GALLERIA/ガレリア RM5R-G60Sをレビュー ゲーミングPCならまずコレ!高いコスパが魅力のGTX 1660 SUPER搭載ミドルクラスモデル

今回ドスパラの【GALLERIA(ガレリア) RM5R-G60S】をお借りしました。

低価格&高コスパのミドルクラスモデル”GALLERIA RT5”がケースを変えてリニューアル!Ryzen 5 3500×GTX 1660 SUPERを搭載した人気モデルをチェックしてみましょう。

 

目次

スペック

  ガレリア RM5R-G60S
サイズ W220×D440×H425mm
OS Windows 10 Home(64ビット)
CPU AMD Ryzen 5 3500
・6コア6スレッド
・定格3.6/最大4.1GHz
メモリ 16GB(8GB×2 DDR4-2666)
ストレージ 512GB SSD(PCIe NVMe)
グラフィクス GeForce GTX 1660 SUPER(GDDR6 6GB)
チップセット AMD A520 チップセット
光学ドライブ オプション
電源 500W(80PLUS BRONZE)
保証 1年(最大3年)
価格 149,980円(税込)~
付属品 ・各種マニュアル
・電源ケーブル

※2020年9月14日時点での内容です。製品仕様・販売価格については変更となる可能性があります。

 

外観

優雅なデザイン

ケースはコンパクトなミニタワーサイズです。横幅と奥行きはミドルタワーモデルと同じですが、高さが55mm低く、取り回し&設置しやすいのがポイント

高さが低い分、どっしりと安定感のある印象を受けます。どことなく可愛らしい感じもしますね。

 

デザインは、コンセプトカーや工業プロダクトデザインを得意とする、デザインハウスが手掛けた外観デザインとなっており、かなり気合が入っています。

女性ゲーマーも意識したとのことで、曲線を用いた優雅なフォルムに仕上げています。ゴツくて力強い男性的なデザインの従来モデルから、大幅にイメージチェンジしていますね。

 

本体カラーは渋いガンメタリックです。ブラックのフロントパネルと見事にマッチしており、引き締まった印象を受けます。なお、BTOではブラックのケースがほとんどなので、ガンメタリックはかなり珍しいですね。本体カラーだけでも選ぶ価値は十分あります。

 

クリアサイドパネル採用

従来のケースではオプション扱いだったクリアサイドパネルが、ついに標準装備となりました。クリア部分はパネル全面ではなく、半分ほどと控えめですが、様々なユーザーが使うことを考えると、このくらいがちょうどいいですね。

機能面でのメリットこそないものの、内部で動作するパーツを見ると、やはりワクワクしますよね。ゲーミングモデルなので、遊び心はとっても大事。別途イルミネーションキットを購入して、内部を光らせてみるのも楽しいですよ。

 

クリアパネルはスモークっぽい色合いなので、光らせるならホワイトが無難ですね。

 

LEDイルミネーションを搭載

ゲーミングモデルといえばやはりこれ、LEDイルミネーションを搭載しています。BTOメーカーのケースでイルミネーション搭載とは、なかなかに太っ腹。

光らせ方ひとつでだいぶイメージ変わるイルミネーションですが、フロントパネルを縁どるように配置。派手過ぎず地味すぎず、とても上品なイメージに仕上げており、センスの高さを感じさせます。

 

イルミネーションはマザーボードのシステムを利用しており、メーカーによって使うアプリが異なります。詳しい導入方法についてはこちら icon-external-link をチェック!

このモデルではAsRockのマザーボードを搭載しているため、”PolychromeRGB”をインストールして使います。設定項目はかなり充実しており、カラーの変更はもちろん、アニメーションを設定することもでき、自分好みのマシンにカスタマイズできます。

なお、イルミネーションは消灯することもできるので、LEDが苦手な方も安心。

 

高い冷却性能

 

従来のケースではフロント部分に吸気口を設置していましたが、新ケースでは両サイドに設置され、従来よりも吸気面積が3倍と大幅に吸気性能が向上しています。

 

吸気口はオシャレなひし形のパンチ加工となっており、メッシュ部はライトブルーに塗装する凝りようです。デザイン面でもいいアクセントになっていますね。

ファンも従来の12cmから14cmにサイズアップしているので、エアフローはよりスムーズになり、熱くなりがちな内部を強力に冷却します。しかもケースファンは静音仕様なので、とても静か。地味なパーツですが、ノイズ源の一つなので、しっかり対策しているのは好印象です。

 

ちなみに、ほこり対策もしっかりしており、サイドの吸気口・天板・底面のすべてにフィルターを装備。ほこりはPCの天敵なので、これはありがたいですね。

 

しかも、底面のフィルターは取り外して、水洗いできます。特に電源は床のほこりを吸い込みやすく、定期的に洗ってあげたいところです。

 

アクセスしやすいインターフェース

地味ながら便利なのが、インターフェースを配したコンソールパネルのデザインです。

 

従来のケースではフロントパネル中段に配置されていたものを、上部に配置。さらにコンソールパネル部分を斜めにすることで、特にデスクの下にPCを設置した際、アクセスしやすいようになっています

ケースによっては天板に配置しているのもありますが、斜めの方が角度的にアクセスしやすく、機能性はやはり上。よく考えられていますね。デザインも多面的になり、まさに一石二鳥。

 

搭載されている端子ですが、USB端子はフロント・背面あわせて計10ポートも搭載。規格はレガシーのUSB2.0のほか、最大5Gbpsの高速転送に対応したUSB3.2 Gen.1を採用しており、ポイントはしっかり押さえています。これだけのポート数があれば、周辺機器の接続に困ることはまずありません。

そのほか、PS2ポートも搭載しているので、古いマウスやキーボードを再利用でき地味ながら便利ですね。なお、映像端子は現在主流のDVI-D・HDMI・Displayportを完備。あらかたのモニターに対応でき、マルチディスプレイ構成も思うがままのラインナップです

 

内部

チャンバー構造&裏配線採用

本体内部はトレンドをしっかり取り入れており、”チャンバー構造”を採用しています。

本体下部の電源スペースとマザーボードのスペースを分離することで、互いのエアフローが干渉しないようになっており、スムーズなエアフローを実現。

 

もちろん、裏配線にも対応しており、ケース裏側に配線用スペースが用意されています。かさばるケーブル類を裏側にまとめることで、ケース内部がスッキリし、チャンバー構造も相まって、エアフローがさらにスムーズになります。また、内部の見た目もスッキリし見栄えもよくなるなど、まさに一石二鳥の構造ですね。

なお、向かって左側の部分は、配線スペースが広め&深めに確保されているので、太いケーブルも難なくまとめることができます。細かい部分もしっかり造られているのは、好印象です。

 

気になる拡張性ですが、5インチベイ×1・3.5インチ搭載スペース×2・2.5インチベイ×2の計5基用意され、ミニタワーケースにしては十分な拡張性となっています。

2.5インチのストレージはケース裏側のベイに取り付け、3.5インチのストレージはマザーボード下部のマウンタに直接取り付けます。この拡張方法もまさにトレンド通りといったところ。

 

ASRock製マザーボード搭載

ミニタワーケースのため、マザーボードは一回り小さいmicro ATX規格となっています。

メーカーは自作分野でおなじみのASRockで、【A320M TW】を搭載しています。ベーシッククラスのマザーボードながら、 高速のPCI Express 3.0対応M.2スロットを搭載するなど、実用面でのポイントはしっかり押さえています。

ただし、X570やB550チップセットではないので、超高速のPCI Express 4.0には非対応となっています。

 

CPUファンはAMD謹製【Wraith STEALTH】を搭載しています。いわゆる標準ファンといわれるものですが、その名の通り静音性に優れており、動作音が非常に静かなのがポイント。

 

Palit製GTX 1660 SUPER搭載

※写真は撮影用です。トラブル防止のため、内部での作業は電源を切ってから行いましょう

グラボはNVIDIAのGTX 1660 SUPERを搭載しています。最新”Turing世代”のミドルクラスモデルで、GTX 1660とは違い、VRAMは帯域幅の広いGDDR6を採用。WQHDでのゲーミングもこなせる高いパフォーマンスが魅力です。

 

