通常保証と物損保証の両方を完備し、通常保証は割安ですが、物損保証は高めです。また、サポートも最低限となっており、これは本体価格の安さとトレードオフといったところ。
サポートは下記サービスのみです。
サービス内容 | ||
Lenovoパソコン出張サービス | スタッフが訪問して、パソコントラブルの解決や、使い方をレクチャーするサービス。 |
Dell
Dellは通常保証のほか、物損事故に対応する保証”アクシデンタルダメージサービス”が用意されています。そのほか訪問修理サービスや、手厚いサポートが魅力の”Premium Support”を選ぶことができ、かなりの充実ぶりです。
保証の価格はまちまちですが、保証の値引きを頻繁に行っているので、モデルによってはかなり安く保証に加入できます。以下サービス詳細となります。
サービス内容 | ||
Premium Support | 24時間365日、宮崎にあるコールセンターにて対応。ソフトや周辺機器の使い方までサポートします。 | |
Premium Support Plus (一部モデルのみ) | 上の内容に加え、落下・水濡れ・電気サージによる故障もカバーします。 |
HP
HPでは通常保証と物損保証の両方を用意していますが、保証額は高め。特にプレミアムクラスのモデルにもなると、かなり高くなってしまうのがネック。
サポートは最初の1年間充実しており、使い方や技術的な事項についての電話サポートが無料で受けられます。そのほか下記サービスメニューを用意しています。
サービス内容 | ||
HPなんでも相談サービス | HPパソコンだけでなく、周辺機器やオフィスソフトの使い方など、なんでも相談できるサービス。 | |
HPどこでも訪問サービス | スタッフが訪問して、パソコンのセットアップから使い方のレクチャーをするサービス。 |
マウスコンピューター
マウスコンピューターでは通常保証のほか物損保証が用意され、さらに24時間365日の電話サポートまで完備。使い方や技術的な事項についての電話サポートが無料で受けられるのはありがたいですね。
なお通常保証は、安心パックサービスに加入することで、さらに手厚いサポートを受けることができます。
サービス内容 | ||
安心パックサービス | 最短当日修理返却、初期不良期間内の新品交換サービス、安心パックサービス専用ダイヤルの3点がセットになった保証サービス。迅速な修理はもちろん、経験・知識が豊富なオペレーターが電話対応するのは頼もしいですね。 | |
安心パックサービス+リモートサービス | オペレーターがユーザーと同じ画面を見ながら、リモート操作で使用方法やトラブル解決方法を案内するサービス。 |
ドスパラ
ドスパラでは、通常保証のほか物損事故にも対応した保証”セーフティーサービス”が用意され、最低限ながらポイントはしっかり押さえています。マウスと同じく、使い方や技術的な事項についての電話サポートは無料となっています。
セーフティーサービスのほか、ドスパラの実店舗では下記サービスメニューを用意しています。
サービス内容 | ||
セーフティーサービス | 物損事故までカバーする、月額980円~の保証サービス。付帯サービスとして、店舗でのPC清掃サービスや、中古買取10%アップなどが用意されています。 | |
ワンコイン診断サービス | PCのメーカーを問わず、500円でパソコンを簡易的に診断する店頭サービス。 |
パソコン工房
パソコン工房の保証・サポートはかなりシンプル。保証は自然故障のみで、物損対応はなし。サポートは24時間365日の電話サポートのみとなっています。マウスやドスパラと同じく、使い方や技術的な事項についての電話サポートは無料です。
なお、全国に多くの店舗を展開しているので、直接サポートの相談ができるというのはグッド。ドスパラと同じく、実店舗では下記サービスメニューを用意しています。
サービス内容 | ||
パソコンワンコイン診断 | PCのメーカーを問わず、最短15分・500円でパソコンを簡易的に診断する店頭サービス。 |
あわせて知りたい
3ステップでわかるノートPC
- これだけは知っておきたい!ノートPCのサイズやスペックをかんたんに解説
- 知ってますか?ノートPCのOSやオフィスの選び方
- 備えあれば憂いなし!メーカー別保証のまとめと比較