15インチのミドルクラスモデルにも2-in-1タイプがついに登場!IPSパネルを搭載したディスプレイに指紋認証センサー、アクティブペン付属などなど、充実した装備で低価格とコスパばつぐん。
かなりおいしく、穴場的なポジションと言っていいでしょう。
おすすめモデル
IdeaPad Flex 550[15インチ](レノボ)
主要スペック
■カラー:プラチナグレー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/グレア/IPS/タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 5500U/Ryzen 7 5700U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■サイズ:W357.6×D237.9×H17.9mm
■重量:約1.8kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約14.3時間~
■【クーポン利用】123,200円⇒67,760円(税・送料込)~
アクティブペン付きの格安2-in-1モデル
スタンダードブランド”ideapadシリーズ”の15インチ2in1モデル。画面が360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
ディスプレイのベゼル(ふり)をスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、コンパクトなボディを実現。見た目も非常にすっきりしており、厚さ17.9mmとスリムなことも相まってとてもスタイリッシュですね。
装備も充実しており、ディスプレイは高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。そのほか、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボード、さらには指紋認証センサーを装備しています。
それだけでなく、アクティブペンまで付属する充実ぶりで、まさに至れり尽くせり。もちろんレノボらしく、カメラ部分にはシャッターが装備されているので、プライバシーも安心です。
ちなみに性能面では、CPUにAMDの高性能CPU・Ryzen 5000シリーズを搭載しています。インテルを圧倒する高いCPU性能とグラフィック性能を誇り、それでいて低価格。コスパが非常に高いので、最近では採用するモデルがかなり増えてきています。
実機レビューはこちら(14インチモデル)

IdeaPad Flex 550[Ryzen 5 5500U搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 5500U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 6(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】123,200円⇒67,760円(税・送料込)~
AMDの第5世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 5500Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプというこだわりよう。動画・画像編集までサクサクこなせる高性能モデルです。
IdeaPad Flex 550[Ryzen 7 5700U搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 7 5700U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】152,900円⇒100,914円(税・送料込)~
AMDの第5世代8コア16スレッドCPU・Ryzen 7 5700Uを搭載したハイスペックモデル。Ryzen 5よりも約20%性能が高く、大容量の16GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、編集作業などヘビーな作業がよりはかどります。
【関連モデル】Ideapad Flex 550i[インテルCore i3搭載モデル]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i3-1115G4
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】116,600円⇒59,466円(税・送料込)~
インテルの第10世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1115G4を搭載した、格安のベーシックモデル。価格の安さなら、インテルCPU搭載モデルがおすすめ。
8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。5万円台と非常に安く、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業なら、このモデルで十分です。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15・16インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |