BATTLEFIELD Vの推奨スペックやおすすめゲーミングPCまとめ

BATTLEFIELD V(バトルフィールド5)は大御所のFPSゲーム【BATTLEFIELD】の最新作。前作では第一次世界大戦でしたが、本作では久々に第二次世界大戦に戻ってきました。

64対64の「コンクエスト」で大規模戦闘を楽しめるほか、今作では数日にわたる作戦日を戦う「グランド・オペレーション」や4人用の協同作戦「コンバインド・アームズ」、さらに最近はやりのバトルロイヤル「ファイアストーム」が新規に用意されています。

 

グラフィックも進化し、臨場感はさらにアップ。さらにリアルな描写を実現する【リアルタイムレイトレーシング】を採用しており、対応グラボ(GeForce RTXシリーズ)を使うことで、ゲームへの没入感もグッと上がります。

 

BATTLEFIELD Vの推奨スペック

推奨スペックやベンチマーク結果をまとめました。

動作環境

 最小環境推奨環境
OSWindows 7・8.1・10(64bit)Windows 10(64bit)
CPUインテル Core i5-6600K
AMD FX-8350
インテル Core i7-4790
AMD Ryzen 3 1300X
メモリ8GB12GB
グラボGeforce GTX 660(VRAM2GB)
Geforce GTX 1050(VRAM2GB)
Radeon HD 7850(VRAM2GB)
Radeon RX 560(VRAM2GB)
Geforce GTX 1060(VRAM6GB)
Radeon RX 580
ストレージ50GB
 DirectX 11

こちらはDirectX 11をベースにした標準の動作環境となります。最小環境はあくまでも最低のものなのでスルーです。

推奨仕様では、CPUに4コア8スレッドCPU・Core i7-4790と4コアCPU・Ryzen 3 1300Xを要求しています。ちょっとアンバランスな感じがしますが、現行のミドルクラスCPU(Core i5-8500やRyzen 5 2600など)を入れておけばまず安心ですね。

グラボは現行のミドルクラスグラボが必要になりますが、GTX 1060はVRAM(グラフィックメモリ)6GBが必須となる点に注意!また、メインメモリも大容量の12GBが要求されています。

最新のゲームらしく、メモリの要求水準は高く、とてもヘビー。

 

DXR向け動作環境

 最小環境推奨環境
OSWindows 10(64bit)
October 2018 Update(1809)適用済み
CPUインテル Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
インテル Core i7-8700
AMD Ryzen 7 2700
メモリ12GB16GB
グラボGeforce RTX 2070Geforce RTX 2080
ストレージ50GB
DirectX DirectX Raytracing(DirectX 12)

こちらはDXR(DirectX Raytracing)をベースにした動作環境となります。冒頭で紹介したリアルタイムレイトレーシング用の動作環境です。対応するグラボはGeForceのRTXシリーズのみとなります。

最小環境でも12GBメモリにRTX 2070が必要になり、負荷の高さがわかる内容です。推奨環境ともなると、ハイエンドモデルそのものとなります。以下性能を探ってみましょう。

 

グラフィック品質

fps計測の前に、各設定ごとのグラフィック品質をチェックしてみましょう。実際見た方が早いので、次の動画を参考にどうぞ。4K設定なので違いがかなり分かりやすいかと思います。※音量注意

 

中設定以下で品質が大きく落ちることがわかります。グラフィックのボリュームが少なく、草木や水面の描写がのっぺりとした感じになり、とても淡白な印象です。

このゲームでは大幅に進化した美麗なグラフィックがセールスポイントの一つなので、高以上の設定がおすすめです

 

fps計測テスト【通常モード】

この通り、テクスチャをはじめ影の品質などを細かく設定することが可能です。DirectX 12を選択すると、DirectX 11よりもパフォーマンスが向上します

下記条件で平均fpsを測定しました。

 

測定条件

  解像度:4K/WQHD/フルHD

  ゲーム設定:DirectX 12、最高/高/中/低(モーションブラー”オフ”、垂直同期”オフ”)

  プレイモード:コンクエスト

フルHD

平均fps最高
RTX 2080 Ti149fps158fps191fps200fps
RTX 2080133fps142fps167fps200fps
RTX 2070113fps124fps150fps181fps
GTX1080 Ti128fps144fps169fps193fps
GTX 1080105fps115fps136fps167fps
GTX 1070 Ti100fps111fps131fps159fps
GTX 107089fps99fps115fps144fps
GTX 1060
(VRAM6GB)
71fps77fps89fps107fps
GTX 1060
(VRAM3GB)
47fps62fps81fps99fps
GTX 1050 Ti35fps44fps52fps64fps
GTX 105011fps20fps28fps36fps

