気まぐれゲーミングPC通信【2019/9/19】 ~よりスタイリッシュに!新生OMEN by HP 15&17をチェック

個人的に気になるゲーミングPCやその他もろもろを紹介するコーナー。意外な掘り出し物が見つかるかも!?

今回はHPのゲーミングノート2機種をチェックしてみます。

 

OMEN by HP 15/OMEN by HP 17

公式サイト icon-external-link 

HPの上位ブランド”OMEN”のゲーミングノート【OMEN by HP 15(15インチ)】と【OMEN by HP 17(17インチ)】がリニューアル!さっそくチェックしてみましょう。

 

さらにスタイリッシュに進化

デザインは基本的に前モデルを踏襲しており、直線主体のボディにエッジ加工を多用した、ステルス戦闘機をイメージさせるフォルムに仕上げています。

変更点といえばまず天板部分ですね。「X」をイメージしたデザインはそのままですが、赤のワンポイントが省略され、よりシンプルになりました。OMENにしては主張が少なく、使う人を選ばないデザインですね。

 

また15インチ・17インチともに本体の厚さが薄くなり、15インチは約20mm、17インチは約30mmとかなりスリムに進化しています。

そのため見た目もだいぶスタイリッシュになり、背面の排気グリルもスッキリした造形になっています。新生OMENはシンプル&スタイリッシュなモデルに生まれ変わったということができます。

 

もちろん最近のトレンドはバッチリおさえており、ディスプレイのベゼル(ふち)が狭い【スリムベゼル】を採用し、コンパクトボディを実現しています。

特に17インチでは初めて取り入れられ、前モデルよりも横幅は約18mm、奥行きは19mmもコンパクトに進化。さらに重さは約470gも軽くなり、もはや別物です

 

フルカラーキーボード搭載

左(上)が15インチ、右(下)が17インチのキーボードとなります。配列は日本語配置です。

上級モデルということで、フルカラーキーボードを標準装備しています。やはり単色に比べると華があり、よりゲーミングモデルらしさが出ていますね。もちろん付属アプリの【OMEN Command Center】を使えばキー単位でカラーを変更できます。

タッチパッドもクリックボタンが分離されたタイプとなっているのもポイント。一体型よりも操作性・応答性が高く、スムーズに操作できます。

 

144Hz対応ディスプレイ搭載

120Hzよりもさらに高速描写が可能な144Hz出力対応の高リフレッシュレートモニターを搭載しています。144Hzディスプレイは、1秒間に描写できる回数が通常の60Hzディスプレイの2倍以上。その分だけ映像が滑らかになり、ゲームのプレイ精度が上がります。

 

さらに上位モデルでは【G-Sync】にも対応。G-SyncとはNVIDIAの映像同期技術のことで、スタッター(カクつき)やテアリング(分断)を抑え、正確なゲーム環境を実現します。

144Hz&G-SyncのW効果で映像描写はスムーズそのもの。特に正確さが求められるFPSゲームで効果テキメンです。どちらかだけというのはよくあるのですが、両方ともとなるとかなり珍しいですね

もちろんディスプレイのパネルは、発色に優れたIPSパネルを搭載しているので、きれいな映像でゲームを楽しむことができます。

 

インテル第9世代CPU搭載

CPUはインテルの第9世代Core iシリーズを3種類搭載しています。

15インチの最安モデルではCore i5-9300Hを搭載。4コア8スレッドのCPUで、その性能は第7世代のCore i7に匹敵する性能です。はっきり言ってゲーミング用途であればCore i5でも十分ですね。

基本となるのはCore i7-9750Hです。6コア12スレッドの高性能CPUで、Core i5よりも約40%性能が高くなっています。ゲーミングはもちろん、動画や画像編集などクリエイティブ用途でも高いパフォーマンスを発揮します。

17インチの最上位モデルではCore i9-9980HKを搭載。怒涛の8コア16スレッドCPUで、Core i7より約30も性能が高く、ハイエンドGPU・RTX 2080搭載の相方としては申し分の無い性能ですね。

 

RTXシリーズ搭載

ゲーミングモデルの最重要パーツであるGPUには、NVIDIAの最新GPU・RTXシリーズを搭載。

RTXシリーズでは従来のGTXシリーズと異なり、リアルタイムレイトレーシング技術(DXR)に対応しています。GPU内部にレイトレーシング専用ユニット【RTコア】を搭載することで、従来よりもさらにリアルな映像描写が可能になっています。

上の画像はDXRに対応したBattlefield Vのデモムービーですが、従来のGPUとの違いは一目瞭然。炎の描写が車体にもしっかり表現され、よりリアルになっているのがわかりますね。

