気になる!ノートPC通信[2020/2/19] 14インチ格安ノートの決定版!”HP 14s-dk0000”をチェック

個人的に気になる新製品パソコンやその他もろもろをサクッと紹介していきます。

 

HP 14s-dk0000(HP)

モデル詳細 icon-external-link 

 icon-check-circle 主要スペック
■カラー:ピュアホワイト
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:14.0インチ/フルHD/ノングレア/IPS
■CPU:A4-9125/Ryzen 3 3200U/Ryzen 5 3500U
■メモリ:4・8GB
■グラフィック:Radeon R3/Radeon Vega 3/Radeon Vega 8(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 128・256GB
■サイズ:W324×D226×H19.5~21.5mm
■重量:約1.53kg
■光学ドライブ非搭載
■バッテリ駆動時間:約8時間30分

【キャンペーンでさらにおトク】39,800円(税込)~

とにかく安い!上質なベーシックモデル

ベーシックな【HPシリーズ】の14インチモデル。ディスプレイにゆとりがあるモバイルノートということで、13インチと並んで最近人気のサイズです。

 

ディスプレイのベゼル(ふち)をスリムにすることで、横幅と奥行きを圧縮し、A4ファイルサイズ並みのサイズを実現。また、2cm前後とスリムなので、カバンにサッと入れることができます。

なお、重さは約1.53kgとモバイルノートの目安となる1.5kgを若干オーバーする程度に抑えており、持ち運びにも最適です。

 

エントリーモデルながらフルHDディスプレイを搭載。HD(1280×720)よりも画素数が多い分だけ表示領域が広く、オフィスソフトなどでの作業がはかどります。

さらにパネルにはIPSパネルを採用しているのもポイント。発色に優れ、コントラストも高く、フルHDの高い解像度も相まって、きれいな映像を堪能できます。動画鑑賞などエンターテインメントコンテンツにも最適です。

 

デザインもしっかり造りこまれており、キーボード面はヘアライン調のパターンがプリントされ、天板部分のロゴは鏡面加工で美しく仕上げています。エントリーモデルでこのクオリティはさすがHPですね。

 

パソコンの頭脳ともいえるCPUはおなじみのインテル製ではなく、AMD製のAPUを搭載しています。APUとはCPUに高性能グラフィックを搭載したもの。インテルでいうと、Ryzen 5≒Core i5/Ryzen 3≒Core i3/A4≒Celeronといったところです。

ブラウジングやオフィス作業などの基本的なタスクではインテル・AMDでほとんど差はありませんが、動画や画像編集性能やバッテリーの持ちなど含めた総合力ではインテルの方が上です。これは価格にもしっかり反映されており、インテル搭載モデルよりも割安となっています。

ともあれ、Ryzen 3搭載モデルで4万円台と非常に安いので、価格重視の方にはイチオシのモデルです

 

おすすめモデル

ベースとなるモデルは3種類です。A4搭載モデルは性能が低く、単純作業でももたつくので、基本的におすすめしません。

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

HP 14s-dk0000[ベーシックモデル]

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 3 3200U
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラフィック:Radeon Vega 3
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
【キャンペーンでさらにおトク】54,800円(税込)~

 

おすすめポイント

Ryzen 3を搭載したスタンダードモデル。8GBメモリに256GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプというこだわりよう。ブラウジングやオフィス作業を快適にこなせます。HPのベーシックモデルならこれで決まり!

 

HP 14s-dk0000[スタンダードモデル]

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Ryzen 5 3500U
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラフィック:Radeon Vega 8
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
【キャンペーンでさらにおトク】64,800円(税込)~

 

おすすめポイント

Ryzen 3の約1.7倍もの性能を持つ、Ryzen 5を搭載したハイスペックモデル。ブラウジングやオフィス作業はもちろん、動画や画像編集までサクサクこなせるオールラウンダーモデルです。

 

あわせて知りたい

3ステップでわかるノートPC+α

 

ショップ&価格別のおすすめノートPC

タイトルとURLをコピーしました