ボードはドスパラで毎度おなじみ、Palit製のStormXを採用しています。ちょっと見にくいですが、大口径のシングルファンで高い冷却性能を発揮し、さらに静音仕様なので動作音も静か。申し分のないパフォーマンスです。

 

PCの心臓ともいえる電源には、500Wのブロンズクラス電源を採用しています。ブロンズクラスは最大85%の電力変換効率を誇り、コンセントからの電力を効率よく変換できる、省エネ・低発熱の優れものです。

メーカーはBTOでおなじみのAcBel製のものを搭載。老舗メーカーということで、品質面も安心ですね。

 

温度

こちらはFF14ベンチマークを実行した際の各パーツの温度です。なお、室温は25℃です。

 

CPUはおおむね60℃台の安定した温度をキープしており、標準タイプながら十分な冷却パフォーマンスを発揮しています。グラボも大口径ファンなだけあり、60℃半ばと低い温度できっちり冷却しています。

熱くなりがちなゲーミングPCですが、冷却性能は◎。

 

動作音

同じくFF14のベンチマークにて、実際の騒音値を測定してみました。※無響室・防音室での測定ではないので、あくまで参考までにどうぞ

 

ケースの左側面にて計測した結果です

ボーダーは55デシベルですが、ピーク時で49.6デシベルと50デシベルを下回り、ゲーミングPCにしては非常に静かですね。ノートPCレベルということで、ファンノイズはさほど気になりません。

ちなみに、アイドル時も47.8デシベルと、ケースファンの音がわずかに聞こえるくらいに静かです。14cmの大口径静音ファンの実力は伊達じゃありません。

 

 

ベンチマーク

各種ベンチマークソフトで性能をチェックしてみましょう。

CINEBENCH R15

3Dグラフィックのレンダリングソフト【CINEBENCH R15】で、CPUのシングル・マルチでの性能をチェックしてみました。

 

CPUはAMD製の6コア6スレッドCPU・Ryzen 5 3500を搭載しています。ワンランク上に6コア12スレッドのRyzen 5 3600がありますが、マルチスレッド機能を省略し、キャッシュ容量を減らしているのが大きな違いで、両者の差はマルチスコアで約50%となっています。

最新のRyzenではシングル性能が強化されており、パフォーマンスが大幅に向上。ライバルとなるインテルの6コアCPU・Core i5-9400Fと比較すると、、シングル・マルチ性能ともに上回っています。前世代のRyzenはゲーミング性能がイマイチでしたが、最新世代ではインテルに匹敵するパフォーマンスを発揮します

なお、ゲーミングであればRyzen 5 3500でも十分な性能ですが、動画や画像編集でも使うのであれば、Ryzen 5 3600もしくはCore i5-10400がおすすめです。

 

 

3DMARK

3DMARKは、グラフィックボードやCPUを含めたグラフィック能力を総合的に測定するベンチマークソフト。

DirectX 9(Ice Storm)・DirectX 10(Cloud Gate)・DirectX 11(Sky Diver/Fire Strike)、そして最新のDirectX 12(Time Spy/Night Raid)・RT(Port Royal)それぞれの条件で測定することができます。

 

グラフィックボードはミドルクラスのGTX 1660 SUPERを搭載。ポジションとしてはGTX 1660 TiとGTX 1660の中間となりますが、その実力はほぼGTX 1660 Tiそのものです。なお、RTXシリーズではないので、RT(リアルタイムレイトレーシング)の性能は低く、DLSSには非対応となっています。

  総合スコア Graphics
Score
CPU/Physics
Score
Combined
Score
Port Royal 563
Time Spy
Extreme
2736 2798 2436
Time Spy 5732 6005 4562
Night Raid 35091 69992 9173
Fire Strike
Ultra
3285 3126 12234 1915
Fire Strike
Extreme
6734 7042 12238 3364
Fire Strike 13321 15551 12255 6849
Sky Diver 30603 49202 11667 21851
Cloud Gate 27384 88338 8019
Ice Storm 168052 266066 73407

 

FF14

知名度バツグンの国内産MMORPGですね。スコア7000以上で【非常に快適】となり、スコア9000以上で平均60fpsをキープできます。現行のゲーミングPCであれば、フルHD・最高設定でスコア9000をしっかり超えたいところ。

