RTX 3060搭載おすすめゲーミングPC WQHDでのゲーミングに最適!ワンランク上の性能が魅力のミドルクラスモデル

  • RTX 2060 SUPERから約10%性能が高く、WQHDでのゲーミングに最適
  • RT性能はフルHDが適正レベル
  • 搭載パソコンの予算目安は14~22万円台

RTX 2060 SUPERの後継となるミドルクラスグラボ・RTX 3060が登場。ワンランク上の安定感を誇るミドルクラスモデルの実力と、おすすめBTOパソコンをチェックしてみましょう。

 

RTX 3060のスペックまとめ

リアルタイムレイトレーシング対応

RTX 3000シリーズでも引き続き、RT(リアルタイムレイトレーシング)に対応しています。GPU内部にレイトレーシング専用ユニット”RTコア”を搭載することで、従来よりもさらにリアルな映像描写が可能になっています

 

上の画像はBattlefield Vのデモムービーですが、従来のGPUとの違いは一目瞭然。炎の描写が車体にもしっかり表現され、よりリアルになっているのがわかりますね。

さらに、RTコアのほか、AI機能に対応した”Tensorコア”を搭載しています。

Tensorコアを活用した”DLSSモード”では、低い解像度でレンダリングした映像をアップスケーリングし、さらにアンチエイリアスを最適化することで、フレームレートを大幅に向上させることができます。ゲームの快適性が目に見えて上がるので、とても便利ですね。

なお、RT・DLSSいずれも対応したゲームでないと動作しない点に注意!

 

RTX 3060の仕様

 RTX 3060 TiRTX 3060RTX 2070 SUPERRTX 2060 SUPER
コアGA104(Ampere)GA106(Ampere)TU104(Turing)TU106(Turing)
プロセスルール8nm8nm12nm FinFET12nm FinFET
CUDAコア数4864基3584基2560基2176基
RTコア数 
38基28基40基34基
Tensorコア数
152基112基320基272基
動作クロック1410MHz1320MHz1605MHz1470MHz
ブーストクロック1665MHz1777MHz1770MHz1650MHz
メモリークロック14GHz15GHz14GHz14GHz
メモリータイプGDDR6GDDR6GDDR6GDDR6
メモリーインターフェース256bit192bit256bit256bit
メモリーバス幅
448GB/s360GB/s448GB/s448GB/s
メモリー搭載量8GB12GB8GB8GB
TDP200W170W215W175W
PCI Express4.04.03.03.0
NVLink SLI
外部電源12ピン8ピン8ピン+6ピン8ピン

製造プロセスは前世代の12nmから8nmへさらに微細化され、GPUコアはミドルクラス向けのGA106を採用しています。

性能の要となるCUDAコアは、RTX 2060 SUPER比で約1.6倍、RTX 2070 SUPER比でも1.4倍と大幅に増加し、ミドルクラスながら、ハイスペック仕様となっているのが特徴です。

そして、VRAMはDDR6のまま据え置きですが、なんと12GBに大幅アップ!その一方で、メモリーインターフェースやメモリーバス幅はRTX 2060 SUPERの約75~80%程度にダウンしています。これは、ミドルクラスモデルらしく、低解像度でのゲーミングに最適化した結果といえるでしょう。

ただ、12GBというのはミドルクラスにしては多すぎで、ハイエンドクラスのRTX 3080にこそ欲しい容量ですね。RTX 3000シリーズのVRAMは、性能に対して多すぎたり少なすぎたりと、どうにもチグハグな感じが否めません。。

 

そのほかのポイントとして、PCI Express 4.0をサポートしています。

従来のPCI Express 3.0との性能差ですが、ゲーミングではほとんど差はなく、あっても2~3%とごくわずか。PCI Express 4.0に対応したAMD製CPU(X570&B550チップセットのみ)と、PCI Express 3.0で据え置きのインテル製CPUのどちらを選ぶかは、お好み次第です。

 

ベンチマーク

Ryzen 9 5900X・16GBメモリ(DDR4-3200)の組み合わせで実際の性能をチェックしてみましょう。

3DMark

おなじみのベンチマークソフトです。

まずDirectX11をベースにしたFire Strikeからチェックしてみると、RTX 3060はRTX 2060 SUPERよりも、フルHDでは約4%、WQHD&4Kでは約5%ほどスコアが低くなっています。また、RTX 2070 SUPERとは約17~21%と大きく差がつき、CUDAコアが増えた割には物足りない印象です。。

なお、上位のRTX 3060 Tiとの性能差は約37~48%とかなり大きく、4KではVRAMの仕様もあり、特に差が大きめです。クラス間の格差が大きいので、できればRTX 2070 SUPERクラスの性能は欲しかったところですね。

 

次に最新のDirectX12をベースにしたTime Spyをチェック。

このテストでもRTX 3060はRTX 2060 SUPERに及ばないものの、その差は約1~2%と、ほぼ同レベル。RTX 2070 SUPERには、約15~16%と大きめの差をつけられています。

なお、RTX 3060 Tiとの性能差は約32~38%とかなり大きめなのは、Fire Strikeと変わらず。

 

最後はRT(リアルタイムレイトレーシング)性能を測定するPort Royalをチェック。

RTX 3060のRTコアそのものは、RTX 2060 SUPERから6基減らされています。ただ、第2世代にアップグレードされているため、両者の差は約2%にとどまっています。RTX 2070 SUPERを下回っていますが、その差はあってないようなものです。

なお、RTX 2070 SUPERには約22%、RTX 3060 Tiには約40%もの差がつけられ、もはや格が違います。RTでのゲーミングなら、スコア6000以上は欲しいところ。

 

FF14漆黒のヴィランズ

続いて実際のゲームでチェックしていきますが、まずはおなじみのMMORPGゲームから。スコア9000以上で平均60fpsをキープできるようになります。

 

3DMarkから一転、RTX 3060 TiはRTX 2060 SUPERを上回るようになりますが、最大3%差とほぼ互角レベル。
RTX 2070 SUPERとの差は、フルHDこそ約5%程度ですが、WQHD&4Kでは約14~17%差とやはり大きめ。。ただ、いずれも4Kではスコア9000を超えられず、WQHDでのゲーミングに最適な性能です

なお、上位のRTX 3060 Tiとの差は、解像度が上がるほど大きくなる傾向で、最大約40%にもなり、4Kでもスコア9000をきっちりキープできます。RTX 3060とは地力が違いますね。

 

Borderlands 3

DirectX12ベースの超重量級FPSゲームです。

FF14に続き、RTX 3060はRTX 2060 SUPERを上回り、平均fpsは約7~10%差となっています。4Kでは平均60fpsに全く届かず、WQHD止まりといったところです。

RTX 2070 SUPERの性能はなかなか魅力的で、RTX 3060よりも約20~30%高いfpsをマークしており、WQHDでの安定感が光ります。やはりこのくらいの性能は欲しいですよね。

なお、RTX 3060 Tiとの性能差は、約30~37%となりますが、4Kで平均60fpsには届かず。RTX 3060 Tiはあくまでも4K入門レベルなので、4Kで安定性を求めるならRTX 3080がおすすめ。

 

BIOHAZARD RE:3

DirectX12ベースの重量級TPSゲームですね。

RTX 3060はRTX 2060 SUPERに対し、平均fpsは約6~9%上回り、実戦ではややRTX 3060が有利です。fpsは伸びやすいですが、4Kでは平均60fpsオーバーならず。一方でRTX 2070 SUPERは、RTX 3060よりも約11~15%高いfpsをマークし、ギリギリながら4Kで平均60fpsをキープ。なんとも歯がゆい限りです。

なお、RTX 3060 Tiは、RTX 3060よりも約32~40%高いfpsで、まさに圧倒的。アッパーミドルで4Kにも対応でき、意外とおいしいグラボですね。

 

Fortnite

RTに対応した、DirectX12ベースのFPSゲームで、RT&DLSSに対応しています。RT設定は”最高”、DLSS設定は”バランス”で計測しています。

わりと軽めのゲームではありますが、RTはとにかくグラフィック負荷が格段に向上し、軒並み平均60fps以下と全くfpsが伸びません。

RTX 3060はRTX 2060 SUPERに対し、平均fpsは最大20%上回り、大きめの差をつけている一方で、RTX 2070 SUPERには約13~17%差、RTX 3060 Tiには約33~47%差と、コンスタントに差をつけられています。

 

Watch Dogs Legion

DirectX12をベースにした、超重量級のTPSゲームで、RT&DLSSに対応しています。RT設定は”最高”、DLSS設定は”バランス”で計測しています。Fortniteの異常なまでの重さに比べるとだいぶマシですが、こちらもなかなかヘビー。

RTX 3060はRTX 2060 SUPERに対し、平均fpsは約6~15%ほど高く、おおむね約10%前後高いのは変わらずといったところ。一方で、RTX 2070 SUPERとの差は約6~13%程度と、やや小さめとなっています。

なお、RTX 3060 TiはRTX 3060に対し、約22~39高いfpsをマークし、フルHDでは平均60fpsをキープ。地力の高さを感じさせますが、あくまでも60番台のミドルクラスグラボなので、RTでのゲーミングはフルHDが適正レベルです。

 

消費電力

Time Spy実行時の消費電力を計測しました。

RTX 3060とRTX 2060 SUPERのTDPはほぼ互角ということで、実際の消費電力も約3%差とほぼ互角となっています。なお、RTX 3060 Tiは、RTX 3060よりも約12%の上昇にとどまり、意外とワットパフォーマンスに優れています。

 

結局RTX 3060はどうなの?

