HPと同じくアメリカの大手PCメーカーで、国内シェアNo.2を誇る実力派。圧倒的なラインナップと価格の安さが魅力のメーカーをチェックしてみましょう。
DELLの魅力を紹介
DELLの魅力は次の2点と、非常にシンプル。
- 圧倒的なラインナップ
- とにかく安い
- 潤沢な即納モデル
圧倒的なラインナップ
とにかくラインナップが多く、業界一といってもいいレベルです。
ブランドそのものは【Inspiron(スタンダート)】と【XPS(ハイエンド)】の2ブランド体制でとてもシンプル。しかしXPSはともかく、Inspironでは【3000・5000・7000シリーズ】に細かく分かれ、さらに新旧モデルが入り乱れており、かなりややこしくなっています。
裏を返せば、ややこしい分だけ「自分にぴったりのパソコンが見つかる」と言うことができます。スタンダードノートだけでなく、モバイルノートや2in1ノートの種類も豊富で、まさによりどりみどり。予算や用途など様々な切り口からモデルを選択できます。
業界トップクラスの低価格
そして何より、とにかく安い!ランナップと同様、価格の安さは業界トップクラスです。
その秘訣は【オンラインクーポン】。モデルによっては15%以上の割引率となり、万単位の高価なパソコンでは大きな威力を発揮します。セールの値引き+クーポンの合わせ技で価格の安さを実現しているというわけですね。
潤沢な即納モデル
納期は海外生産ということで、基本的には約2週間(営業日)かかります。
早く欲しい場合には、翌営業日出荷の【即納モデル】がおすすめ。海外メーカーとは思えないほど即納モデルが用意されており、+1,000円ほどで待たずに手に入るのは大きな強みです。
スタンダードモデル
据え置きに最適な15インチスタンダードノートをピックアップしました。
Inspiron 15 3000[3501]
主要スペック
■カラー:スノーフレーク/アクセントブラック/クオリーブルー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i3-1005G1/Core i3-1115G4/Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:4・8GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB/HDD 1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■サイズ:W363.96×D249.0×H18.0~19.9mm
■重量:約1.83kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:-
■【クーポン利用】59,980円⇒53,848円(税・送料込)~
価格の安さが魅力のエントリーモデル
デルのベーシックノート”Inspiron 3000シリーズ”の15インチモデルです。クセのないシンプルなデザインで、とても実用的。
前モデルよりもコンパクト&軽量ボディに進化しているのがポイント。
ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることにより、横幅は約17mm、奥行きは9mm小さくなり、見た目もよりスタイリッシュになっています。重さも約300g軽くなり、1.8kg台と2kg以下の軽量ボディを実現しています。
デルといえばカラバリモデルですが、スノーフレーク・アクセントブラック・クオリーブルーの全3色が用意されています。いずれのカラーも使う人を選ばない、落ち着きのある色合いなのがいいですね。
エントリーモデルながら、全てのモデルで高解像度のフルHDディスプレイを搭載し、Core i3搭載モデルで4万円台を実現!高い実用性とコスパが魅力のモデルです。
Inspiron 15 3000 スタンダードプラス[8GBメモリー・SSD付]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i3-1115G4
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】67,980円⇒62,065円(税・送料込)~
インテルの第11世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1115G4を搭載したベーシックモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用する充実ぶり。ブラウジングやオフィス作業など、基本的なタスクを快適にこなすことができます。
予算を抑えるなら4GBメモリ搭載モデルも選ぶのもありですが、4GBだとマルチタスクではメモリ不足になるケースがあるので、8GBがだんぜんおすすめです。
Inspiron 15 3000 プレミアム
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】83,980円⇒69,703円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。Core i3の約1.5倍の性能で、動画や画像編集までこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集がよりはかどります。
Inspiron 15 5000[5502]
主要スペック
■カラー:プラチナシルバー・リバーロック・エデン
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7/Core i7-1165G7
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1(プレミアムモデル以外)
■サイズ:W356.1×D234.5×H14.15~17.90mm
■重量:約1.714kg
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】84,980円⇒70,382円(税・送料込)~
高いクオリティが魅力のスタンダードモデル
Inspironのスタンダードライン・5000シリーズの15インチモデルです。
スタンダードモデルながら、ボディの素材にはなんと堅牢性の高いアルミニウムを採用!表面は非光沢の梨地仕上げとなっており、その美しいフォルムと上質な触り心地はプレミアムモデルそのものです。
機能面もしっかり考えられており、”リフトアップヒンジ”を採用しているのもポイント。リフトアップヒンジとは画面を開いたときに、ボディがせり上がるギミックのこと。適度な傾斜ができるためタイピングしやすくなるほか、接地面とパソコンの間にすき間が空くことで、給排気がスムーズになり、冷却能力もアップします。
カラバリはプラチナシルバー・リバーロック・エデンの3色が用意されています。リバーロックとエデンは落ち着きのある色味でとても上品。オフィシャルな場面でも使える色味です。なお、この2色は、キーボードがブラックとなっている点に注意。
ディスプレイのふちをスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、従来の15インチモデルよりも一回り小さいサイズを実現。厚さも最薄部で14.15mmとスリムなこともあり、重さは最小重量で約1.714Kgと、15インチにしては軽いのもポイントです。
なお、スタンダードモデルながらバックライト付きキーボードを採用。薄暗い場所でのタイピングがはかどるのはもちろん、見た目も華やかになり、まさに一石二鳥ですね。そのほか、オプションにはなりますが指紋認証センサーをつけることも可能です。
Inspiron 15 5000 プレミアム
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】84,980円⇒70,382円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集に最適です。
Inspiron 15 5000 プラチナ[大容量メモリー・SSD搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i7-1165G7
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】127,980円⇒99,422円(税・送料込)~
Core i5よりも約10%性能が高い、Core i7-1175G7を搭載した最上位の高性能マシン。大容量の16GBメモリと大容量ストレージで編集作業がさらにはかどります。
軽量モデル
持ち運びしやすい軽量タイプのモデルをピックアップしました。持ち運びに最適なサイズはA4サイズに相当する13インチ・14インチがおすすめ。
Inspiron 13 5000[5301]
主要スペック
■カラー:プラチナシルバー・ピンクサンド
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:13.3インチ/フルHD/ノングレア
■CPU:Core i3-1115G4/Core i5-1135G7
■メモリ:8GB
■グラフィック:UHD Graphics/Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■サイズ:W305.96×D203.40×H15.85mm
■重量:約1.053kg
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】81,980円⇒67,742円(税・送料込)~
低価格&高コスパの軽量モデル
Inspironのスタンダードライン・5000シリーズの13インチモデルです。
スタンダードモデルながら、ボディの素材にはなんと堅牢性の高いアルミニウムを採用!表面は非光沢の梨地仕上げとなっており、その美しいフォルムと上質な触り心地はプレミアムモデルそのものです。
機能面もしっかり考えられており、”リフトアップヒンジ”を採用しているのもポイント。リフトアップヒンジとは画面を開いたときに、ボディがせり上がるギミックのこと。適度な傾斜ができるためタイピングしやすくなるほか、接地面とパソコンの間にすき間が空くことで、給排気がスムーズになり、冷却能力もアップします。
カラバリはプラチナシルバーとピンクサンドの2色が用意されています。赤系のカラバリはノートPCの中でも珍しく、なかなか思い切ったチョイスですね。色味も派手な感じではなく、上品なのもグッド。なお、ピンクサンドのキーボードはブラックとなります。
モバイルノートということで、もちろん携帯性もバツグン。
ボディの厚さは15.85mmと薄く、ディスプレイのふちをスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、11インチに匹敵するサイズを実現。そのため、重さは最小重量で約1.053Kgと非常に軽く、片手でラクラク持ち運ぶことが出来ます。
ミドルクラスモデルながら装備も充実しており、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードのほか、ワンタッチでログインできる指紋認証センサーを標準搭載。まさに至れり尽くせりの内容となっています。
実機レビューはこちら

Inspiron 13 5000 スタンダード
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i3-1115G4
■メモリ:8GB(DDR4X-4267)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】81,980円⇒67,742円(税・送料込)~
インテルの第11世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1115G4を搭載した、ベーシックモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりよう。ブラウジングやオフィス作業などの基本的なタスクをしっかりこなせます。
Inspiron 13 5000 プレミアム
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(DDR4X-4267)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】91,980円⇒76,542円(税・送料込)~
Core i3の約1.5倍の性能を持つ、4コア8スレッドCPU・Core i5-1135G7を搭載したモデル。
8GBメモリに256GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプを採用しています。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせるオールラウンダーモデルです。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集にも最適。
【関連モデル】Inspiron 13 7000 プレミアム
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.3インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i5-1135G7
■メモリ:8GB(LPDDR4X-4267)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】114,980円⇒92,382円(税・送料込)~
マグネシウム合金を採用することにより、重さ約0.999kgの超軽量ボディを実現した、上位モデルです。
XPS 13[9310]
主要スペック
■カラー:シルバー・フロスト
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:13.4インチ/FHD+(ノングレア)・QHD+(グレア・タッチ対応)
■CPU:Core i7-1185G7
■メモリ:16・32GB
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB・1TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.1
■サイズ:W295.7×D198.7×H14.8mm
■重量:約1.2kg~
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】202,980円⇒169,822円(税・送料込)~
最新CPUを搭載したプレミアムモデル
プレミアムクラス”XPSシリーズ”の13インチモデル。
ディスプレイのベゼル(ふち)を極限までスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、なんとA4用紙よりも小さいコンパクトサイズを実現しています。さらに厚さは14.8mmとスリムで、重さも約1.2kgと非常に軽く、携帯性はバツグン。
ボディの素材には剛性の高いアルミニウムに加え、キーボード面は航空機の素材にも使われるカーボンファイバーを採用(フロストモデルはグラスファイバー)しており、非常に高い剛性を実現。持ち運びの際も安心です。
プレミアムモデルらしく見た目もバッチリ。アルミボディは非光沢の梨地加工&ダイヤモンドカット加工が施され、高級感あふれる美しい仕上がりとなっています。
ちなみに、カラーはシルバーとフロスト(ホワイトに近い色味)の2色を用意。シルバーモデルではキーボード面がブラックとなっており、フロストとだいぶ印象が異なります。
もちろん機能面も充実しており、キーボードには白色LEDを内蔵。見た目の華やかさはもちろん、暗い場所でもタイピングしやすい便利な装備です。そのほか、指紋認証センサーもしっかり搭載しており、パスワードを入力することなく、スムーズにログインできます。
ディスプレイのクオリティも非常に高く、高コントラスト&高発色のIPSパネルを搭載。
さらにUHD+の超高解像度ディスプレイ搭載モデルでは、デジタルシネマの規格でもあるDCI-P3を90%カバー。広い色域&豊かな色合いで動画や画像編集などクリエイティブ用途にも最適です。超高解像度ディスプレイ搭載モデルなら、精細な画面描写で作業もはかどります。
実機レビューはこちら(第10世代CPU搭載モデル)

XPS 13 プラチナ
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.4インチ FHD+ ノングレア IPS
■CPU:Core i7-1185G7
■メモリ:16GB(LPDDR4X-4267)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】202,980円⇒169,822円(税・送料込)~
インテルの第11世代4コア8スレッドCPU・Core i7-1185G7を搭載したハイスペックモデル。大容量の16GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプを採用。動画・画像編集などヘビーな作業に最適ですま。
ちなみに、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しているのがポイント。その性能はUHD Graphicsの約3.5倍!MX300シリーズに匹敵する性能の高さで、編集作業がよりはかどります。
XPS 13 プラチナ[UHD+タッチ・大容量SSD]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
13.4インチ UHD+ グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i7-1185G7