最高設定で60fpsをキープするのであればGTX 1060がおすすめ。グラフィックメモリ(VRAM)で大きく性能に差がつき、安定性を重視するのであればVRAM6GB版は必須。これはまさに推奨環境通りです。

高いfpsを狙うのであればフルHDでも高い性能が必要になり、最高設定で100fpsならGTX 1070 Tiが必要になります。144Hzの高リフレッシュレートモニターを生かすなら、GTX 1080 Ti・RTX 2080クラスへハードルがグッと上がります。

 

WQHD

平均fps最高
RTX 2080 Ti127fps135fps152fps170fps
RTX 2080105fps113fps130fps144fps
RTX 207089fps100fps113fps130fps
GTX1080 Ti101fps108fps127fps145fps
GTX 108079fps86fps104fps118fps
GTX 1070 Ti73fps79fps97fps112fps
GTX 107065fps71fps88fps100fps
GTX 1060
(VRAM6GB)
55fps77fps89fps107fps
GTX 1060
(VRAM3GB)
40fps62fps81fps99fps

ワンランク解像度が上がると、GTX 1060ではちょっと力不足になりますね。品質重視ならGTX 1070 Tiは欲しいところです。

より高いfpsとなるとかなり厳しくなり、最高設定で100fpsならGTX 1080 Ti・RTX 2080、最低でもGTX 1080・RTX 2070が必要になります。144Hzディスプレイをきっちり生かしきるのはさすがに難しいです。

 

4K

平均fps最高
RTX 2080 Ti81fps85fps102fps113fps
RTX 208065fps74fps85fps96fps
RTX 207055fps58fps70fps79fps
GTX1080 Ti61fps66fps80fps90fps
GTX 108045fps49fps60fps71fps
GTX 1070 Ti42fps45fps54fps66fps
GTX 107035fps39fps47fps55fps

4Kにもなるとかなりヘビーで、GTX 1060~RTX 2070まであえなく脱落。最低でもGTX 1080 Tiが必要になります。もはや100fpsキープは至難の業です。

 

fps計測テスト【DXRモード】

DXR(リアルタイムレイトレーシング)を有効にして平均fpsを測定しました。DXRの設定は、NVIDIAの推奨通り【低】にして測定しています

さらに安定性を重視するのであれば、【Chromatic Aberration(色収差)】【Film Grain(粒状性)】【Vignette(周辺減光)】【Lens Distortion(レンズの歪み)】などのエフェクトを無効にするのもおすすめとのこと。

 

フルHD

 最高
RTX 2080 Ti68fps75fps106fps113fps
RTX 208061fps65fps94fps99fps
RTX 207045fps50fps77fps82fps

リアルな反面ガッツリ重くなり、通常モードの半分ほどのfpsしか出ません。グラフィックの品質にこだわるのであれば、RTX 2080以上は必要になります。これはなかなか衝撃的な結果ですね。

 

WQHD

 最高
RTX 2080 Ti55fps58fps87fps92fps
RTX 208045fps49fps70fps76fps
RTX 207029fps35fps58fps64fps

ワンランク上がると一気に苦しくなります。平均60fps近くでまともに動くのはRTX 2080 Tiのみ。

 

4K

 最高
RTX 2080 Ti28fps33fps55fps59fps
RTX 208023fps27fps44fps50fps
RTX 207015fps17fps34fps40fps

4Kはもはや息していない状況ですね…まだ出始めのグラフィック技術なので、実用には遠い感じ。今後の改良に期待です。

 

最適なCPU・VRAM・メモリは?

CPUは6コア以上であれば、高いフレームレートを安定してキープできます。インテルであれば第8世代のCore i5以上を搭載するようにしましょう。また、AMDのRyzenにも最適化されており、6コア12スレッドのRyzen 5 2600がボーダーラインとなります。

 

VRAM(グラフィックメモリ)は最大5.5GB使用します。GTX 1060でVRAM6GB以上が必要になるのはこのためです。それにしても、このグラフィック品質で5.5GBに収まっているの驚きの一言。さすがバトルフィールドというべきか、よく最適化されていますね。

 

一方メインメモリは8~9GB程度使うので、現在主流の8GBメモリでは動作が不安定になります。推奨環境の12GBというのはまさにその通りで、BTOなら16GBメモリへカスタマイズするのをお忘れなく。

 

推奨スペックまとめ

「予算重視」であれば、ゲーム設定の変更がおすすめ。細かくカスタマイズできるので、フレームレート上げるのはカンタンです。

フルHD・最高

  CPU:第8世代Core i7・Core i5   メモリ:16GB   グラボ:GTX 1060(VRAM6GB)

