HP Victusのおすすめゲーミングノート2023 スピード感あふれるフォルムが魅力の低価格&コスパモデル

公式サイト  

HPのゲーミングブランドでは、カジュアル向けのモデルを展開しており、予算重視ならおすすめです。なお、上位のOMENもセール時はかなり安いので、あわせてチェック。

 

 icon-star HPのショップ情報&OMENシリーズはこちら

HPのショップ情報&おすすめゲーミングPC2023
公式サイトHPはDellと肩を並べるアメリカの大手PCメーカーで、優れたデザインとコスパの高さを武器に、日本でも人気の実力派メーカーです。最近ではゲーミングPCにも力を入れており、''OMEN・VICTUS・PavillionGaming'...
HP OMENのおすすめゲーミングノート2023 軽量&高品質のOMEN Transcend 16デビュー!
公式サイトHPの''OMEN''はワンランク上の本格派ゲーミングブランドです。カジュアルブランドのVictusシリーズとは異なり、ワンランク上の高品質ボディに高性能GPUを搭載しています。セール時のコスパがとんでもなく高く、ゲーミングPCを...

 

HP Victus 16

 Victus 16-e1000 icon-external-link Victus 16-d1000 icon-external-link Victus 16-s0000 icon-external-link Victus 16-r0000 icon-external-link 
OSWindows 11 Home
カラーセラミックホワイト
ディスプレイ16.1インチ・フルHD・IPS・144Hz
CPURyzen 7 6800H
Ryzen 5 6600H
Core i7-12700H
Core i5-12500H
Ryzen 7 7840HS
Ryzen 5 7640HS
Core i7-13700HX
Core i5-13500HX
メモリ16GB(DDR5-4800)16GB(DDR5-5600)
ストレージ512GB SSD(PCIe NVMe Gen.4)
GPURTX 3050 Ti
RTX 3050
RTX 3060
RTX 3050 Ti
RTX 3050
RTX 4070
RTX 4060

RTX 4050
Wi-FiIEEE 802.11ax+BT5.2IEEE 802.11ax+BT5.3
サイズW370×D260×H23.5mm
W369×D259.4×H23.9mm
重さ約2.46kg約2.3kg
価格(セール)
144,800円(税込)~149,800円(税込)~175,780円(税込)~206,800円(税込)~

 

 icon-star 実機レビューはこちら

HP Victus 16-e1000をレビュー 低価格で高コスパ!美しいホワイトボディと充実した装備が魅力のRTX 3050搭載ゲーミングノート
今回はHPの【Victus16-e1000】をお借りしました。充実した装備で価格の安さを実現した、高いコスパが魅力のカジュアルゲーミングノートをチェックしてみましょう。スペックVictus16-e1000(RTX3050搭載)カラーセラミッ...

 

スマートなデザイン

上位のOMENとは対照的なデザインとなっており、エッジ加工を取り入れたスピード感あふれるデザインに仕上げています。ボディの素材はオーソドックスな樹脂製で、アルミ+樹脂のOMENとしっかり差別化されています。

 

HPらしく細部のデザインに凝っているのもポイント。スピーカー部と底面は、Victusの”V”をイメージした幾何学模様に仕上げ、美しいホワイトボディも相まって、とてもオシャレです。

 

白色LED内蔵キーボード搭載

キーボードはオーソドックスなテンキー付きで、オフィスソフトなどでの入力作業にも便利。

 

カジュアルモデルらしく、フルカラーLEDではなく、白色LEDを内蔵しています。派手さこそフルカラーLEDには及びませんが、白色LEDでもかなり華やか。もちろん、薄暗い場所での操作もしやすくなり、機能性も優れています。

特にこだわりがなければ十分ですね。

 

16インチ×144Hzディスプレイ搭載

ディスプレイサイズは、大型の16.1インチですね。標準的な15インチよりも一回り大きく、迫力ある大画面でゲームを楽しむことができます。

もちろん、パネルにはIPSを採用。高発色&高コントラストで、メリハリのきいた美しい映像クオリティを実現していています。

 

さらに、すべてのモデルで144Hz出力対応の高リフレッシュレートモニターを搭載しています。

144Hzディスプレイは、1秒間に描写できる回数が通常の60Hzディスプレイの2倍以上。120Hzディスプレイのさらにその上を行く滑らかさで、ゲームのプレイ精度はグッと上がります。動きの激しいFPSでは特に重宝します

 

最新のインテル&AMD製CPU搭載

インテル製CPUとAMD製CPUを採用しており、以下のバリエーションが用意されていますー

  • インテル第13世代Coreシリーズ:Core i5-13500HX(14C20T)/Core i7-13700HX(16C24T)
  • インテル第12世代Coreシリーズ:Core i5-12500H(12C16T)/Core i7-12700H(14C20T)
  • AMD Ryzen 7000シリーズ:Ryzen 5 7640S(6C12T)/Ryzen 7 7840S(8C16T)
  • AMD Ryzen 6000シリーズ:Ryzen 5 6600H(6C12T)/Ryzen 7 6800H(8C16T)

 

 

性能重視なら基本的にインテルCPU、特にHXシリーズがおすすめ

第12世代から設計を一新し、性能重視のP-コアと電力効率重視のE-コアの2タイプを搭載。タスクによって各コアを使い分け、場合によっては併用することにより、効率よく処理できるのが強みです。ハイエンドのHXシリーズではコア・スレッド数がさらに増え、より高いパフォーマンスを発揮します。

ライバルのRyzenシリーズとの差は一目瞭然。ミドルクラスのCore i5-12500Hが、ハイエンドのRyzen 9 6900HXに匹敵する性能となっています。なお、Ryzenシリーズの武器は価格の安さ。インテルCPU搭載モデルよりも割安なので、予算重視ならおすすめ。性能も十分高く、ゲーム用途なら全く問題ありません。

 

エントリー~ハイスペックGPU搭載

ゲーミングPCで最も重要なグラフィック機能・GPUには、”RTX 4070・RTX 4060・RTX 4050・RTX 3060 ・RTX 3050 Ti・RTX 3050′‘の6種類が用意され、ハイスペック~エントリークラスまで幅広くカバーしています。

 

最新のRTX 4000シリーズとRTX 3000シリーズがありますが、最新のアップスケーリング技術・DLSS 3に対応したRTX 4000シリーズがだんぜんおすすめ

GPUコアに内蔵された”Optical Flow Accelerator”を使い、映像のフレーム間に中間フレームを補完することで、描写の負荷を大きく軽減し、フレームレートを大幅に上げることが可能。ウルトラヘビー級のゲーム・Cyberpunk 2077では、約4倍以上もパフォーマンスが向上しています。

以下おなじみのベンチマークソフト・3DMarkで性能を比較してみましょう。

最新ゲームをまんべんなく楽しむならRTX 4060がまずおすすめ。前世代のハイスペックGPU・RTX 3070 Tiに匹敵する性能を持ち、VRAM(グラフィックメモリ)を8GB搭載しているので、最新ゲームにもバッチリ対応できます。また、フルHDはもちろんWQHDでのゲーミングにも対応可能です。

安定性重視なら上位のRTX 4070がおすすめ。RTX 4060よりも約10%性能が高く、WQHDでの安定感が向上します。なお、VRAMはRTX 4060と同じ8GBとなっています。

従来のゲームをプレイするならRTX 4050がおすすめ。エントリークラスながら、RTX 3060とほぼ同等のパフォーマンスを発揮します。ただ、VRAMが6GBなので、VRAMをガッツリ使う最新ゲームにはちょっと厳しい性能です。

なお、予算を特に重視するなら3050 TiやRTX 3050がおすすめ。VRAMは4GBと最低限ですが、価格が15万円以下と安いのがポイントです。

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

Victus 16-r0000[Core i5・RTX 4060搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.1インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz 250nit
■CPU:Core i5-13500HX
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe Gen.4)
【セールでさらにおトク】217,800円(税込)~

ノート用のインテル第13世代14コア20スレッドCPU・Core i5-13500HXとRTX 3060を搭載したスタンダードモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。

最新ゲームをまんべんなく楽しむならおすすめ。

低価格のRyzen搭載モデルはこちら>>>Victus 16-s0000 icon-external-link 

 

Victus 16-r0000[RTX 4050搭載モデル]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.1インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz 250nit
■CPU:Core i5-13500HX
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラボ:RTX 4050
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe Gen.4)
【セールでさらにおトク】206,800円(税込)~

上のモデルをRTX 4050にしたバージョンで、従来ゲームを快適にプレイするならおすすめ。

低価格のRyzen搭載モデルはこちら>>>Victus 16-s0000 icon-external-link 

 

Victus 16-d1000[RTX 3050 Ti搭載モデル]

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
16.1インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz 250nit
■CPU:Core i7-12700H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe Gen.4)
【セールでさらにおトク】209,000円(税込)~

ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i7-12700HとRTX 3050 Tiを搭載したエントリークラスモデルで、軽めのゲームを楽しむならおすすめ。

低価格のRyzen搭載モデルはこちら>>>Victus 16-e1000 icon-external-link 

 

【関連モデル】Victus 15-fb0000[RTX 3050搭載]

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz 250nit
■CPU:Ryzen 5 5600H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
【セールでさらにおトク】187,000円(税込)~

Victus 16を15インチディスプレイにした低価格モデル。ノート用のAMD第5世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 5600HとRTX 3050を搭載し、軽めのゲームを楽しむならおすすめ。

装備はほぼ共通しており、白色LED内蔵キーボード・144Hz出力ディスプレイを搭載。この内容で9万円台と安く、とにかく安さを求めるならおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

このモデルはカスタマイズに対応していません。

 

他のシリーズもチェック

 カジュアルハイエンド
デスクトップOMEN
ノートVictusOMEN

 

関連リンク

ほかのショップもチェック

国内BTOメーカー

海外メーカー

 

あわせて知りたい

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
直販サイト低価格でコスパに優れたパソコン工房のセール情報をチェック。現在''厳選パソコンフェア''&''半期決算セール''を開催中!おトクなキャンペーンポイント還元キャンペーンキャンペーンサイトパソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(税込...
ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイトゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。;ポイントキャンペーンキャンペーン&エントリーサイト9月22日午前10時59分まで!ドス...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。半期決算セール9月13日午前10時59分まで''半期決算セール''を開催中icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧くだ...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。秋のスペシャルセール9月22日午後3時まで''秋のスペシャルセール''を開催中icon-info-circleモデルの構成・価格は日々...
タイトルとURLをコピーしました