マインクラフトの推奨スペックやおすすめゲーミングPCまとめ
ゲーミングPC2017.08.11

マインクラフトをサクッと解説
「マインクラフト」は、スウェーデンのMojang社が開発したサンドボックスゲームで、全プラットフォーム累計1億本の販売数を誇る大人気ゲームです。
クエストのような「やるべき」ことはなく、「やりたい」ことをとことんできるのが魅力的。探索・採掘・クラフト・戦闘などなど、自由な世界でやれることは無限大です。もちろんマルチプレイもできるので、仲間同士でワイワイ遊ぶこともできます。
ちなみにPCだけではなく、PS4やタブレット、スマホでもプレイできるようになっています。PCでプレイする最大のメリットは、modが使えること、そしてテクスチャの種類がとても多く、無料であるという2点。
特にmodは本格的に楽しむためには必須。ちなみにmodとはゲームに追加するオプションデータのこと。工場やダンジョンを追加することができたり、有名な「影mod」ではグラフィック描写をきれいにしたりできます。
こちらは影modとノーマル(Vanilla)を比較した動画です。その差は一目瞭然ですね。光や影の情報量がとても多くなっており、空や水面、雨の描写など、
より自然に近いきれいな描写が可能になっています。
その他、PC版では大人数でマルチプレイができるので、遊びの幅はかなり広がります。どうせやるならやっぱりPC版ですよね!
推奨スペック
動作環境
| 必要スペック | 推奨スペック |
CPU | Pentium D 2.6GHz Athlon 64(K8) 2.6GHz | Core i3 2.8GHz Athlon Ⅱ(K10) 2.8GHz |
メモリ | 2GB | 4GB以上 |
グラフィックボード | Intel HD Graphics Radeon HD Graphics GeForce 9600 GT Radeon HD 2400 | GeForce 200シリーズ Radeon HD 5000シリーズ |
ストレージ容量 | 200MB | 1GB |
Java | Java 6 Release 45 | Java 8の最新版 |
タブレットやスマホでもプレイできるくらいなので、PC版でも高いスペックは要求されません。ノートパソコンでも動かすことができます。
しかし、これはあくまでも普通にプレイする分にはという条件付き。modをもりもり入れる場合には負荷がグッと高くなるので、高性能のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCが必要になります。
特に影modはかなり重く、品質の高さで定評がある「SEUS 影mod v11.0」では、GTX1060でも滑らかな描写ができる60FPSのラインを下回ることもあります。影modもピンキリですが、きれいな描写にこだわるのであれば、やはりGTX 1070は欲しいですね。
メモリはとりあえず8GBあれば十分ですが、modを入れ、サーバーを立てて、動画キャプチャーソフトやスカイプを起動して…など色々やる場合には、16GB搭載したほうが安心です。これはマインクラフトに限らず、他のゲームでも言えることですね。
推奨スペックまとめ
予算重視
icon-check-circle CPU:Core i7 icon-check-circle メモリ:8GB icon-check-circle グラボ:GTX 1050
影mod込み
icon-check-circle CPU:Core i7 icon-check-circle メモリ:8GB icon-check-circle グラボ:GTX 1060
影mod込みで、快適に
icon-check-circle CPU:Core i7 icon-check-circle メモリ:16GB icon-check-circle グラボ:GTX 1070
マインクラフトのおすすめゲーミングPC
icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。
ガレリア XV(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-8700
■チップセット:H370チップセット
■メモリ:8GB(DDR4)
■グラボ:GTX 1070 Ti
■ストレージ:SSD 640GB+HDD 2TB
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:167,980円⇒165,980円(税込)~
高いコスパが魅力のGTX 1070 Tiモデル
6コア12スレッドのハイパワーCPU、Core i7-8700とGTX 1070 Tiを搭載したミドルタワーモデル。熱いCPUなので、大型のCPUクーラーが標準搭載されているのは嬉しいですね。
GTX 1070 TiはGTX 1000シリーズでは最新のグラボです。型番こそGTX 1070ですが、その性能はほとんどGTX 1080そのもので、性能差は5%程度と誤差レベルです。GTX 1070との価格差もほとんどないので、今ならGTX 1070 Tiがダンゼンおすすめ!
8GBメモリにデュアルストレージの充実した初期構成で、ケースも冷却性と拡張性に優れており、トータルでの完成度が高い一台です。今なら640GB SSDに無料アップグレードでとてもおトク。
ガレリア XT(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-8700
■チップセット:H370チップセット
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1060(グラフィックメモリ6GB)
■ストレージ:SSD 640GB+HDD 1TB
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:145,980円⇒139,980円(税込)~
フル装備のGTX 1060モデル
6コア12スレッドのハイパワーCPU、Core i7-8700とGTX 1060を搭載したミドルタワーモデル。熱いCPUなので、大型のCPUクーラーが標準搭載されているのは嬉しいですね。
グラボはフルHDに最適なグラフィックメモリ6GB版のGTX 1060を搭載。同じGTX 1060といえども、グラフィックメモリが多いので、FPSやオープンワールドなど負荷が高いゲームでは、3GB版よりもフレームレートが安定しやすくなります。
8GBメモリにデュアルストレージの充実した初期構成で、ケースも冷却性と拡張性に優れており、トータルでの完成度が高い一台です。今なら640GB SSDに無料アップグレードでとてもおトク。
LEVEL-R037-i5-LNR(パソコン工房)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i5-8400
■チップセット:Z370チップセット
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX1050
■ストレージ:SSD 240GB+HDD 1TB
■電源:500W(80PLUS SILVER)
■価格:102,980円(税込)~
GTX 1050搭載の入門モデル
前世代のCore i7に匹敵する性能を持つ、Core i5-8400とGTX 1050を搭載したミドルタワーモデル。
8GBメモリにデュアルストレージの充実した構成です。電源は省エネ・低発熱のシルバークラス電源を搭載しているのもポイント。
おすすめカスタマイズ
フルHD入門モデルとして完成された初期構成で、基本的にカスタマイズ不要です。その他は用途・予算次第でストレージや電源をカスタマイズするのもいいでしょう。
icon-check-circle パソコン工房のおすすめカスタマイズを徹底解説
icon-exclamation-circle ゲーミングPCは高い…とお悩みの方必見!

グラボ別激安ゲーミングPCまとめ 予算重視の方は必見!
各グラフィックボード別の激安モデルをピックアップしました。安さを求めるなら、ドスパラ・パソコン工房・FRONTIERがおすすめ。 グラフィックボード別激安ゲーミングPC icon-info-circleモデルの価格や構成は日々変動するの...
マインクラフトのおすすめゲーミングノート
icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。
LEVEL-15FR101-i7-TNRV(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS
■CPU:Core i7-8750H
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX 1070
■ストレージ:SSD 240GB+HDD 1TB
■価格:182,980円(税込)~
最新Core i7×デュアルストレージのGTX 1070搭載モデル
6コア12スレッドのハイパワーCPU、Core i7-8750HとGTX 1070を搭載したモデル。
最新のCore i7-8750Hは第8世代「Coffee Lake-H」のCPUで、デスクトップと同じく6コア12スレッドになり大幅にパワーアップ。4コア8スレッドの第7世代Core i7より約30~40%も性能が向上しています。
8GBメモリにデュアルストレージ構成の充実した初期構成で、広い視野角と発色に優れたIPSパネルを搭載しているのがポイント。もちろん、ハイエンドゲーミングノートということで、フルカラーキーボードも搭載しています。
LEVEL-15FX095-i7-RNSV(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア 120Hz
■CPU:Core i7-8750H
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX 1060(グラフィックメモリ6GB)
■ストレージ:SSD 240GB+HDD 1TB
■価格:136,980円(税込)~
FPSにもおすすめ!格安の120Hzディスプレイ搭載モデル
6コア12スレッドのハイパワーCPU、Core i7-8750HとGTX 1060(グラフィックメモリ6GB)を搭載した、フルHDでのゲーミングに最適なモデル。
最大の特長は高速の120Hzディスプレイを搭載していること。1秒間に描写できる回数は、通常の60Hzモニターの2倍。描写回数が多い分、ぬるぬる滑らか。その差は一目瞭然で、FPSゲームでの視点移動がとてもスムーズになり、プレイの精度がグッと上がります。
8GBメモリにデュアルストレージ構成の充実した初期構成となっており、最近のゲーミングノートでは必須の白色LED内蔵のキーボードも搭載しています。
LEVEL-15FX078-i7-LNSV(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD(1920×1080) ノングレア
■CPU:Core i7-7700HQ
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX 1050
■ストレージ:SSD 240GB+HDD 1TB
■価格:99,980円⇒98,980円(税込)~
デュアルストレージを10万円以下で実現した格安モデル
ノート用のCore i7-7700HQとGTX 1050を搭載したエントリーモデル。8GBメモリにSSD+HDDのデュアルストレージ構成の充実した初期構成ながら、10万円以下を実現しています。
格安モデルながら、白色LED内蔵キーボードを搭載しており、最近のゲーミングノートでは必須のポイントをしっかり押さえています。
おすすめカスタマイズ
エントリーモデルとしては十分な構成なので、基本的にカスタマイズ不要です。用途に応じてストレージの容量を増やすくらいでしょうか。
icon-check-circle パソコン工房のおすすめカスタマイズを徹底解説
icon-exclamation-circle ゲーミングノートは高い…とお悩みの方必見!

GPU別激安ゲーミングノートまとめ 予算重視の方は必見!
数あるゲーミングノートの中でも、特に安いモデルをピックアップ。予算重視の方は要チェック! GPU別激安ゲーミングノート icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。 GTX 1650搭載...
あわせてチェック
icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
セールサイト 低価格でコスパに優れたパソコン工房のセール情報をチェック。6月6日まで''先取りボーナスセール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(...

ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ポイントバックキャンペーン キャンペーンサイト 6月1日午前10時59分まで!...

G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 夏先取りセール 6月7日午前10時59分まで''夏先取りセール''を開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動するので、参考まで...

FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 ボーナスセール 2年保証に無料でアップグレード!6月2日午後3時まで''ボーナスセール''を開催中 icon-info-cir...