■メモリ:16GB(LPDDR4X-4267)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】242,980円⇒205,022円(税・送料込)~
上のモデルをUHD+&超大容量SSDにしたモデル。4Kよりもさらに高い解像度を誇り、本格的な編集作業におすすめです。
ハイパフォーマンスモデル
動画や画像編集、オンラインゲームなどで高いパフォーマンスを発揮する高性能GPU搭載モデルをピックアップしました。
価格重視ならGシリーズもおすすめ

XPS 15[9500](デル)
主要スペック
■カラー:シルバー
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:15.6インチ/FHD+(ノングレア)・UHD+(グレア&タッチ対応)/IPS
■CPU:Core i5-10300H/Core i7-10750H
■メモリ:8・16・32GB
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 512GB・1TB・2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■サイズ:W344.72×D230.14×H18mm
■重量:約1.83kg~
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:ー
■【クーポン利用】199,980円⇒175,982円(税・送料込)~
超コンパクトな15インチノート
DELLのフラグシップライン”XPSシリーズ”の15インチモデルです。ディスプレイのベゼル(ふち)を全てスリムにすることにより、世界最小と謳われた前モデルから、さらにコンパクトボディに進化。その大きさはなんと14インチサイズとなっています。
小さいだけでなく、厚さ18mm、重さ1.83Kg(タッチ非対応モデル)の薄型軽量ボディというのもポイント。15インチノートだと厚さ2cm、重さ2Kgオーバーのモデルが多いことを考えると、どれだけ軽いかがわかると思います。
その秘訣はアルミニウム合金とカーボンファイバーです。特にキーボード面のカーボンファイバーは航空機の素材としても使われるだけあり、とにかくタフで軽い。外装のアルミニウムはデルらしく、サンドブラスト加工で見た目の美しさも兼ね備えています。
性能も非常に高く、最新のインテル高性能CPU・Hシリーズを搭載。一般のノートパソコンに搭載されている、省電力のUシリーズよりも大幅に高いパフォーマンスを発揮します。
また、グラフィック機能はGTX 1650 Tiを搭載。ゲーミングPCにも搭載されるGTX 1650 Tiの性能は内蔵GPU・UHD Graphicsの約7倍!動画エンコードの時間短縮のほか、フルHDでオンラインゲームを楽しめるほどのスペックです。
もちろん機能面も非常に充実しており、ディスプレイはスタイリッシュなスリムベゼル&発色に優れたIPSパネルを採用。解像度はオーソドックスなFHD+のほかUHD+モデルもあり、精細な画面描写で編集作業もはかどります。
さらに4Kディスプレイでは、AdobeRGBを100%カバーする非常に広い色域となっており、プロ用の動画や画像編集などにも最適です。ちなみに、FHD+でもsRGBを100%カバーし、スタンダードディスプレイながら、色域は広めとなっています。
そのほか、薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードや、指紋認証センサーも完備。文句なしのパーフェクトモデルですね。
実機レビューはこちら(前世代モデル)

XPS 15 プラチナ[大容量メモリー]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ FHD+ ノングレア IPS
■CPU:Core i7-10750H
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラフィック:GTX 1650 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】242,980円⇒213,822円(税・送料込)~
ノート用の第10世代6コア12スレッドCPU・Core i7-10750HとGTX 1650 Tiを搭載したモデル。大容量の16GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成となっています。SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプというこだわりようです。
なお予算重視ということであれば、4コア8スレッドのCore i5-10300Hを搭載した、プレミアムモデルを選ぶのもあり。
XPS 15 プラチナ[UHD+タッチ・大容量メモリー&SSD]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ UHD+ グレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i7-10750H
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラフィック:GTX 1650 Ti
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】284,980円⇒241,982円(税・送料込)~
上のモデルを超大容量の1TB SSD&UHD+タッチ対応ディスプレイにしたモデル。とことんこだわりたい方におすすめ。
あわせて知りたい
ショップ情報&おすすめノートPC
その他のショップをランキング形式でチェック
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |