まさに本命の価格帯といったところで、選べるモデルの幅がぐっと広がります。
インテルCore i3搭載モデルはもちろん、とことん性能にこだわるのであれば、Core i7搭載×高性能グラフィック搭載モデルを選ぶこともできます。軽量モデルやタフモデルなどバリエーションも多く、まさによりどりみどりです。
イチオシ!超軽量モデル
mouse X4シリーズ(マウス)
主要スペック(初期構成)
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Ryzen 5 4600H/Core i5-10210U
■メモリ:8GB
■グラフィック:Radeon Vega 8/UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128・256GB
■サイズ:W320.2×D214.5×H17.5mm
■重量:約1.13kg~
■バッテリ駆動時間:約10.0時間~
■光学ドライブ非搭載
■価格:76,800円(税込)~
13インチレベルのコンパクト&軽量モデル
このモデルはとにかくスリムで軽い!
ディスプレイのベゼル(ふち)をスリム仕様にすることで、幅と奥行きがコンパクトになり、なんと14インチモデルながら13インチサイズを実現しています。また、厚さも17.5mmと2cmを下回り、とてもスリムでスタイリッシュ。
コンパクト&スリムな分、重さは約1.13Kgと非常に軽いのもポイント。14インチらしからぬ重さで、持ち運びに最適です。華奢な感じのボディですが、素材には頑丈なマグネシウム合金を使用しており、見かけ以上にタフなのもいいですね。
もちろん、キーボードには白色LEDを内蔵しており、暗い場所でのタイピングがはかどるだけでなく、見た目も華やかになります。
なお、CPUはインテル(Core i5-10210U)とAMD(Ryzen 5 4600H)の2タイプが用意されています。インテル製CPU搭載モデルはブラックボディ、AMD製CPU搭載モデルはブラック&レッドとなっています。
性能重視であればAMD、バッテリーの長さと性能を重視するなら、インテルがおすすめ。
実機レビューはこちら(第8世代インテルCore i5搭載モデル)

mouse X4-R5
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Ryzen 5 4600H
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラフィック:Radeon Vega RX 6(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■価格:79,800円(税込)~
AMDの第4世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 4600Hを搭載した、高性能モデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。動画・画像編集などヘビーな作業を快適にこなせます。
完成された初期構成なので、基本的にカスタマイズ不要です。動画や画像編集でも使うのであれば、メモリは16GBあると安心。
【おすすめカスタマイズ】
メモリ
・16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) ]
SSD(M.2)
・1TB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
mouse X4-i5
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-10210U
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB
■価格:79,800円(税込)~
上のモデルをインテルの第10世代4コア8スレッドCPU・Core i5-10210Uにしたモデルで、バッテリー重視ならおすすめ。
完成された初期構成なので、基本的にカスタマイズ不要です。動画や画像編集でも使うのであれば、メモリは16GBあると安心。
予算重視のモデル
予算重視の低価格モデルをピックアップ
Yoga Slim 750i 14インチ(レノボ)
主要スペック
■カラー:スレートグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i5-1035G4/Core i7-1065G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Plus Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W320.6×D208.2×H15.1mm
■重量:約1.36kg
■バッテリ駆動時間:約18時間~
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】141,680円⇒77,924円(税・送料込)~
軽量の14インチモデル
”Yogaシリーズ”ではありますが、コンパーチブルの2in1ではなく、通常のクラムシェル(開閉式)タイプとなっています。
このモデルは14インチモデルにしてはコンパクトで軽く、ディスプレイのふちを上下左右に極限までスリムにすることで、A4ファイルサイズの大きさを実現。さらに、重さも約1.36kgと1.5kg以下に抑えており、カバンにサッと入れて持ち運ぶことができます。
ボディの素材にはアルミニウムを採用しており、高級感あふれる仕上がりとなっているのもポイント。また、堅牢性も高いので、持ち運びの際も安心です。
もちろん、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードを標準搭載。14インチモデルで軽さを重視するならおすすめです。
実機レビューこちら

Yoga Slim 750i[Core i5搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1035G4
■メモリ:8GB(LPDDR4X)
■グラフィック:Iris Plus Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】141,680円⇒77,924円(税・送料込)~
インテルの第10世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1035G4を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプというこだわりよう。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィックにはハイスペックの”Iris Plusグラフィックス”を内蔵しているのもポイント。その性能はUHD Graphicsの約2倍!MX200シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
Yoga Slim 750i[Core i7搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i7-1065G7
■メモリ:16GB(LPDDR4X)
■グラフィック:Iris Plus Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】169,180円⇒93,049円(税・送料込)~
Core i5よりもさらに約10%性能が高い、Core i7-1065G7を搭載したハイスペックモデル。メモリは大容量の16GBとなっており、編集作業をより快適にこなせます。
Inspiron 14 5000[5402](デル)
主要スペック
■カラー:プラチナシルバー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0・5.1
■サイズ:W321.3×D216.15×H16.74~17.90mm
■重量:約1.429kg
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】84,980円⇒66,384円(税・送料込)~
デルのスタンダードモデル
Inspironのスタンダードクラス・5000シリーズの14インチモデルです。
スタンダードモデルながら、ボディの素材にはなんと堅牢性の高いアルミニウムを採用!表面は非光沢の梨地仕上げとなっており、その美しいフォルムと上質な触り心地はプレミアムモデルそのものです。
機能面もしっかり考えられており、”リフトアップヒンジ”を採用しているのもポイント。リフトアップヒンジとは画面を開いたときに、ボディがせり上がるギミックのこと。適度な傾斜ができるためタイピングしやすくなるほか、接地面とパソコンの間にすき間が空くことで、給排気がスムーズになり、冷却能力もアップします。
ディスプレイのふちをスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、ボディはとてもコンパクト。また、厚さも最薄部で16.74mmとスリムなこともあり、アルミニウムボディながら重さは約1.42kgと軽く、持ち運びがしやすくなっています。
ミドルクラスモデルながら装備も充実しており、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードのほか、ワンタッチでログインできる指紋認証センサーを標準搭載。まさに至れり尽くせりの内容となっています。
Inspiron 14 5000 プレミアム
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】84,980円⇒66,384円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
Inspiron 14 5000 プラチナ[大容量メモリー・SSD搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】123,980円⇒97,584円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
HP Pavilion 14-dv0000(HP)
主要スペック
■カラー:セラミックホワイト/SAKURA
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/グレア/IPS
■CPU:Core i3-1115G4/Core i5-1135G7
■メモリ:8GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W324×D216×H17.5mm
■重量:約1.42kg
■バッテリ駆動時間:約8時間
■光学ドライブ非搭載
■【キャンペーンでさらにおトク】104,800円(税込)~
オシャレなスタンダードモデル
HPのスタンダードクラス”Pavilionシリーズ”の14インチモデルです。高品質が売りのモデルで、カラバリは清潔感のあるセラミックホワイトに加え、可愛らしいSAKURAの2色が用意されています。
スタンダートモデルながら、天板とキーボード面の素材にはアルミニウムを採用。タフなのはもちろん、金属の高い質感で、ワンランク上のクオリティを実現しています。
さらに、セラミックホワイトモデルでは、AED(アニオン電着塗装)加工が施されているのもポイント。キズや指紋汚れにも強く、普段使いでも安心して使えます。
タッチパッドの周囲には、ダイヤモンドカット加工で美しい仕上がりを実現。HPらしく細かい部分の造形美が光ります。
携帯性にも配慮され、ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることにより、A4ファイル並みのサイズを実現。重さも約1.42kgと1.5kg以下に抑えており、13インチほどではないにしろ、持ち運び用としても使えます。
もちろん装備も充実しており、ディスプレイには、高い発色とコントラストを誇るIPSパネルを搭載。さらに、薄暗い場所でのタイピングに便利な白色LED内蔵キーボードや、ワンタッチでログインできる指紋認証センサーを標準装備する徹底ぶりです。
地味ながら嬉しいのがこの”リフトアップヒンジ”です。画面を開いたときに傾斜ができるので、タイピングがしやすくなるのはもちろん、吸気もしやすくなり、冷却面での効果もバツグンです!PCの下に冷却台を置いているようなものですね。
HP Pavilion 14-dv0000 ベーシックモデル
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア IPS
■CPU:Core i3-1115G4
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】104,800円(税込)~
インテルの第11世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1155G4を搭載したベーシックモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの基本的なタスクを快適にこなせます。
HP Pavilion 14-dv0000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】124,800円(税込)~
インテル第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載した、上位モデルです。Core i3の約1.5倍の性能を誇り、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業から、動画や画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、、強力な内蔵GPU”Iris Xe Graphics”を搭載しているのがポイント。その性能は、UHD 620をはるかに上回り、外部GPUのMX300シリーズに匹敵するほど。編集作業がよりはかどります。
タフさが自慢の高耐久モデル
高い耐久性が自慢のモデルをピックアップ
【カスタマイズ対応】ThinkPad E14 Gen.2(レノボ)
主要スペック(初期構成)
■カラー:ブラック
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア/IPS(一部モデル)
■CPU:Core i3-1115G4/Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:4・8・16GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W324×D220×H17.9mm
■重量:約1.59kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約12.6時間
■【クーポン利用】129,800円⇒68,794円(税・送料込)~
タフさが自慢の14インチモデル
レノボのビジネスノートブランド”ThinkPadシリーズ”の14インチノートです。ベーシックなEシリーズのモデルとなります。
ThinkPadの魅力は何といっても耐久性が非常に高いこと。落下テスト・高温・低温条件でのテスト・ヒンジの耐久テストなど、実際の使用状況に即した厳しいテストのほか、12項目のMIL規格(アメリカの軍事規格)テストをクリアしており、とにかくタフで高品質。
また操作性も優れており、”トラックポイント”とよばれるポインティングデバイスを搭載。言ってしまえばマウスのようなもので、タイピングしながらマウス操作をできるという優れモノです。いちいちマウスでカーソル操作する必要が無いので、作業効率が格段に向上します。
ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、A4ファイル並みのの大きさを実現。厚さも17.9mmとスリムなので、15インチよりも携帯性に優れています。
ただし、軽いとは言っても約1.59kgと、1.5kgの壁を超えており、持ち運ぶにはやや重め。軽量モデルだと価格が跳ね上がるので、あくまでも予算重視ならおすすめといったところです。
スタンダートモデルながら機能面も充実しており、Core i3搭載モデル以外では、IPSパネル・指紋認証センサーやバックライト付きキーボードを標準装備。コスパの高さが光ります。
ThinkPad E14 Gen.2[Core i5搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】161,700円⇒73,370円(税・送料込)~
インテル第11世代の4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダートモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集がよりはかどります。
なお、このモデルはカスタマイズに対応していません。
ThinkPad E14 Gen.2[Core i7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】224,400円⇒118,932円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
なお、フル装備モデルということで、基本的にカスタマイズ不要です。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |
ショップ情報&おすすめノートPC