Dellと双璧をなすアメリカの大手PCメーカーで、国内シェアはNo.1!デザインにこだわりつつ、高いコスパを実現しており、オシャレなノートパソコンが欲しい方にまずおすすめのメーカーです。
HPの魅力は次の3点。順にチェックしていきましょう。
- 業界トップレベルのデザイン
- 予算や用途に応じた幅広いラインナップ
- 低価格&高コスパ
HPのショップ情報
業界トップレベルのデザイン
HPといえば、やはりデザインへのこだわり。そのクオリティは業界No.1といっても過言ではありません。
ミドルクラスモデルでも、ボディの素材に高品質のアルミニウムを使用。天板には非光沢の梨地加工を施し、見た目の美しさだけでなく、上質なさわり心地を実現しています。
ハイエンドモデルともなると、エッジ加工を随所に取り入れ、まるで宝石のようなデザインに仕上げるこだわりようです。
また外観だけでなく細部までしっかり造りこまれているのもポイント。電源ボタンのLEDやスピーカ部分の幾何学模様、タッチパッドのダイヤモンドカット加工…などなどトータルでの完成度の高さが光ります。
幅広いラインナップ
ラインナップも広く、エントリー(HP)・スタンダード(Pavilion)・プレミアム(ENVY)・ハイエンド(Spectre)の4グレードがあり、予算に合わせて柔軟なモデル選びができます。
また、最近流行りの2in1モデルのラインナップが多いのも特徴。2in1タイプは通常の開閉式とは異なり、タブレットやテント型に変形することが可能。シーンに合わせてフレキシブルに使うことができ、とても便利です。
低価格&高コスパ
高いクオリティということもあり一見高そうに見えますが、セールを頻繁に実施しており、価格は安めです。モデルによっては2万円オーバーの強気の値引きで、レノボやDellにせまるほど。モデルの完成度を考えるとコスパはかなり高いですね。
ちなみに、パソコンの納期はおよそ5営業日ほどとなっており、時間がかかりがちな海外メーカーにしては早め。なお、受注時の在庫状況により納期が決まるので、在庫が無い場合には納期が延びる点に注意。
スタンダードモデル
据え置きに最適な15インチスタンダードノートをピックアップしました。
HP 15-fc0000
主要スペック
■カラー:ナチュラルシルバー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:Athlon Silver 7120U/Ryzen 3 7320U/Ryzen 5 7530U
■メモリ:4・8・16GB
■グラフィック:Radeon Graphics/Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128・256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.3
■サイズ:W358×D236×H17.9~21.5mm
■重量:約1.63kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約10時間~
■【セールでさらにおトク】63,800円(税込)~
低価格で実用的なベーシックモデル
ベーシックライン”HPシリーズ”の15インチモデル。
低価格モデルながら、トレンドをばっちり抑えており、コスパが非常に高くなっています。
ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることにより、横幅と奥行きを圧縮し、コンパクトボディを実現。さらに、重さも約1.63kgと15インチモデルにしてはかなり軽く、ちょっとしたもち運びにも便利です。
また、ベゼルがスリムなので、野暮ったさがなくとてもスタイリッシュ。まさに一石二鳥です。
機能面も充実しており、ディスプレイはIPSパネルを採用。美しい発色と高いコントラストで、映像クオリティが非常に高く、動画鑑賞にも最適です。
さらに、指紋認証センサーのほか、カメラ部にシャッターを装備しており、セキュリティやプライバシー面にもしっかり配慮されています。
HP 15-fc0000 エントリーモデル
【スペック】
■OS:Windows 11(Sモード)
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Athlon Silver 7120U
■メモリ:4GB(LPDDR5-5500)
■グラフィック:Radeon 610M(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】63,800円(税込)~
Athlon Silver 7120Uを搭載したエントリーモデルで、なんと価格は4万円台!
