10万円以上になると高性能モデルが登場します。
LTE搭載モデルや耐久性の高いモデルなど、機能性に優れたモデルが登場します。ワンランク上のクオリティが欲しい方におすすめの価格帯です。
おすすめモデル
Inspiron 14 7000[7490](デル)
主要スペック
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/グレア/タッチ対応(一部モデル)
■CPU:Core i5-10210U/Core i7-10510U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)/GeForce MX250
■ストレージ:SSD 256・512GB
■サイズ:W319.77×D205.93×H14.9~17.96mm
■重量:約1.095kg~
■バッテリ駆動時間:約14.5時間~
■光学ドライブ非搭載
■【クーポン利用】121,980円⇒87,133円(税別・送料込)~
ハイクオリティの超軽量モデル
Inspironの上位グレード【7000シリーズ】の14インチモデルです。
このモデルも軽量&堅牢なマグネシウム合金ボディとなっており、最軽量モデルでは約1.095kgとバツグンの軽さを誇ります。スタイリッシュなスリムベゼルを採用することで、13インチ並みのコンパクトボディを実現。持ち運びもラクラク。
カラバリはプラチナシルバーとアイスベリーの2色が用意されています。どちらも洗練された色合いで、上品なイメージに仕上がっています。
機能面も充実しており、ディスプレイはsRGB色域100%をカバーし、広い色域で動画や画像編集もはかどります。さらに指紋認証センサーやバックライト付きキーボードも標準で装備。上位モデルらしく至れり尽くせりの内容となっています。
ちなみにこのモデルでは、オーソドックスな【Wi-Fi対応モデル】と【LTE対応モデル】の2種類が用意されています。
LTE対応モデルではSIMカードモジュール(nano SIM)を搭載。LTE(4G)規格に対応しており、SIMカードさえあればWi-Fi環境にとらわれず、どこでも高速のインターネット環境を利用できます。
Inspiron 14 7000[プレミアム・LTE&MX250搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア
■CPU:Core i5-10210U
■メモリ:8GB(LPDDR3-2133)
■グラフィック:MX250
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】147,980円⇒108,713円(税別・送料込)~
Core i5・8GBメモリ・256GB SSDを搭載したプレミアムモデルのグレードアップバージョンです。LTEモジュールやタッチパネル、さらに高性能のグラフィック機能【MX250】を搭載しています。
エントリークラスのGPU・MX250の性能は、一般的なUHD Graphics(CPU内蔵タイプ)の約2倍となっており、動画や画像編集などで高いパフォーマンスを発揮します。ただ、あくまでもエントリーなので、オンラインゲームには不向きです。
Inspiron 14 7000[プラチナ・大容量SSD&MX250搭載]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD グレア
■CPU:Core i7-10510U
■メモリ:16GB(LPDDR3-2133)
■グラフィック:MX250
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】152,980円⇒112,863円(税別・送料込)~
Core i7・MX250・大容量メモリ&ストレージを搭載したフル装備モデル。クリエイティブ用途にうってつけですね。
【カスタマイズ対応】ThinkPad T14 Gen.1(レノボ)
主要スペック(初期構成)
■カラー:ブラック
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD(ノングレア)・4K(グレア)/IPS
■CPU:Core i5-10210U/Core i7-10510U
■メモリ:8・16GB
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)/GeForce MX330
■ストレージ:SSD 256・512GB
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■サイズ:W329×D227×H18.9mm
■重量:約1.46kg~
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:最大約17.05時間
■【クーポン利用】192,610円⇒104,720円(税・送料込)~
タフさが自慢のビジネスモデル
ハイスペッククラス”Tシリーズ”の14インチモデルです。
ボディの重さは約1.46kgとやや重めではありますが、最上位モデルでは、強力なグラフィック機能・GeForce MX330を搭載しています。一般的な内蔵グラフィック機能・UHD Graphicsに比べ約2.5倍性能が高く、動画のエンコードなどクリエイティブ用途で高いパフォーマンスを発揮します。
また、全てのモデルで高発色&高コントラストのIPSパネルを搭載。さらに、最上位モデルでは4Kディスプレイを搭載。フルHDディスプレイ4つ分の高い解像度と、美しい発色で編集作業にも最適です。
ThinkPadといえば何といっても耐久性の高さですね。落下テスト・高温・低温条件でのテスト・ヒンジの耐久テストなど、実際の使用状況に即した厳しいテストのほか、12項目のMIL規格(アメリカの軍事規格)テストをクリアしています。
また操作性も優れており、”トラックポイント”とよばれるポインティングデバイスを搭載。言ってしまえばマウスのようなもので、タイピングしながらマウス操作をできるという優れモノです。いちいちマウスでカーソル操作する必要が無いので、作業効率が格段に向上します。
ThinkPad T14 Gen.1[パフォーマンス]
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i5-10210U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【クーポン利用】213,500円⇒115,797円(税・送料込)~
インテルの第10世代4コア8スレッドCPU・Core i5-10210Uを搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせます。
基本的にはカスタマイズ不要ですが、編集用途であればメモリやストレージの容量を増やしておくと安心。また、LTE(4G)規格に対応したSIMカードモジュールをカスタマイズできます。Wi-Fi環境にとらわれず、どこでも高速のインターネット環境を利用したい方はカスタマイズをお忘れなく。
【おすすめカスタマイズ】
メモリー
・16GB DDR4 3200MHz (オンボード)
⇒編集用途であれば16GBあるとより安心です。
・512GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, NVMe) OPAL対応
・WWAN対応
⇒LTEモジュールのことです。
・指紋センサー
⇒パスワードを入力することなく、ワンタッチでログインできます。
・日本語キーボード(バックライト付) ブラック
⇒白色LEDが内蔵され、薄暗い場所でタイピングがしやすくなります。
あわせて知りたい
価格別おすすめノートPC
その他のおすすめモデルを価格&サイズごとにまとめました。
13インチ
持ち運びしやすいモバイルノート
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
14インチ
持ち運び・据え置きの両方に対応する欲張りモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
15インチ
据え置きに最適なスタンダードモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
開閉タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ | 開閉タイプ 2in1タイプ |
17インチ
据え置きに最適な大画面モデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 開閉タイプ | 開閉タイプ | 開閉タイプ |
ショップ情報&おすすめノートPC