WQHD・最高

  CPU:第8世代Core i7・Core i5   メモリ:16GB   グラボ:GTX 1070 Ti

4K・最高

  CPU:第8世代Core i7   メモリ:16GB   グラボ:RTX 2080

ド安定の4K性能&DXRで楽しみたい

  CPU:第8世代Core i7   メモリ:16GB   グラボ:RTX 2080 Ti

 

BATTLEFIELD VのおすすめゲーミングPC

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

  ガレリア XT(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-8700
■チップセット:H370チップセット
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1060(VRAM6GB)
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 1TB
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:144,980円129,980円(税込)~

GTX 1060搭載のフルHD推奨モデル

第8世代の6コア12スレッドCPU・Core i7-8700とGTX 1060(VRAM6GB)を搭載した、フルHDでのゲーミングに最適なミドルタワーモデル。前世代のCore i7よりも発熱が上がっているので、大型CPUクーラーが標準搭載というのが嬉しいですね。

8GBメモリに大容量のデュアルストレージを搭載した、充実の初期構成が魅力的。ケースも冷却性と拡張性に優れており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。

 

おすすめカスタマイズ

重量級のゲームが増えており、メモリは16GBあると安心。その他は用途・予算次第です。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

  ガレリア XV(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-8700
■チップセット:H370チップセット
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1070 Ti
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 2TB
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:172,980円169,980円(税込)~

WQHDに最適!GTX 1070 Ti搭載モデル

第8世代の6コア12スレッドCPU・Core i7-8700とGTX 1070 Tiを搭載した、WAHDでのゲーミングに最適なミドルタワーモデル。前世代のCore i7よりも発熱が上がっているので、大型CPUクーラーが標準搭載というのが嬉しいですね。

8GBメモリに大容量のデュアルストレージを搭載した、充実の初期構成が魅力的。ケースも冷却性と拡張性に優れており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。

 

おすすめカスタマイズ

重量級のゲームが増えており、メモリは16GBあると安心。その他は用途・予算次第です。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

  ガレリア ZG i7-9700K(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-9700K
■チップセット:Z390チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2080
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 3TB
■電源:750W(80PLUS PLATINUM)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:249,980円(税込)~

モデル詳細を見る

4Kにおすすめ!フル装備のRTX 2080搭載モデル

第9世代の8コアCPU・Core i7-9700KとRTX 2080を搭載した、4Kでのゲーミングに最適なミドルタワーモデル。【K】付きのCPUなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともできます。

もちろん冷却能力に優れた大型CPUクーラーを標準搭載しており、熱いCPUではありますが、冷却面は万全!

大容量の16GBメモリに大容量のデュアルストレージを搭載した、充実の初期構成が魅力的。電源は最大92%の電源変換効率を誇るプラチナクラス電源というこだわりようです。

ケースも冷却性と拡張性に優れており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にはカスタマイズ不要。ここまでやるならメモリを増やしたり、グリスを変更するのもあり。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 icon-exclamation-circle ガレリア ZZ i9-9900K(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-9900K
■チップセット:Z390チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2080 Ti
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 3TB
■電源:750W(80PLUS PLATINUM)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:339,980円329,980円(税込)~

RTX 2080 Ti搭載!最高峰の4Kモデル

第9世代の8コア16スレッドCPU・Core i9-9900KとRTX 2080 Tiを搭載したミドルタワーモデル。圧倒的な4K性能はもちろん、DXRでゲームを楽しみたい方におすすめ。

CPUは【K】付きなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともできます。もちろん冷却能力に優れた大型CPUクーラーを標準搭載しており、熱いCPUではありますが、冷却面は万全!

大容量の16GBメモリに大容量のデュアルストレージを搭載した、充実の初期構成が魅力的。SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用し、電源は最大92%の電源変換効率を誇るプラチナクラス電源というこだわりよう。

ケースも冷却性と拡張性に優れており、文句のつけようがないパーフェクトな一台です。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にはカスタマイズ不要。ここまでやるならメモリを増やしたり、グリスを変更するのもあり。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

  ガレリア DT(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i5-8500
■チップセット:H310チップセット
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1060(VRAM6GB)
■ストレージ:SSD240GB+HDD 1TB
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■価格:117,980円(税込)~

 

予算重視のフルHD推奨モデル

第8世代の6コアCPU・Core i5-8500とGTX 1060(VRAM6GB)を搭載したミニタワーモデル。予算重視ならCore i5で手を打つのも十分アリです。

8GBメモリにSSD+HDDのデュアルストレージ構成で充実した初期構成となっていますが、メモリは16GBにしましょう。

 

おすすめカスタマイズ

メモリは16GBは必須!その他は用途・予算次第です。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

もっと詳しく知りたい方はこちら

 

BATTLEFIELD Vのおすすめゲーミングノート

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

  LEVEL-15FX095-i7-RNSV(パソコン工房)

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア 120Hz
■CPU:Core i7-8750H
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX 1060(グラフィックメモリ6GB)
■ストレージ:SSD 240GB+HDD 1TB
■価格:136,980円(税込)~

高コスパ!格安のGTX 1060搭載モデル

第8世代のノート用6コア12スレッドCPU・Core i7-8750HとGTX 1060(VRAM6GB)を搭載した、フルHDでのゲーミングに最適なモデル。

最大の特長は高速の120Hzディスプレイを搭載していること。1秒間に描写できる回数は、通常の60Hzモニターの2倍。描写回数が多い分、ぬるぬる滑らか。その差は一目瞭然で、FPSゲームでの視点移動がとてもスムーズになり、プレイの精度がグッと上がります。

8GBメモリにデュアルストレージ構成の充実した初期構成となっていますが、メモリを16GBにカスタマイズするのを忘れずに。最近のゲーミングノートでは必須の白色LED内蔵のキーボードも搭載しています。

このゲームだと120Hzをきっちり出し切るのは難しいですが、通常モデルよりも高いリフレッシュレートでプレイできると考えれば、かなりおいしいモデルです。

 

おすすめカスタマイズ

メモリ16GBは必須!その他は用途・予算次第です。

 icon-check-circle パソコン工房のおすすめカスタマイズを徹底解説

 

  OMEN by HP 15-dc000(HP)

【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ
15.6インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-8750H
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:GTX 1070 Max-Q
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 2TB
■価格:219,800円185,300円(税込)~

ワンランク上の安定性!GTX 1070搭載モデル

第8世代のノート用6コア12スレッドCPU・Core i7-8750HとGTX 1070(Max-Q)を搭載した、ハイスペックモデル。より高い安定性を求めるのであればおすすめ。。

最大の特長は、高速の144Hzディスプレイを搭載していること。1秒間に描写できる回数は、通常の60Hzモニターの2倍以上!描写回数が多い分、ぬるぬる滑らか。その差は一目瞭然で、FPSゲームでの視点移動がとてもスムーズになり、プレイの精度がグッと上がります。

大容量の16GBメモリにデュアルストレージ構成の充実した初期構成で、SSDは通常のSSDよりも4~5倍速いNVMeタイプというこだわりよう。発色に優れたIPSパネルや、華やかなフルカラーキーボードを搭載し、パーフェクトモデルに仕上がっています。

 

おすすめカスタマイズ

HPのモデルはカスタマイズできません。

 

  OMEN X by HP 17-ap008TX[エクストリームプラスモデル](HP)

【スペック】
■OS:Windows 10 Pro
■ディスプレイ
17.3インチ フルHD ノングレア IPS 144Hz
■CPU:Core i7-7820HK
■メモリ:32GB(DDR4-2400)
■グラボ:GTX 1080
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■価格:329,800円274,800円(税込)~

※実機レビューは120Hzモデルとなります

大画面の17インチ&GTX 1080の最強モデル

第7世代のノート用4コア8スレッドCPU・Core i7-7820HKとGTX 1080を搭載した、大画面の17インチモデル。もちろん144Hzディスプレイを搭載しており、大画面で思う存分楽しみたい方におすすめ。

メモリは32GB、ストレージは512GB SSD+1TB HDDのデュアル構成とまさに大容量尽くし。しかもSSDは通常タイプのSSDより4~5倍速いNVMeタイプというこだわりようです。

さらに機能も充実しており、キーボードはなんと応答性が高いメカニカルスイッチを採用し、フルカラー仕様になっています。まさにハイエンドモデルの名にふさわしい内容ですね

 

おすすめカスタマイズ

HPのモデルはカスタマイズできません。

 

もっと詳しく知りたい方はこちら

 

あわせてチェック

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
セールサイト 3月20日午前13時59分まで''決算セール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(税込)以上のBTOパソコンを購入す...
ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ドスパラ30周年記念 ポイントキャンペーン キャンペーン&エントリ...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 大決算セール 3月22日午前10時59分まで!最大90,000円引きのセールを開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 SPRINGセール 3月17日午後3時まで''SPRINGセール''を開催中 icon-info-circleモデ...

タイトルとURLをコピーしました