GPU別激安ゲーミングノートまとめ 予算重視の方は必見!

数あるゲーミングノートの中でも、特に安いモデルをピックアップ。予算重視の方は要チェック!

 

GPU別激安ゲーミングノート

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

GTX 1650搭載モデル

フルHD入門モデル

GALLERIA/ガレリア RL5C-G50(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア 120Hz
■CPU:Core i5-11400H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:GTX 1650
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:115,980円(税込)~

11万円台の激安モデル

ノート用のインテル第11世代6コア12スレッドCPU・Core i5-11400HとGTX 1650を搭載した、フルHD入門モデル。

16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載。さらに、120Hzディスプレイやフルカラーキーボードを搭載するほか、ボディの重さは約2.0kgと軽く、携帯性も上々です。

ゲーミング入門機としておすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

このモデルはカスタマイズに対応していません。

 

RTX 3050搭載モデル

予算重視のフルHD推奨モデル

IdeaPad Gaming 370[RTX 3050搭載モデル](レノボ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.1インチ WUXGA ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Ryzen 5 6600H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:127,820円(税込)~

大画面×165Hzディスプレイのコスパモデル

ノート用のAMD第6世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 6600HとRTX 3050を搭載した、予算重視のフルHD推奨モデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載しています。

このモデルでは、16インチ×165Hzディスプレイの大画面・超高速ディスプレイを搭載し、迫力のある大画面で快適にプレイできます。もちろん、白色LED内蔵キーボードをしっかり搭載。

この内容で12万円台はとんでもなく安く、コスパ◎。

高性能の第12世代インテルCPU搭載モデルはこちら>>>IdeaPad Gaming 370i icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

このモデルではカスタマイズできません。

 

RTX 3050 Ti搭載モデル

性能重視のフルHD推奨モデル

IdeaPad Gaming 370[RTX 3050 Ti搭載モデル](レノボ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.1インチ WUXGA ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Ryzen 7 6800H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:140,690円134,860円(税・送料込)~

先にも紹介したレノボのモデルを、ノート用のAMD第6世代8コア16スレッドCPU・Ryzen 7 6800HとRTX 3050 Tiにしたバージョンで、フルHDでのゲーミングに最適。

15万円以下でできるだけ性能にこだわるなら、このモデルがおすすめです。

高性能の第12世代インテルCPU搭載モデルはこちら>>>IdeaPad Gaming 370i icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

このモデルではカスタマイズできません。

 

RTX 3060搭載モデル

ワンランク上のフルHD推奨モデル

Lenovo Legion 570i[RTX 3070搭載](レノボ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ WQHD ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Core i5-12500H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:168,850円164,890円(税・送料込)~

WQHD×165Hzディスプレイ搭載の格安モデル

ノート用のインテル第12世代12コア16スレッドCPU・Core i5-12500HとRTX 3060を搭載した、ワンランク上のフルHD推奨モデル。

16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりよう。もちろん、キーボードはフルカラー仕様でとても華やか。

また、ディスプレイのクオリティも高く、解像度もフルHDの上位となるWQHD(2560×1440)となっています。さらに、高速の165Hz出力に対応するほか、sRGBを100%カバー。高解像度・高速・広色域の3拍子そろった高性能ディスプレイです。

この内容で22万円台ととんでもなく安く、RTX 3070搭載モデルならまずおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

固定構成なので、カスタマイズ非対応となっています。

 

RTX 3070搭載モデル

FPSゲームに最適なハイスペックモデル

Lenovo Legion 570i[RTX 3070搭載](レノボ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ WQHD ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Core i7-12700H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 3070
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:209,770円198,770円(税・送料込)~

先にも紹介したレノボのモデルを、ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i7-12700H&RTX 3070にしたバージョンで、FPSゲームに最適。さらにSSDの容量が1TBもあるので、ゲームをたくさん入れられるのもポイントです。

この内容で19万円台ととんでもなく安く、RTX 3070搭載モデルならまずおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

固定構成なので、カスタマイズ非対応となっています。

 

RTX 3070 Ti搭載モデル

RTX 3070よりも約10%性能が高い、FPSゲームに最適なハイスペックモデル

Dell G15 スプレマシー 5520[RTX 3070 Ti搭載](デル)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Core i9-12900H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 3070 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
【クーポン利用】284,980円236,533円(税・送料込)~

※実機モデルではCore i7&RTX 3060を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。

圧倒的価格の安さを誇るコスパモデル

ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i9-12900HとRTX 3070 Tiを搭載した、FPSゲームに最適なハイスペックモデル。

