- RTX 2070 SUPERよりもさらに約20%性能が高く、4KでのゲーミングもOK
- Max-Q版では大幅に性能が低下
- RTX 2080 SUPERに置き換え中で、搭載パソコンは軒並み30万円オーバー
リアルタイムレイトレーシングに対応した”RTXシリーズ”のハイエンドGPU・RTX 2080搭載ゲーミングノートの実力と、おすすめモデルをチェックしてみましょう。
RTX 2080のスペックまとめ
RTX 2080の特徴と性能をサクッとチェックしてみましょう。
リアルタイムレイトレーシング対応
ゲーミングモデルの最重要パーツであるGPUには、NVIDIAの最新GPU・RTXシリーズを搭載。
RTXシリーズでは従来のGTXシリーズと異なり、リアルタイムレイトレーシング技術(DXR)に対応しています。GPU内部にレイトレーシング専用ユニット”RTコア”を搭載することで、従来よりもさらにリアルな映像描写が可能になっています。
上の画像はDXRに対応したBattlefield Vのデモムービーですが、従来のGPUとの違いは一目瞭然。炎の描写が車体にもしっかり表現され、よりリアルになっているのがわかりますね。
さらに、RTコアのほか、AI機能に対応した”Tensorコア”を搭載。AI機能を活用したアップスケーリング&アンチエイリアス技術の”DLSSモード”で、対応したゲームであればより高いパフォーマンスを発揮することが可能です。
RTX 2080の性能をチェック
このグラフはおなじみのベンチマークソフト”3DMark”の結果をまとめたものです。
下位のRTX 2070 SUPERと比較してみると、Fire Strikeでは約113%、Time Spyでは約121%となり、フルHDレベルでは持て余す性能となっています。4Kでのゲーミングにも対応できるスペックです。
ただし、同じRTX 2080でもMax-Q版では性能が大幅に下がり、RTX 2070 SUPERを下回るどころか、RTX 2070に近い性能となる点に注意!
こちらは3DMarkのDXR機能テスト”Port Royal”の結果をまとめたものとなります。
最高峰なだけあり、重量級のDXRでも盤石のパフォーマンスを発揮します。例えばBattlefield Vの場合、”フルHD・最高設定・DXR有効”で平均81fpsと、平均60fpsをラクラク超える頼もしさです。
先に紹介しましたが、RTX 2080には”Max-Q版”が用意されています。これはスリムモデルなど冷却に余裕のないモデルに向けて開発された、いわば省エネ・低発熱バージョンのこと。
オリジナルのRTX 2080と基本的な仕様は共通していますが、Max-Qでは動作クロックが下げられており、低発熱とのトレードオフで、性能は低め。特に、RTX 2080以上ではかなりパワーがセーブされているため、性能はワンランク下がってしまいます。
結局RTX 2080はどうなの?
RTX 2070 SUPERよりも最大約20%性能が高く、フルHDはもはや朝飯前。圧倒的なフレームレートの高さで、FPSゲームを本格的にやりこみたい方には特におすすめ。また、外部の4Kディスプレイにつないで、ゲームを楽しむのもありですね。
なお、現在はRTX 2080 SUPERに移行中ということもあり、搭載モデルの価格は軒並み30万円オーバーとかなり高め。メーカーにこだわりがなければ、さらに性能が高いRTX 2080 SUPER搭載モデルがおすすめです。
RTX 2080搭載のおすすめゲーミングPC
15インチモデル
持ち運びにも最適な、スタンダードの15インチモデル
OMEN X 2S 15-dg0000 エクストリームモデル(HP)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 240Hz
■CPU:Core i9-9880H
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 2080(Max-Q)
■ストレージ:SSD 1TB(POptane 32GB)
■【キャンペーンでさらにおトク】399,800円(税込)~
世界初のデュアルディスプレイモデル
ノート用の第9世代8コア16スレッドCPU・Core i9-9880HとRTX 2080を搭載した、FPSゲームに最適なハイスペックモデル。
超大容量の32GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらにOptaneメモリー組み込んだハイブリッドタイプなので、読み書きともに爆速!重量級のゲームが増えていますが、この内容ならもはや敵なしです。
装備も非常に充実しており、なんとデュアルディスプレイを搭載しています。メインモニターのほか、サブモニターがキーボード上に配置され、配信の際にチャットコメントを拾うといった芸当も可能です。さらに、メインディスプレイは超高速の240Hzディスプレイなので、FPSゲームにも最適。
もちろん、キーボードはフルカラー仕様となっており、まさに至れり尽くせり。至高のゲーミングノートが欲しい方におすすめです。
17インチモデル
迫力ある大画面でゲームを思う存分楽しめる17インチモデル
OMEN by HP 17-cb0000 パフォーマンスモデル(HP)
【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS 240Hz
■CPU:Core i9-9880H
■メモリ:32GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2080
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】329,800円(税込)~
※レビューモデルではRTX 2070を搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
フル装備の本格派モデル
ノート用の第9世代8コア16スレッドCPU・Core i9-9880HとRTX 2080を搭載した、FPSゲームに最適なハイスペックモデル。超大容量の32GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載しています。
装備も充実しており、144Hzディスプレイをさらに凌ぐ240zディスプレイを搭載しており、FPSゲームを極めたい方に最適。もちろん、フルカラーキーボードもバッチリ搭載しています。ゲーミングノートらしいエッジのきいたスマートなデザインも魅力的で、トータルでのクオリティにこだわる方におすすめ。
デジステ限定クーポンサイトなら、直販価格のさらに7%OFFでとてもおトク!画像をクリックすると、詳細ページが別に開きます。
ゲーミングPCは高い…とお悩みの方 必見!

関連リンク
ほかのグラフィックボードもチェック
ノート
デスクトップ
あわせて知りたい
おトクなセール情報もチェック!