  最高品質 高品質 標準品質
フルHD 12073 12901 15322
WQHD 9711 10860 13987
4K 4861 5732 10985

従来のハイスペッククラスに相当するパフォーマンスを発揮し、なんとWQHDでも安定してプレイできます。ミドルクラスでこの性能は、かなりおいしいですね。

 

BATTLEFIELD V

大御所のFPSゲーム【BATTLEFIELD】の最新作。前作では第一次世界大戦でしたが、本作では久々に第二次世界大戦に戻ってきました。「グランド・オペレーション」や「コンバインド・アームズ」などのゲームモードが追加され、前作よりもさらにパワーアップしています。

ゲーム内容もさることながらグラフィックも大幅に進化。ただ、その分要求スペックは高く、特にリアルタイムレイトレーシングともなるとハイエンドマシンが必須になるレベルです。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:DirectX 12、最高/高/中/低(モーションブラー”オフ”、垂直同期”オフ”)

  プレイモード:コンクエスト

  最高
フルHD 88(78)fps 92(79)fps 112(87)fps 130(94)fps
WQHD 67(62)fps 77(73)fps 84(74)fps 109(97)fps
4K 33(29)fps 38(336)fps 49(43)fps 58(53)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

WQHDに強いのはこのゲームでも変わらず。FF14以上に重いゲームですが、驚くべきことにWQHD・最高設定でも平均60fpsをキープできます。ミドルクラスでこの性能は驚きの一言。

 

DirectX 12+RT(リアルタイムレイトレーシング)

  最高
フルHD 39(31)fps 46(35)fps 68(56)fps 79(60)fps

こちらはよりリアルな描写を実現する、RT(リアルタイムレイトレーシング)機能を有効にした際のfpsです。

ただでさえ重いRTモードで、RTを効率的に処理する【RTコア】が搭載されていないため、fpsはガクッと落ち込みます。中設定でようやく平均60fpsを超えるレベルなので全く実用的ではなく、RTXシリーズはやはりほしいところですね。

 

Call of Duty: Modern Warfare(コールオブデューティー モダンウォーフェア)

Activisionの代表的なFPSゲーム【Call of Duty: Modern Warfare】を完全にリメイク。

対戦モードは従来の6vs6・10vs10・20vs20の対戦モードのほか、ハイスピードな2vs2や最大64人対戦の【GRAND WAR】などが新規に追加され、プレイの幅が格段に広がっています。かのバトルフィールドにも引けを取らない充実ぶりです。

さらに、プライマリ武器とセカンダリ武器をカスタマイズできる【Gunsmith】も実装。用途や目的に合わせ、自分好みの装備をカスタマイズ出来るのもポイント。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:エクストラ/高/通常(モーションブラー”OFF”、垂直同期”OFF”)

  プレイモード:キャンペーン

  エクストラ 通常
フルHD 96(75)fps 105(79)fps 106(84)fps
WQHD 65(48)fps 67(55)fps 70(61)fps
4K 33(30)fps 35(30)fps 36(31)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

このゲームもなかなかヘビー級ですが、WQHD・エクストラ設定で平均60fpsをキープできます。ただ、エクストラだと最低fpsが40台に落ち込むので、設定は落とした方が無難です。もちろん、安定性重視ならフルHDがおすすめ。ほぼ平均100fpsとド安定でプレイ可能です。

 

RTモード(リアルタイムレイトレーシング)

  エクストラ 通常
フルHD 52(35)fps 54(40)fps 56(44)fps
WQHD 34(22)fps 36(30)fps 38(31)fps
4K 14(10)fps 16(12)fps 20(17)fps

Call of DutyもついにRTに対応するようになりました。

BATTLEFIELD Vよりはマシですが、いずれの解像度・設定でも平均60fpsオーバーはならず。以前はフルHDで平均60fpsを超えていたのですが、アップデートで重くなったようですね。。

 

Borderlands 3(ボーダーランズ 3)

前作の【Borderlands 2】から約7年ぶりの新作。惑星パンドラを舞台に、超古代文明人エリディアンの残した財宝・ヴォルトをめぐる戦いはまだまだ続きます。ユニークなスキルを持つ4人のヴォルト・ハンターを操り、新たなる敵”カリプソ・ツインズ”と抗争を繰り広げます。