RTX 2060 SUPERから最大約10%性能が向上し、仕様ほどには性能が上がらず、なんともインパクト不足な印象ですね…。RTX 3060 TiがRTX 2080 SUPER相当にパワーアップしたように、RTX 3060もRTX 2070 SUPERくらいの性能になるだろうと期待していただけに、ちょっと残念。

とはいうものの、GTX 1660 SUPERとRTX 3060 Tiの隙間を埋める、WQHDでの安定感は魅力的。価格もRTX 3060 Tiに比べ安く、WQHDでのゲーミングなら、まずおすすめです

 

 

RTX 3060搭載のおすすめゲーミングPC

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

 GALLERIA/ガレリア RM5C-R36 第13世代Core搭載(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■チップセット:B760チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:650W(80PLUS BRONZE)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:164,980円(税込)~

予算重視のコスパモデル

インテルの第13世代10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとRTX 3060を搭載した、フルHD~WQHDでのゲーミングに対応したミドルタワーモデル。なので、冷却能力に優れた大型CPUクーラーが標準搭載されているのが嬉しいですね。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーを搭載する徹底ぶりです。

曲線を用いた美しいケースは、裏配線&チャンバー構造を採用することで、高いエアフローを実現。さらに、LEDイルミネーションやクリアサイドパネルを搭載しており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。価格は15万円台と安く、予算重視ならまずおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にはカスタマイズ不要ですが、最近のゲームは容量が増えているので、1TBあるとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 GALLERIA/ガレリア RM7C-R36 第13世代Core搭載(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700F
■チップセット:B760チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:650W(80PLUS BRONZE)
■大型空冷式CPUクーラー搭載
■価格:204,980円(税込)~

先に紹介したドスパラのモデルを、インテルの第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700F&1TB SSD&ミドルタワーケースにしたバージョン。ゲーム+配信や動画・画像編集でガッツリ使うならおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にはカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 LEVEL-M06A-124-RBX(パソコン工房)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■価格:149,800円(税込)~

15万円以下の格安モデル

インテルの第12世代6コア12スレッドCPU・Core i5-12400とRTX 3060を搭載した、フルHD~WQHDでのゲーミングに対応したミニタワーモデル。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。RTX 3060搭載モデルで14万円台は非常に安く、とにかく安さを求めるならおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にはカスタマイズ不要ですが、最近のゲームは容量が増えているので、1TBあるとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle パソコン工房のおすすめカスタマイズを徹底解説

 

G-Tune HM-B プレミアムモデル(G-Tune)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700F
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:700W(80PLUS GOLD)
■価格:229,900円(税込)~

※実機モデルではCore i7-11700を搭載しています。

保証&サポート重視ならG-Tuneがおすすめ

インテルの第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700FとRTX 3060を搭載した、フルHD~WQHDでのゲーミングに対応したミニタワーモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。

また、ケースの完成度が高いのもポイント。ケース内部は電源とストレージを上部に集約した”チャンバー構造”になっており、エアフローがとてもスムーズ。さらに、フロント部分にHDMI端子がついているので、VR機器の取り回しもかんたん。

ちなみに、G-Tuneは保証が充実しているのもポイント。G-Tuneでは延長保証が定額制で安く、例えば3年延長保証+センドバック修理保証に7,700円(税込)で加入することができます。また、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。

サポート&保証重視ならおすすめ。

Core i5-12400F搭載の低価格モデルはこちら>>>G-Tune HM-B icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle G-Tuneのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 icon-exclamation-circle ゲーミングPCは高い…とお悩みの方必見!

グラボ別激安ゲーミングPCまとめ 予算重視の方は必見!
各グラフィックボード別の激安モデルをピックアップしました。安さを求めるなら、ドスパラ・パソコン工房・FRONTIERがおすすめ。 グラフィックボード別激安ゲーミングPC icon-info-circleモデルの価格や構成は日々変動するの...

 

 関連リンク

ほかのグラフィックボードもチェック

 

あわせて知りたい

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
セールサイト 低価格でコスパに優れたパソコン工房のセール情報をチェック。6月6日まで''先取りボーナスセール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(...
ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ポイントバックキャンペーン キャンペーンサイト 6月1日午前10時59分まで!...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 夏先取りセール 6月7日午前10時59分まで''夏先取りセール''を開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動するので、参考まで...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 ボーナスセール 2年保証に無料でアップグレード!6月2日午後3時まで''ボーナスセール''を開催中 icon-info-cir...
タイトルとURLをコピーしました