16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。さらに、ワンランク上の速さが魅力の165Hzディスプレイや白色LED内蔵キーボードを搭載しており、とても実用的。

さらに、このモデルはカラバリがとても豊富で、ファントムグレー・ダークグレー・スペクターグリーンの3色が用意されています。特にグリーンは珍しい色合いで、ミリタリー風のカラバリモデルが欲しい方にもおすすめです。なお、LEDイルミネーションを搭載した”スペシャルエディション”も用意されています。

 

おすすめカスタマイズ

固定構成なので、カスタマイズ非対応となっています。

 

RTX 3080搭載モデル

4Kでのゲーミングにも対応したハイエンドモデル

ROG Strix SCAR G17 G713RW(ASUS)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ WQHD ノングレア 165Hz
■CPU:Ryzen 9 5900HS
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3080(VRAM 8GB)
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:329,800円(税込)~

Ryzen 9搭載のコスパモデル

ノート用のAMD第5世代8コア16スレッドCPU・Ryzen 9 5900HSとRTX 3080を搭載したハイエンドモデル。

32GBメモリに1TB SSDの特盛構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。もちろん、華やかなフルカラーキーボードを搭載しているほか、CPUに液体金属グリスを採用するなど、冷却面もぬかりありません。

また、ディスプレイのクオリティも高く、解像度もフルHDの上位となるWQHD(2560×1440)となっています。さらに、165Hz出力に対応するほか、DCI-P3を100%カバー。高解像度・高速・広色域の3拍子そろったプロ向けの高性能ディスプレイです。

ちなみに、重さが約1.9kgとハイエンドマシンにしては非常に軽いのもポイント。この内容で32万円台と安く、コスパに優れています。

 

おすすめカスタマイズ

固定構成なので、カスタマイズ非対応となっています。

 

RTX 3080 Ti搭載モデル

RTX 3080よりも約10%性能が高いハイエンドモデル

Alienware M15 R7 プラチナ(デル)

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 165Hz
■CPU:Core i7-12700H
■メモリ:32GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 3080 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
【クーポン利用】468,131円358,785円(税・送料込)~

※実機モデルではRyzen 7&RTX 3070を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。

圧倒的な低価格モデル

ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i7-12700HとRTX 3080 Tiを搭載したウルトラハイエンドモデル。

32GBメモリに512GB SSDの非常に充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍速いNVMeタイプを採用。165Hz出力の高速ディスプレイは、G-Syncに対応しており、滑らかな映像描写を実現しています。さらに、フルカラーキーボードを採用する徹底ぶりです。

約2cmのスリム&スタイリッシュなボディは、ラウンドフォルムの排気グリルを装備し、SF風のユニークなデザインに仕上がっています。また、グリル周囲はLEDイルミネーションでライトアップされ、とても華やか。デルのフラグシップブランド”Alienware”らしく、至れり尽くせりのモデルとなっています。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、最近のゲームは容量そのものが増えており、SSDは1TBあると安心です。また、ディスプレイをWQHDに変更することも可能です。

 icon-check-circle ハードドライブ
・1TB M.2 PCIe NVMe SSD
・2TB M.2 PCIe NVMe SSD
⇒最近のゲームは容量そのものが増えており、50GB以上のタイトルもざら。1TBに増やしておくと、より多くのゲームをインストールできます。予算に余裕があれば、ゲーム用SSDを追加した構成にするのもあり。なお、爆速のRAID0構成もありますが、体感できるほど速くならないので、基本的におすすめしません。

 icon-check-circle ディスプレイ
・15.6インチ QHD(2560 x 1440)240Hz 2ms ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC & Advanced Optimus搭載
・15.6インチ FHD(1920 x 1080)360Hz 1ms ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC & Advanced Optimus搭載
⇒勝負にこだわるなら、フルHDのまま360Hzディスプレイに上げるのもいいでしょう。

 

関連リンク

グラフィックボード別おすすめモデルをチェック

 

あわせて知りたい

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
セールサイト 3月20日午前13時59分まで''決算セール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(税込)以上のBTOパソコンを購入す...
ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ドスパラ30周年記念 ポイントキャンペーン キャンペーン&エントリ...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 大決算セール 3月22日午前10時59分まで!最大90,000円引きのセールを開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 SPRINGセール 3月17日午後3時まで''SPRINGセール''を開催中 icon-info-circleモデ...
タイトルとURLをコピーしました