見た目こそFPSゲームではありますが、ハクスラ系のRPGゲームとなっており、敵を倒しつつレベルアップ&スキル獲得という流れで、キャラ育成を楽しむことができます。また、武器の種類はなんと100億種類以上用意されており、好みの武器を出るまで掘るプロセスは、まさにハクスラそのもの。

もちろんこのシリーズの醍醐味?である”イカレっぷり”は今作でも健在。ぶっ飛んだ世界で思う存分暴れまわりたい方におすすめ。過去作を知らない方は、プレイ前にトレーラームービーを見ると〇。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:DirectX 12、バッドアス/ウルトラ/高/中/低(垂直同期”OFF”、モーションブラー”OFF”)

  バッドアス ウルトラ
フルHD 57(52)fps 63(57)fps 74(65)fps 110(96)fps 138(117)fps
WQHD  36(33)fps 39(35)fps 47(42)fps 71(63)fps 81(70)fps
 4K 15(12)fps 18(15)fps 20(17)fps 32(30)fps 38(33)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

重さで定評のあるBorderlandsシリーズということで、やっぱり重い!ですが、ウルトラ設定で平均60fpsをキープできるのは見事ですね。WQHDは中設定まで落としてやっとこさなので、画質的にちょっと厳しい感じ。

 

DOOM Eternal(ドゥーム エターナル)

言わずと知れた名作FPSゲーム【DOOM】の続編です。今回もドゥームスレイヤーとして、ひたすら地球を占拠するデーモンを叩きのめしていきます。

テンポのいいアクションは今作でも健在。グレネードや火炎放射などの広範囲攻撃が可能な”ショルダーキャノン”や、広範囲の近接攻撃”ブラッドパンチ”が実装され、さらにアクションの幅が広がっています。が、無限ピストルが廃止され、持てる弾薬の数も少なく、戦闘はかなりシビアに。

近接フィニッシュの”グローリーキル”をしっかり決めつつ、”チェーンソー”でデーモンから弾薬を補充する基本サイクルに加え、火炎放射でアーマーを補充するなど、状況に応じて臨機応変に対応していく必要があります。けっこう頭を使いますが、はまれば爽快。個人的にはイチオシのFPSゲームです。

下記条件にて平均fpsのみ計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:ウルトラ/高/中/低(垂直同期”OFF”、モーションブラー”OFF”)

  プレイモード:キャンペーン

  ウルトラ
フルHD 144fps 146fps 168fps 173fps
WQHD 87fps 100fps 104fps 116fps
4K 47fps 52fps 58fps 62fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

わりと軽めのゲームということで、WQHDでも安定したパフォーマンスを発揮します。フルHDでは144Hzの高リフレッシュレートディスプレイをしっかり活用できるほど。なお、このゲームでは搭載しているVRAM以上の設定ができないため、ウルトラ以上の設定ができません。

 

Rainbow Six Siege

ユービーアイソフトでおなじみ【Tom Clancy’sシリーズ】のFPSゲームで、2015年12月の発売以来、今なお絶大な人気を誇ります。ゲームそのものも軽く、お手軽にできるのもポイントですね。

内容はかなりリアル志向。5対5のマルチプレイでは、個性あふれるオペレーターを駆使し、拠点防衛と攻撃を入れ替えで行います。死角多数の複雑に入り組んだマップで繰り広げられる戦闘は、自動回復のないシビアなライフシステムも相まって、高い緊張感を味わえます。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:最高/超高/高/中/低(V-Sync”OFF”)

  プレイモード:カジュアル(マルチプレイ)

  最高 超高
フルHD 191(178)fps 198(186)fps 202(190)fps 220(209)fps 235(211)fps
WQHD 140(126)fps 151(140)fps 168(154)fps 192(176)fps 217(189)fps
4K 72(59)fps 75(68)fps 86(80)fps 97(89)fps 119(110)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

オンラインゲームでも屈指の軽さを誇り、4Kでも平均60fps以上をらくらくキープできます。WQHDでは高リフレッシュレートディスプレイを活用できるほど。

グラフィック品質重視なら、レンダリング解像度を上げてみるのもいいでしょう。MAXの100では、WQHD・最高設定で平均91fps、フルHDでは平均138fpsとなり、やはり余裕です。