2コアCPUということで、性能は最低限。ブラウジングやオフィスなど軽作業に最適です。ただし、いかんせん2コア&4GBメモリなので、マルチタスクになるともたついてしまい、あくまでも価格なりといったところ。とにかく安さを求める方におすすめです。
HP 15-fc0000ベーシックモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 3 7320U
■メモリ:8GB(LPDDR5-5500)
■グラフィック:Radeon 610M(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】93,500円(税込)~
AMDの第7世代4コア8スレッドCPU・Ryzen 3 7320Uを搭載したベーシックモデル。Athlon Silver 7120Uよりも約3.5倍も性能が高く、上のモデルとは快適さが段違い。ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業から、動画・画像編集まで一通りこなせます。
価格は6万円台ですが、できればこのくらいは欲しいところ。
HP 15-fc0000スタンダードプラスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 5 7530U
■メモリ:16GB(LPDDR5-5500)
■グラフィック:Radeon RX Vega 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】126,500円(税込)~
AMDの第7世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 7530Uを搭載したベーシックモデル。Ryzen 3 7320Uよりもさらに約70%性能が高く、大容量メモリ&ストレージも相まって、動画や画像編集を快適にこなせます。
価格が8万円台と安いのもポイント。
HP Pavilion 15-eh3000
主要スペック
■カラー:セラミックホワイト・フォグブルー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/グレア/IPS/タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 7530U/Ryzen 7 7730U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.3
■サイズ:W360×D234×H17.9~20mm
■重量:約1.71kg
■バッテリ駆動時間:約8時間30分
■光学ドライブ非搭載
■【セールでさらにおトク】129,800円(税込)~
高品質でコスパに優れた15インチモデル
HPのスタンダードグレード”Pavilionシリーズ”の15インチモデルで、お値段以上の高いクオリティを実現しています。
Pavilionのセールスポイントは、なんといっても洗練されたデザインと造形美。カラバリは高級感あふれるフォグブルーとセラミックホワイトの2色が用意されています。
ダイヤモンドカット加工が施されたタッチパッドや、LED内蔵のオシャレな電源ボタンなど、HPらしく細かい部分の造形美が光ります。
さらに、天板とキーボード面は、高級感あふれるアルミ製となっており、天板にはAED(アニオン電着塗装)加工を施す徹底ぶりです。
AED加工では通常の塗装よりも塗装面が滑らかになり、外観の美しさはもちろん、ひっかき傷に強く、指紋がつきにくくなるなど、高い耐久性をあわせて実現しています。ノートは触れる機会が多いので、これは嬉しいですね。
地味ながら嬉しいのがこの”リフトアップヒンジ”です。画面を開いたときに、ヒンジ部分がせりあがる構造になっています。適度な傾斜がつくので、タイピングがしやすくなるのはもちろん、吸気もしやすくなり、冷却面での効果もバツグンです。
ちなみに、スリムベゼルを採用したコンパクトボディは、約1.71kgと比較的軽く、さすがにモバイル用途には不向きですが、ちょっとした持ち運びに便利です。
装備も充実しており、ディスプレイには発色に優れたIPSパネルを採用するほか、薄暗い場所でもタイピングしやすい白色LED内蔵キーボードを搭載。さらに、指紋認証センサーまで装備する充実ぶりで、セキュリティ面も安心です。
ワンランク上のスタンダードモデルとしておすすめ。
実機レビューはこちら

Pavilion 15-eh3000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 7530U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon Vega RX 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】129,800円(税込)~
AMDの第7世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 7530Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントを押さえた初期構成となっており、動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
なお、編集機会の多い方は16GBメモリ&512GB SSD搭載モデルがおすすめです。
Pavilion 15-eh3000 パフォーマンスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 7 7730U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon Vega RX 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】162,800円(税込)~
Ryzen 5よりも約20%性能が高い、Ryzen 7 7730Uを搭載した最上位モデル。8コア16スレッドのパワーと、大容量メモリ&ストレージで編集作業がさらにはかどります。
【派生モデル】Pavilion 15-eg3000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1335U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】143,000円(税込)~
インテルの第13世代10コア12スレッドCPU・Core i5-1335Uを搭載したスタンダードモデル。
CPUの性能はRyzen 5とほぼ同等ですが、強力な内蔵GPU”Iris Xe Graphics”を搭載しているのがポイント。その性能は、Radeon Vega RX 7よりも約40%高く、外部GPUのMX400シリーズに匹敵するほど。グラフィック性能にこだわりたい方におすすめです。
HP ENVY 15 x360-ey0000
主要スペック
■カラー:ナイトフォールブラック
