CMや広告で知名度の高い老舗のBTOメーカーで、ゲーミングパソコンブランド”G-Tune”を展開しています。その魅力は次の3点。以下、ショップの詳細やおすすめモデルなどをチェックしてみましょう。
- 充実した保証&サポートメニュー
- 特に保証は低額で割安
- セール&クーポン対象モデルのコスパが◎
G-Tuneのショップ詳細
価格
どちらかというと保証&サポートを重視するメーカーなので、価格はやや高めの設定です。が、セール&クーポン対象モデルではドスパラやパソコン工房と肩を並べるほどの価格となり、かなり狙い目です。
クーポンでさらにおトク!
通販サイト限定でお得な割引クーポンを配布しています。モデルによっては1万円以上も安くなるので、対象モデルをチェックしましょう。
クーポンコードは、各商品ページに記載されており、購入時に入力して使用します。
納期&送料
納期は平均的で、注文後1週間前後で出荷されます。
なお一部モデルでは、”翌営業日出荷サービス”に対応しており、当日13時までの注文確定で翌営業日に出荷されます。あくまでも「営業日」なので土日の休業日はカウントされないので注意。このサービスは有償となっており、1台につき2,200円(税込)かかります。
ちなみに、送料はデスクトップ・ノートいずれも3,300円(税込)です。モニターなどの大型商品をあわせて購入した場合でも、送料が変わらないのはいいですね。
保証
24時間365日のコールセンターをはじめサポートと各種保証が充実しています。
保証は1年の標準保証と3年の延長保証を軸に、”安心パックサービス”の有無とパソコンの回収方法で保証内容を分けています。これらの保証の範囲は自然故障のみ。通常通り使っていて壊れた場合のみが対象になり、水濡れや落下などの過失による故障には対応できません。
ただし、オプションの”破損盗難保証サービス”に加入すると、水濡れや落下などの過失による事故にも対応できるようになります。
充実している反面、保証内容が多く、わかりにくいのがネック。おすすめは3年の延長保証+安心パックサービス付きプラン。
安心パックサービスとは?
「最短当日修理返却」「初期不良期間内の新品交換サービス」「サービス加入者専用ダイヤル」の3点がセットになった付帯サービスです。価格も+3,300円(税込)~と安く、ぜひつけておきたいところ。
■最短当日修理返却
通常は修理センターに到着後、修理に1週間程度かかるところ、最短で当日に修理して返却するサービス。
一般のパソコンよりも優先的に修理してもらえるわけですね。
■初期不良期間内の新品交換サービス
基本保証期間1年+延長期間2年の計3年です。
■安心パックサービス専用ダイヤル
専用ダイヤルが用意されており、パソコンに精通したスタッフが対応してくれるサービス。
これは意外に重要。通常のコールセンターだとパソコンに詳しい人からそうでない人まで千差万別。運悪く詳しくない人に当たってしまった場合は、全く話しにならないこともあります。それを防げるだけでも大助かりです。
基本保証
G-Tuneでは1年の標準保証がついています。有償のオプションで安心パックサービス付きプランを選択できます。
■【基本】1年の標準保証(初期不良対応1ヵ月+センドバック修理保証)
■1年の標準保証+安心パックサービス+センドバック修理保証【+3,300円(税込)】
■1年の標準保証+安心パックサービス+ピックアップ修理保証【+6,600円(税込)】
延長保証
有償のオプションで、3年延長保証を選択することもできます。こちらも有償のオプションで安心パックサービス付きプランを選択できます。
さらに、デスクトップのみオンサイト修理保証、いわゆる出張修理サービスを選ぶこともできます。出張費や交換費は保証代にすべてコミコミ。その場で直してもらいたい…という方におすすめな究極の保証です。
■3年延長保証+センドバック修理保証【デスク:+7,700円(税込) ノート:+9,900円(税込)】
■3年延長保証+ピックアップ修理保証【デスク:+11,000円(税込) ノート:+13,200円(税込)】
■3年延長保証+安心パックサービス+センドバック修理保証【デスク:+13,200円(税込) ノート:+15,400円(税込)】
■3年延長保証+安心パックサービス+ピックアップ修理保証【デスク:+16,500円(税込) ノート:+18,700円(税込)】
■3年延長保証+オンサイト修理保証【+16,500円(税込)】
■3年延長保証+安心パックサービス+オンサイト修理保証【+22,000円(税込)】
破損盗難保証サービス
自然故障だけでなく、落下・水濡れ・火災・落雷…などなど物損事故をはじめ、盗難にも対応できる保証です。
保証限度額以内であれば、保証期間中何回でも物損保証を受けることができます(盗難は1回限り)。限度額に達した時点で物損保証は終了となり、その後は通常保証のみとなります。なお、限度額はレベル1~レベル4まで設定されており、最低でもレベル2以上の加入をおすすめします。
■破損盗難保証 レベル1 (保証限度額\50,000-)【+6,600円(税込)】
■破損盗難保証 レベル2 (保証限度額\100,000-)【+9,900円(税込)】
■破損盗難保証 レベル3 (保証限度額\150,000-)【+14,300円(税込)】
■破損盗難保証 レベル4 (保証限度額\200,000-)【+19,800円(税込)】
G-TuneのゲーミングPCおすすめ3選
G-Tune DG-I5G60(G-Tune)
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■チップセット:B760チップセット
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■電源:750W(80PLUS BRONZE)
■価格:199,800円(税込)~
※実機モデルではRTX 3060を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
最新のゲームを楽しむならまずおすすめ
インテルの第13世代10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとRTX 4060 Tiを搭載した、フルHD~WQHDでのゲーミングに対応したミニタワーモデル。16GBメモリに1TB SSDの非常に充実した初期構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用しています。
また、ケースの完成度も高く、内部は裏配線&チャンバー構造になっており、スムーズなエアフローを実現。さらに、フロント部分にHDMI端子がついているので、VR機器の取り回しもかんたんです。
最新のゲームを楽しむなら、このクラスは最低でも欲しいところですね。
基本的にカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータを別々に保存でき、さらに便利になります。
G-Tune DG-I7G70(G-Tune)
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700F
■チップセット:B760チップセット
■メモリ:32GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4070
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■電源:750W(80PLUS BRONZE)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:259,800円(税込)~
※実機モデルではRTX 3060を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
4Kでのゲーミングに対応したコスパモデル
先に紹介したモデルを、インテルの第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700FとRTX 4070にしたバージョンで、4Kでのゲーミングに対応します。
内容も非常に充実しており、32GBメモリに1TB SSDの特盛構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用しています。さらに、冷却性能が非常に高い水冷式CPUクーラーを搭載しており、冷却面も万全。
充実した装備で25万円台と安く、コスパが非常に優れています。
基本的にカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータを別々に保存でき、さらに便利になります。
G-Tune FZ-I7G7T
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700KF
■チップセット:Z790チップセット
■メモリ:32GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4070 Ti
■ストレージ:SSD 2TB(PCIe NVMe Gen.4)
■電源:750W(80PLUS BRONZE)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:419,800円⇒379,800円(税込)~
※レビューモデルではRTX 2080 Tiを搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
4Kでのゲーミングに最適な本格派モデル
インテルの第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700KFとRTX 4070 Tiを搭載した、4Kでのゲーミングに最適なフルタワーモデル。4Kで安定性を重視するなら、RTX 4070よりもRTX 4070 Tiがおすすめです。
32GBメモリに2TB SSDの特盛仕様で、SSDはNVMeタイプでも特に高速の”Gen.4規格”を採用。さらに、水冷式CPUクーラーを搭載しており、冷却面も万全です。
ケースの完成度も高く、フロント部分は強化ガラス製でとてもスタイリッシュ。また、内部は裏配線&チャンバー構造になっており、スムーズなエアフローを実現しています。とことんクオリティにこだわる方におすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。
G-Tuneのゲーミングノートおすすめ3選
G-Tune P6-I7G60BK-A
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WUXGA ノングレア 165Hz
■CPU:Core i7-13700H
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■価格:229,900円(税込)~
最新のゲームに対応した万能モデル
ノート用のインテル第13世代14コア20スレッドCPU・Core i7-13700HとRTX 4060を搭載したスタンダードモデル。32GBメモリに1TB SSDの特盛構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。メモリの容量がとても多いので、4K動画の編集や実況配信などにも最適です。
装備は一通り押さえており、ディスプレイの解像度はWUXGA(1920×1200)と標準的ですが、サイズは16.0インチとと大きく、165Hz出力に対応。また、フルカラーキーボードを搭載するほか、CPUに液体金属グリスを採用するなど、冷却面もぬかりありません。
最新のゲームを楽しむならまずおすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲーム用のSSDを別途追加すると、さらに便利になります。
G-Tune E4-I7G60DB-B
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア 144Hz
■CPU:Core i7-12650H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe Gen.4)
■価格:199,800円(税込)~
携帯性に優れたRTX 4060搭載モデル
ノート用のインテル第12世代10コア16スレッドCPU・Core i7-12650HとRTX 4060を搭載したスタンダードモデル。
16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。高速の144Hzディスプレイ&白色LED内蔵キーボードを搭載し、ゲーミングモデルとしてのポイントはしっかり押さえています。ちなみに、ボディは珍しいネイビーカラーとなっており、とてもスタイリッシュ。
このモデルは14インチディスプレイを搭載したモバイルノートで、重さは約1.80kgと軽く、携帯性に優れています。さすがに一般的なモバイルノート並みの軽さとはいきませんが、2kgオーバーが当たり前のゲーミングノートでは非常に軽く、持ち運びを重視するならまずおすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、最近のゲームは容量そのものも増えているので、SSDは1TBあると安心。
G-Tune P6-I7G50BK-A
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WUXGA ノングレア 165Hz
■CPU:Core i7-12650H
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 4050
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■価格:199,800円(税込)~
上のモデルをRTX 4050にしたバージョンです。予算重視のスタンダードモデルですが、VRAM(グラフィックメモリ)が6GBと少ないので、ゲームによっては設定を大きく落とす必要があります。
基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲーム用のSSDを別途追加すると、さらに便利になります。
関連リンク
ほかのショップもチェック
国内BTOメーカー
海外メーカー
あわせて知りたい
お得なセール情報



