- ハイエンドモデルの価格帯
- RTX 2080 SUPER&RTX 2070 SUPER搭載モデルが登場
- RTX 2080 SUPER(Max-Q)は性能が大きく落ちるので注意
20万円を超えるとハイエンドモデルの価格帯に突入し、RTX 2080 SUPER&RTX 2070 SUPER搭載モデルが登場します。フルHDにはオーバースペックなほどに性能が高く、まさにロマン枠のモデルといったところ。
性能の目安ですが、FPSゲームを極めたいならRTX 2070 SUPER、4Kでのゲーミングを視野に入れるならRTX 2080 SUPERがおすすめです。ただし、RTX 2080 SUPERの省エネバージョン”Max-Q”は、パワーが大きくセーブされているため性能が伸びず、あまりおすすめしません。
20万円以上のおすすめゲーミングノート
RTX 2070 SUPER搭載モデル
FPSゲームを極めたい方に最適!ワンランク上のDXR推奨モデル
OMEN by HP 15-dh1000 ハイパフォーマンスモデル(HP)
【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 300Hz
■CPU:Core i7-10750H
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 2070 SUPER(Max-Q)
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■【キャンペーンでさらにおトク】219,800円(税別)~
スマートなデザインが魅力の低価格モデル
ノート用のインテル第10世代6コア12スレッドCPU・Core i7-10750HとRTX 2070 SUPER(Max-Q)を搭載した、ワンランク上のDXR推奨モデル。
大容量の16GBメモリに大容量デュアルストレージの使い勝手に優れた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりよう。さらに超高速の300Hzディスプレイほか、フルカラーキーボードを搭載し、まさにパーフェクト。
ゲーミングノートらしいエッジのきいたスマートなデザインも魅力的で、トータルで非常に高いクオリティを実現しています。
ALIENWARE M15 R3 プラチナ(デル)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア 144Hz
■CPU:Core i7-10750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2070 SUPER
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】265,980円(税別・送料込)~
※レビューモデルではRTX 2080を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
圧倒的なスリム&軽量ボディが自慢のモデル
デルが誇るフラグシップブランド【ALIENWARE】のRTX 2070 SUPER搭載モデル。15インチモデルの中でもスリム&軽量なボディとなっており、厚さは最薄部で17.8mm、重さも最小約2.11Kgに収まり、持ち運びがしやすくなっています。
ノート用のインテル第10世代6コア12スレッドCPU・Core i7-10750HとRTX 2070 SUPERを搭載した、ワンランク上のDXR推奨モデル。大容量の16GBメモリに256GB SSDの実用的な初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載する充実ぶりです。
ALENWAREらしくデザインも非常にユニーク。曲線を多用したSF風のフォルムに、LEDイルミネーションを装備。他社ではまずお目にかかることができない、独特なモデルが欲しい方におすすめ。
最近のゲームは容量がとても多いので、SSDの容量をぜひ増やしたいところ。なお、ブラックのカラバリに変更するには、ディスプレイをカスタマイズする必要があります。
・512GB PCIe M.2 SSD
・1TB PCIe M.2 SSD
⇒HDDの追加はできません。なお、爆速のRAID0構成もありますが、体感できるほど速くならないので、予算に余裕がある場合のみおすすめ。
・15.6インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域(ライト)
・15.6インチ 4K有機EL (3840 x 2160) 60Hz 1ms 400-nits DCI-P3 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
・15.6インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 7ms 300-nits 72% NTSC 色域(ダーク)
・15.6インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域(ダーク)
⇒ブラックのカラバリには変更が必要です。ちなみに、4K・有機ELディスプレイはホワイトモデルのみで、リフレッシュレートは通常の60Hz、光沢のあるグレアパネルとなっています。
RTX 2080 SUPER搭載モデル
妥協なき性能を誇る最上位モデル
OMEN by HP 15-dh1000 エクストリームモデル(HP)
【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 300Hz
■CPU:Core i9-10885H
■メモリ:32GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 2080 SUPER(Max-Q)
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■【キャンペーンでさらにおトク】319,800円(税別)~
スマートなデザインが魅力の超高性能モデル
ノート用のインテル第10世代8コア16スレッドCPU・Core i9-10885HとRTX 2080 SUPER(Max-Q)を搭載した、ド安定のDXR推奨モデル。Core i9-10885Hは8コア16スレッド構成なので、Core i7-10750Hよりも約30%性能が高くなっています。
超大容量の32GBメモリに大容量デュアルストレージの非常に充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりよう。さらに超高速の300Hzディスプレイほか、フルカラーキーボードを搭載し、まさに死角なし。
ゲーミングノートらしいエッジのきいたスマートなデザインも魅力的で、トータルで非常に高いクオリティを実現しています。
ALIENWARE AREA-51M R2 スプレマシー(デル)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i9-10900K
■メモリ:8GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 2080 SUPER
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】404,980円(税別)~
※実機モデルはRTX 2080を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
デスクトップPC顔負けの超高性能モデル
デルが誇るフラグシップブランド【ALIENWARE】のなかでも最高峰となるモデルです。デスクトップ用の第10世代10コア20スレッドCPU・Core i7-10900Kを搭載し、もはやノートではなくデスクトップそのもの。K付きのCPUなので、オーバークロックにも対応しています。
さらにCPUとGPUは個人でアップグレードできる本格派仕様となっているのもポイント。ただし分解する必要があるので、上級者向けの作業となります。なお、このモデルもキーボードのほか、排気グリル周囲にLEDイルミネーションが搭載され、とても華やかです。
8GBメモリに256GB SSDのシンプルな初期構成ですが、フラグシップモデルにしてはシンプルすぎるので、ぜひ使いやすくカスタマイズしたいところ。
重量級のゲームが増えており、メモリは16GBあると安心。また、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDは512GB以上あると安心です。なお、本体のカラバリを変更するには、ディスプレイをカスタマイズする必要があります。
・16GB(2x8GB), DDR4 2933MHz
⇒プロのクリエイターでもない限り16GBもあれば十分です。
・512GB PCIe M.2 SSD + 1TB 7200 RPM ハードドライブ
⇒SSD+HDDのデュアルストレージ構成となり、ゲームは高速のSSDに、かさばるデータ類は大容量のHDDに保存する使い分けができ、より便利になります。また、SSDをRAID0にした爆速構成もありますが、体感できないので、予算が有り余って仕方ない場合のみおすすめ。
・17.3インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
・17.3インチ UHD (3840 x 2160) 60Hz 25ms 500-nits 100% Adobe RGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ライト)
・17.3インチ FHD (1920 x 1080) 144Hz 9ms 300-nits 72% NTSC 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ダーク)
・17.3インチ FHD (1920 x 1080) 300Hz 3ms 300-nits 100% sRGB 色域 + Tobii Eyetracking テクノロジー(ダーク)
⇒さらに高速の300Hzディスプレイや、ホワイトモデルのみ4Kディスプレイに変更ができます。4Kディスプレイは、クリエイティブ用途でも使える色域の広さとなっていますが、通常の60Hzで出力される点に注意。
ゲーミングノートは高い…とお悩みの方 必見!

関連リンク
ほかの価格帯もチェック
ノート
- 20万円以上
- 15万円以上20万円未満
- 10万円以上15万円未満
- 10万円まで
デスクトップ
あわせて知りたい
おトクなセール情報もチェック!