さらにRTコアのほか、AI機能に対応した【Tensorコア】を搭載。AI機能を活用したアンチエイリアス技術【DLSSモード】で、対応したゲームであればより高いパフォーマンスを発揮することが可能です。

 

搭載されているのはRTX 2080~RTX 2060までのフルラインナップに、DXR非対応のGTX 1660 Tiを加えた計4種類となっています。

 

バリエーションが豊富ですが、性能目安をまとめると以下のような感じー

  • RTX 2080:4Kでのゲーミングに対応&ド安定のDXR性能
  • RTX 2070:FPSゲームに最適な盤石のフルHD性能&DXR推奨スペック
  • RTX 2060:ド安定のフルHD性能&DXR入門スペック
  • GTX 1660 Ti:ド安定のフルHD性能

 

ちなみに15インチモデルのRTX 2070はMax-Q版となっています。Max-Q版とは、スリムモデルなど冷却に余裕のないモデルに向けて開発された、いわば省エネ・低発熱バージョンのことです。

通常版よりも動作クロックが下げられており、低発熱とのトレードオフで、性能はやや下。ただ最適化が進んでおり、通常版に近い性能を発揮します。

 

充実した初期構成

初期構成も充実しており、大容量メモリにSSD+HDDのデュアルストレージを標準搭載しています。最近ではメモリをガッツリ使うゲームが多く、またノートはメモリを多く使いがちなので、最低でも16GB以上あるとやはり安心です。

またデュアルストレージ構成ということで、高速のSSDにはゲームやアプリ、大容量のHDDにはどうがや画像などを保存する便利な使い分けができます。

しかもSSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載する徹底ぶり。また、最低でも256GBあるので、大容量のゲームもインストールすることができます。

 

さらにおトク!デジステ限定クーポンで7%OFF

デジステ限定クーポンサイトなら、直販価格のさらに7%OFFでとてもおトク!画像をクリックすると、詳細ページが別に開きます。

 

ラインナップ【OMEN by HP 15】

 icon-info-circle モデルの価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

OMEN by HP 15-dh0000 ベーシックモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i5-9300H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1660 Ti
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 1TB
【キャンペーンでさらにおトク174,800円(税込)~

フルHDでのゲーミングならまずコレ

ノート用の第9世代4コア8スレッドCPU・Core i5-9300HとGTX 1660 Tiを搭載した、ド安定のフルHD性能が魅力のモデル。

大容量の16GBメモリにデュアルストレージの初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載。さらに144Hzディスプレイまで装備しており、正直このモデルで十分。

 

OMEN by HP 15-dh0000 スタンダードモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-9750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1660 Ti
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 1TB
【キャンペーンでさらにおトク184,800円(税込)~

上のモデルのCore i7-9750H搭載バージョンです。フレームレートを少しでも上げたいのであればおすすめ。

 

OMEN by HP 15-dh0000 パフォーマンスモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-9750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2060
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
【キャンペーンでさらにおトク204,800円(税込)~

上のモデルをパワーアップし、RTX 2060&大容量SSDを搭載しています。フルHDでのパフォーマンスはまさに盤石。ただ、DXR性能はやや物足りなく、できればRTX 2070を選びたいところ。

 

OMEN by HP 15-dh0000 ハイパフォーマンスモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-9750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2070(Max-Q)
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
【キャンペーンでさらにおトク219,800円(税込)~

RTX 2070を搭載した最上位モデル。144Hzディスプレイはもちろん、G-Syncにも対応しているので、FPSゲームなど特に動きの激しいゲームに最適。

 

ラインナップ【OMEN by HP 17】

 icon-info-circle モデルの価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

OMEN by HP 17-cb0000 パフォーマンスモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-9750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2070
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■価格:239,800円(税込)~

ノート用の第9世代6コア12スレッドCPU・Core i7-9750HとRTX 2070を搭載した、DXR推奨モデル。

大容量の16GBメモリにデュアルストレージの初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載。さらに、144Hzディスプレイはもちろん、G-Syncにも対応しているので、FPSゲームなど特に動きの激しいゲームに最適。

 

OMEN by HP 17-cb0000 エクストリームモデル

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i9-9880H
■メモリ:32GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2080
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:329,800円(税込)~

Core i9・RTX 2080・32GBメモリ・1TB SSDを搭載した最強モデル。DXRはもちろん、外部に高解像度ディスプレイを繋いでゲームを楽しむのにうってつけ!

 

あわせて知りたい

タイトルとURLをコピーしました