 

VALORANT(ヴァロラント)

”リーグ・オブ・レジェンド”でおなじみの、ライオットゲームが手掛けるFPSゲームですね。内容はオーバーウォッチとCS:GOをミックスした感じ。カジュアルなグラフィックはもちろん、多彩なスキルを持つエージェント(現在では11人)を操り、5対5で戦うスタイルは、オーバーウォッチをほうふつとさせます。

ルールはFPSでよくみられる”爆弾設置ルール”を採用しています。爆弾を設置する側と阻止する側に分かれ、設置側は、爆弾を設置し爆発させれば勝利。阻止する側は、設置されないか、解除すれば勝利となります。最大25ラウンド、攻防は12ラウンドごとに切り替わり、13ラウンドを先取した側が勝ちとなります。

また、CS:GOを意識した”購入システム”を実装しており、ラウンド報酬の資金をもとに、ラウンドのインターバルで武器・防具・スキルを購入することができます。味方の装備や資金はチェックできるので、コミュニケーションをとりつつ、状況に応じて装備を調達するのが勝利へのカギとなます。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:高/中/低(VSync”OFF”、アンチエイリアス”MSAA 4x”、異方性フィルタリング”16x”)

  プレイモード:アンレート

 
フルHD 252(205)fps 295(240)fps 349(304)fps
WQHD 239(181)fps 243(214)fps 265(240)fps
4K 125(114)fps 133(125)fps 140(131)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

Rainbow Six Siegeよりも軽く、4Kでも平均100fpsをラクラク超え、WQHDともなると240Hzの超高リフレッシュレートディスプレイも活用できます

 

Apex Legends

最近人気のバトロワ系FPSゲームです。個性的なスキルを持ったキャラクター”レジェンド”を操り、3名1組のチーム戦を繰り広げます。

【パッシブ・戦術・アルティメット】の各スキルをしっかり生かすのはもちろん、キャラの組み合わせによって戦略が変化するので、いかに連携できるかが勝利へのカギとなります。スピーディーな操作性で爽快感はバツグン!テンポよく楽しみたい方におすすめ。

平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:最高・低

  射撃訓練場

  最高
フルHD 123(105)fps 143(134)fps
WQHD 87(74)fps 110(93)fps
4K 47(39)fps 54(45)fps

FPSゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。100fpsもあればド安定です。

このゲームでもWQHDまでなら余裕で動かすことができます。フルHDなら平均100fpsを大きく超え、安定感はバツグン!

 

Fortnite(フォートナイト)

こちらも同じくバトロワ系の鉄板タイトルです。対人戦にプラスして、採集や建築要素があり、Apex Legendsとはまた違ったベクトルの楽しみ方ができます。チーム戦だけでなく、ソロで気軽にプレイできるのもいいですね。

平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:DirectX 12、最高/高/中/低

  降下後、1分間のダッシュ&屋内探索

  最高
フルHD 114(103)fps 155(139)fps 273(244)fps 367(331)fps
WQHD 72(67)fps 91(81)fps 160(146)fps 236(211)fps
4K 24(22)fps 44(40)fps 78(70)fps 123(113)fps

競技性の高いゲームなので、スムーズに動作する平均60fpsは絶対にキープしたいところ。平均100fpsをキープできれば、さらに安定してプレイできます。

Apex Legendsに近い結果となり、WQHDまでは平均60fps以上を余裕でキープでき、フルHDでは平均100fps以上とまさにド安定。なお、コミック調のグラフィックなので、中設定でも十分。リフレッシュレートが格段に向上するので、ぜひおすすめ。

 

モンスターハンターワールド

言わずと知れた「狩り」ゲームの最新版です。最近のゲームらしく、とてもきれいなグラフィックですが、その分負荷はかなり高いです。

下記条件にて平均と最低fpsを計測しました。

測定条件

  解像度:フルHD/WQHD/4K

  ゲーム設定:最高/高/中/低(垂直同期”OFF”)

  プレイモード:フリークエスト

  最高
フルHD 57(44)fps 85(76)fps 88(78)fps 97(85)fps
WQHD 36(32)fps 53(46)fps 57(50)fps 97(87)fps
4K 17(15)fps 31(28)fps 33(30)fps 68(61)fps

スムーズにプレイするには平均60fpsは絶対にキープしたいところ。

フルHDの時点ですでに重く、最高品質では平均60fpsをキープできず、高設定に落とす必要があります。が、グラフィック品質的にはきれいなので、十分実用的。なお、WQHDでプレイしたいのであれば、次のモードを活用しましょう。

 

FidelityFX+Upscalingモード

  最高
フルHD 73(55)fps 88(76)fps 90(79)fps 98(85)fps
WQHD 54(42)fps 75(64)fps 78(67)fps 97(83)fps
4K 25(23)fps 37(35)fps 41(37)fps 62(56)fps

アップデートで新たに”FidelityFX+Upscalingモード”が追加されました。低い描写負荷で高い解像度を表現する機能で、通常モードよりもパフォーマンスが向上します。なお、シャープネスは「0.5」に設定しています。

低設定以外では大幅にfpsが向上し、フルHDでは最高設定でも平均60fpsを大きく超えるようになり、WQHDでも高設定なら平均60fpsを超え、効果てきめん。ただし、グラフィックがぼやけた感じになるので、WQHDでどうしても動かしたい場合に使うのがおすすめ。

以下軽めの国産ゲームをチェックしていきましょう。

 

PSO2

エピソード4にてグラフィック描写が「設定6」に引き上げられましたが、それでもやはり軽いことに変わりありません。スコア4500以上で平均60fpsをキープできます。

4K WQHD フルHD
8978 32253 62000

いずれも設定6での結果となりますが、4Kでもバッチリプレイできます。CPU性能も重要になるゲームですが、最新のRyzen 5なだけあり、よく伸びます。

 

ドラクエ10

グラフィック品質にこだわらなければ、ノートPCでもプレイできるほどの軽さが特徴です。スコア5500以上で平均60fpsをキープできます。

4K フルHD
14140 18558

結果は言わずもがなで、最高品質でも4Kは余裕です!

 

CrystalDiskMark

【CrystalDiskMark】は、ストレージの読み書きの転送速度をチェックするソフトです。ポイントはランダムデータ(4Kと書いてある項目)の転送速度。これが速いほど、ブラウジングやアプリの動作が速くなり、実用的なストレージといえます。

 

このモデルは大容量の512GB SSDを搭載した、シングルストレージ構成となっています。最近のゲームは負荷だけでなく、ゲームそのものの容量も増えているため、500GB以上あるとやはり安心ですね。

SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりようで、”PHISON”製のものを搭載。あまりなじみがないかもしれませんが、SSDのコントローラーチップではけっこう有名どころですね。

その実力ですが、シーケンシャル(連続データ)の読み書きは4ケタをマークし、読み込みでは3000MB/sオーバーとまさに爆速。ランダムも書き込みで4ケタ、さらに速度が伸びにくい”Q1T1”で100MB/s半ばをマークするなど、とても優秀。

もちろんゲームの読み込みは早く、アプリの動作もサクサクで非常に快適です!

 

おすすめカスタマイズ

大容量メモリにSSDを搭載しており、基本的にカスタマイズ不要です。

なお、動画・画像編集などでも使うなら、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。ゲームは高速のSSDに、かさばるデータ類はHDDに保存する使い分けができ、より便利になります。そのほか、光学ドライブやキーボード、マウスは標準では搭載されないので、必要な方はカスタマイズをお忘れなく。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

まとめ

リニューアルした新ケースの完成度がとても高いですね。チャンバー構造や裏配線構造をはじめとても機能的な造りになっており、LEDイルミネーションでゲーミングモデルらしさもバッチリ。末永く使えるクオリティを実現しています。

また、WQHDでのゲーミングにも対応したGTX 1660 SUPERの性能も非常に魅力的。肝心の価格も、16GBメモリ&大容量SSDの充実した初期構成で14万円と安く、コスパ◎!ゲーミングPCではまずおすすめのモデルです

 

 

あわせてチェック

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

あわせて読みたい
ドスパラのゲーミングPCセール情報 公式サイト   ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきまし...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次