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD(IPS)・4K(有機EL)/グレア/タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 5625U/Ryzen 7 5825U
■メモリ:16GB
■グラフィック:Radeon Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.2
■サイズ:W358×D229×H18.9mm
■重量:約1.72kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約11時間30分~
■【セールでさらにおトク】159,500円(税込)~
2in1タイプのプレミアムモデル
※タッチペンは別売りです。
HPのプレミアムライン”ENVYシリーズ”の15インチモデルです。360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
プレミアムモデルらしくクオリティはとても高く、ボディの素材には高品質のアルミニウムを採用。表面には非光沢の梨地加工を施し、見た目の美しさと上質な触り心地を両立しています。
ちなみに、継ぎ目のないユニボディ構造なので、剛性が高く、タフなのもポイント。
スリムベゼルを採用したスタイリッシュなボディは、サイズこそ前モデルとほぼ同じですが、重さは約1.72kgと約300gも軽量化しています。さすがに1.5kgを超えているので、モバイルノートのようには使えませんが、ちょっとした持ち運びに便利な重さです。
機能面も充実しており、発色に優れたタッチ対応のIPSパネルを採用し、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードを装備。さらに、顔認証センサーやWebカメラのキルスイッチまで搭載しており、プライバシー面も安心。まさに至れり尽くせりの内容となっています。
なお、最上位のRyzen 7搭載モデルでは、なんと有機ELパネルを搭載!圧倒的なコントラストの高さで、メリハリのある鮮やかな映像を楽しむことができます。
余談ですが、前モデルからの変更点として、キーボードがテンキーレス仕様になっており、オフィスソフトの入力作業が多い方にはちょっと不便。。
実機レビューはこちら

HP ENVY x360 15-ey0000[Ryzen 5搭載]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 5625U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】159,500円(税込)~
AMDの第5世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 5625Uを搭載したスタンダードモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
HP ENVY x360 15-ey0000[Ryzen 7搭載]
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD グレア 有機EL タッチ対応
■CPU:Ryzen 7 5825U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】198,000円(税込)~
上のモデルをRyzen 7 5825Uにしたハイスペックモデル。8コア16スレッド構成で、Ryzen 5 5625Uよりも約30%性能が高く、有機ELパネル&1TB SSDも相まって、編集作業がよりはかどります。
モバイルノート
持ち運びしやすい軽量タイプのモデルをピックアップしました。持ち運びに最適なサイズはA4サイズに相当する13インチ・14インチがおすすめ。
HP Pavilion Aero 13-be2000
主要スペック
■カラー:セラミックホワイト/ピンクベージュ
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:13.3インチ/WUXGA(1920×1200)/ノングレア/IPS
■CPU:Ryzen 5 5625U/Ryzen 5 7535U/Ryzen 7 5825U/Ryzen 7 7735U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Radeon Graphics/Radeon 660M/Radeon 680M(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB SSD
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.2
■サイズ:W298×D209×H16.9~18.9mm
■重量:約957g
■バッテリ駆動時間:約11時間~
■光学ドライブ非搭載
■【セールでさらにおトク】129,800円(税込)~
超軽量のスタンダードモデル
HPのスタンダードクラス”Pavilionシリーズ”の13インチモデルです。
このモデルはとにかく軽いのがポイント。ボディの素材に、軽量&タフなマグネシウム合金を使用することにより、約957gと1kgを下回る超軽量ボディを実現しています。
一般的な13インチモデルだと約1.2~1.3kg台なので、まさに圧倒的。携帯性はバツグンです。
軽さもさることながら、ボディのサイズもコンパクト。ディスプレイのベゼル(ふち)を上下左右に極限までスリムにすることで、A4用紙サイズとなっています。厚さも2cm以下とスリムなので、カバンにさっと入れて持ち運ぶことができます。
HPといえばカラバリですが、清潔感のあるセラミックホワイトに加え、華やかなピンクベージュが用意されています。ピンクといっても派手な感じではなく、淡い色合いでとても上品。センスの高さを感じさせます。
ちなみに、セラミックホワイトモデルでは、AED(アニオン電着塗装)加工が施されており、キズや指紋汚れにも強くなっています。汚れが目立ちやすいカラーですが、これなら安心ですね。
もちろん装備も充実しており、ディスプレイには、高い発色とコントラストを誇るIPSパネルを搭載。さらに、薄暗い場所でのタイピングに便利な白色LED内蔵キーボードや、ワンタッチでログインできる指紋認証センサーを標準装備する徹底ぶりです。
HPで軽さにこだわるなら、このモデルがおすすめ。
実機レビューはこちら

HP Pavilion Aero 13-be2000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
13.3インチ WUXGA ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 5 7535U
■メモリ:8GB(LPDDR5-6400)
■グラフィック:Radeon 660M(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】149,600円(税込)~
AMDの第7世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 7535Uを搭載したスタンダードモデルで、8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成となっています。”Iris Xe Graphics”に匹敵する高い内蔵グラフィック性能も相まって、動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
なお、編集用途なら16GBメモリ&512GB SSDを搭載した、スタンダートプラスモデルがおすすめ。
HP Pavilion Aero 13-be2000 パフォーマンスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
13.3インチ WUXGA ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 7 7735U
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon 680M(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】179,300円(税込)~
上のモデルをRyzen 7 5825Uにしたハイスペックモデル。8コア16スレッド構成で、Ryzen 5よりも約20%性能が高くなっています。
また、内蔵グラフィックには”Radeon 680M”を搭載しているのもポイント。Radeon 660Mよりも約40%性能が高く、大容量メモリ&ストレージも相まって、ヘビーな編集作業がよりはかどります。
HP ENVY x360 13-bf0000
主要スペック
■カラー:ナチュラルシルバー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:13.3インチ/WQXGA(2560×1600)・2.8K(2880×1800)/グレア/IPS・有機EL/タッチ対応
■CPU:Core i5-1230U/Core i7-1250U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Irris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.2
■サイズ:W298×D216×H16.9mm
■重量:1.33kg
■バッテリ駆動時間:約15時間~
■光学ドライブ非搭載
■【セールでさらにおトク】169,400円(税込)~
ワンランク上のエレガントモデル
HPのプレミアムブランド”ENVYシリーズ”の2in1モデルです。360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
プレミアムモデルらしく、オールアルミの高品質ボディとなっています。表面は梨地加工が施され、ボディのふちをラウンドフォルムにすることで、美しい仕上がりを実現しています。また、金属ボディということで、タフなのもポイント。
また、携帯性にも優れており、ディスプレイも枠が狭いスリムベゼルとなっており、横幅と奥行きを圧縮。A4用紙+αのコンパクトボディを実現しています。また、重くなりがちなアルミボディですが、約1.33kgと軽く、持ち運びはラクラク。
ディスプレイのクオリティが高く、解像度は2.8K+(2880×1800)・WQXGA(2560×1600)と非常に高くなっています。
さらに、最上位モデルでは有機ELディスプレイを搭載しているのもポイント。通常の液晶とは異なり、バックライトを使わないため、黒浮きが発生せず、深黒を再現することが可能です。DCI-P3 100%の非常に広い色域も相まって、まさにプロ向けのスペックとなっています。
装備も充実しており、薄暗い場所でタイピングしやすい白色LED内蔵キーボードのほか、カメラ部分のプライバシーシャッターや顔認証センサーを搭載しているので、セキュリティ面も安心です。
予算を重視しつつクオリティにもこだわりたい方におすすめ。
実機レビューはこちら

HP ENVY x360 13-bf0000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
13.3インチ WQXGA グレア IPS
■CPU:Core i5-1230U
■メモリ:8GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe Gen.4)
■【セールでさらにおトク】169,400円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i5-1230Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
また、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さとなっており、編集作業がよりはかどります。
なお、編集作業の機会が多い方は、16GBメモリを搭載したスタンダードプラスモデルがおすすめ。
HP ENVY x360 13-bf0000 パフォーマンスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
13.3インチ 2.8K グレア 有機EL
■CPU:Core i7-1250U
■メモリ:16GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■【セールでさらにおトク】218,900円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i7-1250Uを搭載した最上位モデル。Core i5-1230Uよりも約10%性能が高く、16GBメモリ&1TB SSDの大容量構成で、編集作業がさらにはかどります。
また、このモデルでは、2.8K&有機ELディスプレイを搭載。圧倒的に高いコントラストと解像度で、より正確な編集作業を実現します。
HP Spectre x360 14-ef0000
主要スペック
■カラー:アッシュブラック
■OS:Windows 11 Pro
■ディスプレイ:13.5インチ/WUXGA+(IPS)・3K2K(有機EL)/グレア/タッチ対応
■CPU:Core i5-1235U/Core i7-1255U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■サイズ:W299×D220×H16.5mm
■重量:約1.39kg
■バッテリ駆動時間:約11時間30分~
■光学ドライブ非搭載
■【セールでさらにおトク】222,000円(税込)~
最高級の造形美を誇るマスターピースモデル
HPのフラグシップブランド”Spectreシリーズ”の2in1モデルで、360°回転するコンパーチブルタイプとなっています。
アルミニウムボディを大胆にも多面的にカットし、まるで宝石のような美しいフォルムが特徴です。前モデルよりも丸みを帯びており、より優雅なイメージに仕上がっています。
また、本体表面は梨地加工が施されており、手になじむ上質なさわり心地を実現。トータルの高い完成度はまさに芸術品レベルで、クオリティにもとことんこだわりたい方におすすめ。
携帯性も高く、ディスプレイのベゼル(ふち)を極限までスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、A4用紙サイズを実現。さらに、重さも約1.39kgと1.3kg台に抑えており、ラクラク持ち運べます。
このモデルはサイズが13.5インチとユニークで、アスペクト比3:2のディスプレイを採用しています。一般的な16:9ディスプレイ搭載モデルに比べ、横幅が狭くて縦長。
変わり種ではありますが、縦が長い分だけ、スクロールの回数を減らすことができ、ブラウジングはもちろんオフィス作業がよりはかどります。
ディスプレイの解像度はとても高く、WUXGA+(1920×1280)・3K2K(3000×2000)の2タイプが用意され、精細な映像を描写できます。
さらに、最上位モデルでは有機ELディスプレイを搭載しているのもポイント。通常の液晶とは異なり、バックライトを使わないため、黒浮きが発生せず、深黒を再現することが可能です。DCI-P3 100%の非常に広い色域も相まって、まさにプロ向けのスペックとなっています。
また、スムーズにログインできる指紋&顔認証センサーや、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボード、最大40Gbpsの超高速転送に対応した”Thunderbolt 4”を標準装備。さらに、カメラにはキルスイッチを装備し、使わない場合にはONにすることで、プライバシーを保護することができます。
そのほか、全てのモデルで”Spectre アクティブペン”が標準で付属する充実ぶり。4096段階の高い感度で正確・精細な描写ができる優れものです。
実機レビューはこちら

HP Spectre x360 14-ef0000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11 Pro
■ディスプレイ
13.5インチ WUXGA+ グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-1235U
■メモリ:8GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe Gen.4)
■【セールでさらにおトク】222,000円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i5-1235Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに512GB SSDの便利な初期構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。動画や画像編集などのヘビーな作業をサクサクこなせます。
さらに、グラフィック機能には、”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのもポイント。内蔵グラフィックながら、ワンランク上のMX400シリーズに匹敵する高い性能を持ち、動画や画像編集に最適です。
HP Spectre x360 14 ef-0000 パフォーマンスプラスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11 Pro
■ディスプレイ
13.5インチ 3K2K グレア 有機EL タッチ対応
■CPU:Core i7-1255U
■メモリ:16GB(LPDDR4X-4266)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■【セールでさらにおトク】275,000円(税込)~
インテルの第12世代10コア12スレッドCPU・Core i7-1255Uを搭載した最上位モデル。Core i5-1235Uよりも約10%性能が高く、16GBメモリ&1TB SSDの大容量構成で、編集作業がさらにはかどります。
また、このモデルでは、3K2K&有機ELディスプレイを搭載。フルHDの4倍を誇る高い解像度と、圧倒的に高いコントラストで、より正確な編集作業を実現します。
大画面モデル
17インチサイズの大画面を搭載したモデルをピックアップしました。
HP 17s-cu0000
主要スペック
■カラー:ナチュラルシルバー
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:17.3インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:Core i5-1135G1/Core i7-1165G7
■メモリ:16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・ 1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W400×D258×19.9~22.5mm
■重量:約2.1kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約8時間
■【セールでさらにおトク】130,900円(税込)~
ワンランク上のコスパモデル
ベーシックライン”HPシリーズ”の17インチモデル。
トレンドをしっかり取り入れ、ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることにより、横幅と奥行きを圧縮。前モデルから大幅に小型化しています。
ベーシックモデルながら、デザインにもこだわっており、キーボード面はヘアライン調にする凝りよう。クールなナチュラルシルバーのカラバリも相まって、洗練されたイメージに仕上げています。エントリークラスのモデルにしてはかなり気合が入っています。
装備も充実しており、ディスプレイのパネルには、高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。さらに、キーボードには白色LEDを内蔵し、薄暗い場所でタイピングしやすくなるのはもちろん、見た目も華やかになり、まさに一石二鳥です。
予算を重視しつつ、クオリティにもこだわりたい方におすすめ。
HP 17s-cu0000 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【セールでさらにおトク】130,900円(税込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダートモデル。大容量の16GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成となっています。
なお、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集がよりはかどります。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15・16インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |