17インチモデルはこの価格帯がメインとなります。Core i7を搭載した高性能モデルをはじめ、充実したサポートや保証内容が魅力の国内メーカー製モデルが登場します。
おすすめモデル
IdeaPad Slim 370i[17インチ](レノボ)
主要スペック
■カラー:アークティックグレー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:17.3インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:Core i5-1235U/Core i7-1255U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■サイズ:W399.0×D274.0×H19.9mm
■重量:約2.04kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約6.7時間
■【クーポン利用】107,800円⇒52,822円(税・送料込)~
ポイントをおさえた格安モデル
一般ノートブランド”IdeaPad”の17インチモデルです。
ベーシックな300シリーズながら、ディスプレイのベゼルをスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮。従来の17インチモデルよりも一回り小さいコンパクトボディを実現しています。
また、厚さも2cm以下とスリムなこともあり、スタイリッシュなイメージに仕上がっています。
さらに機能面も優れており、全てのモデルで高発色・高コントラストのIPSパネルを搭載。さらに、カメラ部分にシャッターを装備し、カメラを使わないときはシャッターを閉めることで、プライバシーを保護することができます。
17インチモデルはとにかく数が少なく、10万円以下ならまずおすすめ。
実機レビューはこちら(Ryzen搭載モデル)

IdeaPad Slim 370i[Core i7搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1255U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:124,740円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i7-1255Uを搭載したスタンダートモデル。Core i5-1235Uよりも約10%性能が高く、16GBメモリ&512GB SSDの大容量構成も相まって、動画や画像編集などに最適です。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、編集作業がよりはかどります。
HP 17s-cu2000(HP)
主要スペック
■カラー:ナチュラルシルバー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:17.3インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:Core i5-1235U/Core i7-1255U
■メモリ:16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・ 1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.2
■サイズ:W400×D258×19.9~22.5mm
■重量:約2.1kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約7時間
■【セールでさらにおトク】136,400円(税込)~
ワンランク上のコスパモデル
ベーシックライン”HPシリーズ”の17インチモデル。
トレンドをしっかり取り入れ、ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることにより、横幅と奥行きを圧縮。前モデルから大幅に小型化しています。
ベーシックモデルながら、デザインにもこだわっており、キーボード面はヘアライン調にする凝りよう。クールなナチュラルシルバーのカラバリも相まって、洗練されたイメージに仕上げています。エントリークラスのモデルにしてはかなり気合が入っています。
装備も充実しており、ディスプレイのパネルには、高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。さらに、キーボードには白色LEDを内蔵し、薄暗い場所でタイピングしやすくなるのはもちろん、見た目も華やかになり、まさに一石二鳥です。
予算を重視しつつ、クオリティにもこだわりたい方におすすめ。
HP 17s-cu2000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1235U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】136,400円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i5-1235Uを搭載したスタンダートモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、編集作業がよりはかどります。
HP 17s-cu2000 パフォーマンスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1255U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】163,900円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i7-1255Uを搭載したスタンダートモデル。Core i5-1235Uよりも約10%性能が高く、1TB SSDの大容量構成も相まって、編集作業にとても便利です。
【カスタマイズ対応】mouse F7シリーズ(マウス)
主要スペック
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:17.3インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i5-1235U
■メモリ:16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB
■サイズ:W399.9×D268×25.3mm
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■重量:約2.38kg
■光学ドライブ搭載
■バッテリ駆動時間:約4時間
■価格:139,900円(税込)~
サポート&保証重視ならおすすめ
ベーシッククラス”Fシリーズ”の17インチモデルです。
Fシリーズらしく、デザインは実用性重視でとてもシンプル。プレーンなブラックボディ×ロゴのみと無駄がなく、使う人を選びません。
もちろん、ディスプレイのベゼル(ふち)はスリム仕様になっているので、ボディはコンパクトで、見た目もスタイリッシュ。
バックライト付きキーボードこそありませんが、光学ドライブ(DVDスーパーマルチドライブ)を標準装備しているのがポイント。最近のモデルは光学ドライブ非搭載のスリムモデルが多いので、かなり貴重な存在です。
ちなみに、マウスは保証が充実しているのもポイント。延長保証が定額制で安く、例えば3年延長保証+センドバック修理保証に9,900円(税込)で加入することができます。また、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。
mouse F7-i5
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1235U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:139,900円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i5-1235Uを搭載したスタンダートモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、編集作業がよりはかどります。
なお、このモデルはカスタマイズに対応しています。編集用途であればデータ保存用のHDDを追加すると、さらに便利になります。
【おすすめカスタマイズ】
SSD
・500GB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
・512GB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
・1TB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
・1TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
・1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
⇒512GBあれば基本的にOK。速度重視ならサムスンのSSDがおすすめですが、かなり割高です。
SSDまたはHDD
・1TB HDD
・2TB HDD
⇒編集用途ならSSD+HDDのデュアルストレージ構成がおすすめ。
FMV LIFEBOOK NH(富士通)
主要スペック(最新モデル)
■カラー:ブライトブラック・シャンパンゴールド
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:17.3インチ/フルHD/グレア
■CPU:Core i7-10750H/Ryzen 7 5700U/Ryzen 7 5800U
■メモリ:4・8・16・32GB
■グラフィック:UHD 630/Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■サイズ:W398.8×D265×H26.9mm
■重量:約2.5kg~
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約5.5時間~
■【クーポン利用】168,080円⇒129,421円(税込)~
大画面の17インチノート
国内メーカーらしい、安心のクオリティが魅力のモデル。
ボディは高品質のアルミ製となっており、非光沢の梨地加工を施すことで、エレガントなイメージに仕上がっています。また、底面はレザー調のテクスチャでカバーする凝りようで、インテリアと調和するクオリティを実現しています。
また、ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることで、コンパクトなのはもちろん、野暮ったさがなく、とてもスタイリッシュ。
カラバリは、ブライトブラックとシャンパンゴールドの2色が用意されています。シャンパンゴールドは淡い感じの上品な色合いです。
細かい部分の造形にもこだわっており、ボディのサイドはダイヤモンドカット加工が施され、キーキャップのサイドもクリア仕様となっており、高級感を感じさせます。
さらに、”リフトアップヒンジ”を採用しているのもポイント。ディスプレイを開くとこの通り、ヒンジ部分がせりあがり、キーボード面に傾斜ができます。タイピングがしやすいのはもちろん、吸排気がスムーズになり、まさに一石二鳥です。
LIFEBOOK WNB/F3
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD グレア
■CPU:Ryzen 7 5700U
■メモリ:4GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】168,080円⇒129,421円(税込)~
AMDの第5世代8コア16スレッドCPU・Ryzen 7 5700Uを搭載したモデル。SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用していますが、メモリが4GBと少ないので、ぜひカスタマイズしたいところ。
【おすすめカスタマイズ】
メモリ
・8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応] ・16GB (8GB×2) [デュアルチャネル対応] ⇒8GBあれば快適に使えます。動画や画像編集などでも使うなら、16GBあると安心。プロ用でもなければ32GBもいりません。
ストレージ
・約512GB SSD
⇒256GBあれば十分ですが、編集用途なら多めにしておくのもあり。
2nd HDD
・約1TB HDD
⇒SSD+HDDのデュアルストレージ構成にすると、アプリと写真・動画などのデータ類を別々に保存でき、さらに便利になります。編集用とでも使うならおすすめ。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15・16インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |