ガレリア RT5をレビュー コスパならAMD!Ryzen 5 2600&GTX 1060搭載のフルHD推奨ミニタワーモデル
ゲーミングPC

今回ドスパラの【GALLERIA(ガレリア) RT5】をお借りしました。
ドスパラいちおし!AMDのRyzen 5 2600とVRAM6GB版GTX 1060を搭載した、フルHDでのゲーミングに最適な高コスパモデルをチェックしてみましょう。
スペック
| ガレリア RT5
|
サイズ | W185×D395×H370mm |
OS | Windows 10 Home(64ビット) |
CPU | AMD Ryzen 5 2600 (6コア12スレッド 3.4/最大3.9GHz) |
メモリ | 8GB(4GB×2 DDR4-2666) |
ストレージ | 240GB SSD+1TB HDD |
グラフィクス | GeForce GTX 1060(GDDR5 6GB) |
チップセット | AMD B350 チップセット |
光学ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
電源 | 500W(80PLUS BRONZE) |
保証 | 1年(最大3年) |
価格 | 114,980円⇒112,980円(税込)~
|
付属品 | ・各種マニュアル ・電源ケーブル ・キーボード/マウス
|
※2018年12月26日時点での内容です。製品仕様・販売価格については変更となる可能性があります。
外観
スマートなデザイン

シンプルなブラックボディに、鋭く切り落とされたフロントマスクが印象的なミニタワーモデルです。シンプルながらゲーミングPCらしさを感じさせるスマートなデザインは、使う人を選びません。

また、ミドルタワーに比べ、奥行きと高さが小さくなっており、設置しやすいのもポイント。特に高さが低いので威圧感を感じにくく、ゲーミングPCが初めてという方におすすめの、とっつきやすいサイズです。
高い冷却性能
ミニタワーながら高い冷却性能を実現しています。

通気口は前後、左側面の3か所に設置され、通気性に優れた設計になっています。前後2基のケースファンでスムーズなエアフローを生み出し、内部に熱がこもる心配はありません。まさに王道、ミドルタワーケースに引けを取らない充実ぶりです。

ちなみに、2基のケースファンですが静音仕様のものを採用しています。ほぼノイズが無く、とても静か。ケースファンは地味なパーツではありますが、基礎をおろそかにしない姿勢は好印象ですね。

底面はこの通り、ファンは設置されていません。防振用のインシュレーターですが、ゴム製の頑丈なタイプが取り付けられており、安定性はバツグンです。もちろん動作時のビビリ音もなく、頼もしい限り。
ポイントをおさえたインターフェース
小さいケースではありますが、インターフェースは充実のラインナップ。フロントマスクにはUSB3.0×2、SDカードスロットがついており、これはミドルタワーケースそのもの。
USB端子はフロント・背面あわせて計8ポート搭載し、スタンダードなUSB3.0&2.0規格となっています。これだけあればまず周辺機器の接続には困らないでしょう。さらにPS2ポートも搭載しているので、古いマウスやキーボードを再利用でき地味ながら便利ですね。
映像端子はDVI-D・HDMI・DisplayPort×3と現在主流の端子はそろっています。DVIがあるので、古いモニターにもしっかり対応できる万能のラインナップ。
内部
高い拡張性

ミニタワーらしく電源上置きで、スペースをフル活用した機能的なパーツ配置となっています。また、内部がしっかり黒塗装されているのも◎。外観との統一感もあり、より引き締まった印象に仕上がっています。
ミニタワーながら拡張性が高く、5インチベイが2基に3.5インチベイが4基(内2基は2.5インチベイと共用)の計6基も拡張ベイが用意されています。これは下手なミドルタワー以上の充実ぶりです。

さらに3.5インチベイは可動式となっており、手前側に回転させることで、かんたんにストレージの増設・交換ができるようになっています。
また、拡張ベイがグラボに干渉しないのもポイントが高く、長さのあるハイエンドグラボへの換装もおてのもの。拡張性に関してはまさにパーフェクトといっていいでしょう。

なお裏配線スペースはなく、空間に余裕があるわけでもありませんが、ケーブル類はエアフローを妨げないよう、きれいにまとめられています。
ASrock製マザーボード搭載

ミニタワーケースのため、マザーボードは一回り小さいmicro ATX規格のものを搭載。マザーボードやグラボでおなじみ、ASrock製の【AB350M-HDV】を採用しています。

グレード的にはスタンダードモデルですが、【Super Alloy】とよばれる高耐久規格に対応しています。長寿命の固体コンデンサを搭載するほか、ボードの素材にはガラス繊維を採用しており、湿度にも強くなっています。
さらに、通常のSSDよりも4~5倍高速なNVMeタイプのSSDに対応したM.2スロットや、ノイズの少ないサウンドを実現する【ELNA製オーディオコンデンサ】を採用するなど、機能面のポイントもしっかりおさえてあります。

ちなみに、CPUファンはAMD謹製【Wraith STEALTH】を搭載しています。いわゆる標準ファンといわれるものですが、その名の通り静音性に優れており、動作音が非常に静か。
静音ケースファンとの相乗効果で、高い静音性を実現しています。その実力はあとでチェックしてみましょう。
冷却性の高いGTX 1060

グラフィックボードはフルHDでのゲーミングに最適なGTX 1060です。VRAM(グラフィックメモリ)6GB版というのがミソ。オープンワールドやFPSゲームなどフレームレートの振れ幅が大きいゲームでは、3GB版よりも安定したパフォーマンスを発揮します。。
ボードはドスパラで毎度おなじみのPalit製の大口径のシングルファンを搭載したオリジナルタイプとなっています。小型のブロワファンを搭載したモデルよりも、高い冷却性と静音性を兼ね備えた優れモノです。
ちなみにPCの心臓ともいえる電源には、信頼のデルタ製500Wブロンズクラス電源を搭載。ブロンズクラス電源は最大85%の電力変換効率を誇り、コンセントからの電力を効率よく変換供給できる、省エネ・低発熱の優れた電源です。
温度

こちらはFF14ベンチマークを実行した際の各パーツの温度です。なお、室温は25℃です。
CPUの温度は約50℃前半と、標準クーラーということもありやや高めとなっています。極端な話、CPUは90~100℃まで耐えられるので、そう考えると十分許容範囲内ではあります。なお、このモデルではCPUクーラーのカスタマイズはできません。
グラボは70℃後半~80℃を安定してキープしており、よく冷えます。ブロワファンタイプだと80℃オーバーなので、やはり大口径ファンの効果は大きいですね。

動作音
同じくFF14のベンチマークにて、実際の騒音値を測定してみました。※無響室・防音室での測定ではないので、あくまで参考までにどうぞ
ケースの左側面にて計測した結果です
ピーク時でも50.6デシベルと、アイドル時の48.7デシベルとほぼ変わらない驚きの静かさを実現しています。これは一般ノートレベルの静かさで、とてもゲーミングPCとは思えません。
実際、風切り音の耳障りなノイズがあまり気にならないレベルに収まっており、静音ケースファンとCPUクーラーの効果を実感できます。
ベンチマーク
各種ベンチマークソフトで実際の性能をチェックしてみましょう。
CINEBENCH
3Dグラフィックのレンダリングソフト【CINEBENCH】で、CPUのシングル・マルチでの性能をチェックしてみました。
CPUはAMD製の6コア12スレッドCPU【Ryzen 5 2600】を搭載しています。おなじみのインテルでいうとCore i5に相当する、ミドルクラスのCPUです。
6コアCPUのCore i5-8500と比べると一目瞭然、マルチコアでは約26%も性能が高くなっています。レンダリングをはじめ動画や画像編集など、コア・スレッド数がものをいう、クリエイティブ用途で特に輝く性能です。
しかし一方でシングルコアの性能はCore i5よりも低くなっています。ゲーミング用途ではまさにこれがミソ。マルチコアに最適化されていない従来のゲームでは、シングルコアの性能が重要な要素になり、ゲームをそつなくこなす安定さではCore i5に軍配が上がります。
とはいうものの、Core i5があくまでも”有利”なだけで、Ryzen 5も十分実用的なパフォーマンスを発揮します。以下ベンチマークを見てみましょう。
↓Core i5-8500×GTX 1060の実機レビューを参考までにどうぞ↓

ガレリア DTをレビュー VRAM 6GB版GTX 1060と第8世代Core i5を搭載したド安定のオールインワンモデル
現行モデルではGTX1660Tiが搭載されています今回ドスパラの【GALLERIA(ガレリア)DT】をお借りしました。ドスパラで人気のミニタワーモデルが大幅にパワーアップ!最新のインテル第8世代Corei5にCorei5とGTX1060(グ...
FF14

ゲーミングPC業界において、「標準ベンチマークソフト」ともいえるFF14ベンチマーク。スコア7000以上で【非常に快適】となり、スコア9000以上で平均60fpsをキープできます。
| 最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
フルHD | 11073 | 11772 | 14489 |
WQHD | 7510 | 8590 | 12863 |
4K | 3627 | 4244 | 8375 |