PR

Dell Alienwareシリーズのおすすめゲーミングノート2023

公式サイト  

デルの”Alienware”は、最上位の本格派ゲーミングブランドで、カジュアルなGシリーズよりも性能や機能性に優れています。また、他社ではお目にかかれない、SFをモチーフにしたユニークなデザインも特徴です。

ただ凝っている分、価格はかなり高く、普通のゲーミングPCでは満足できない方におすすめ。

 

 icon-star デルのショップ情報&他ブランド

Dell(デル)のショップ情報&おすすめゲーミングPC2023
公式サイト デルはアメリカの大手パソコンメーカーで、レノボ・HPと肩を並べる海外3大メーカーのひとつです。日本でもCMなどで知名度はバツグン! デルのゲーミングブランドといえば【Alienware】ですが、最近ではカジュアルブランドの【In...
Dell Gシリーズ(G15・G16)のおすすめゲーミングノート2023
公式サイト デルではAlienwareのほか、エントリー~ミドルクラスモデルが中心となるカジュアルブランドに、Gシリーズを展開しています。Gシリーズは低価格&高コスパが引きとなっており、予算重視の方におすすめ。 icon-star デルのシ...
Dell AlienwareシリーズのおすすめゲーミングPC2023
Dellゲーミングブランド デルの''Alienware''は最上位のゲーミングブランドで、他社ではお目にかかれない、SF風のユニークなモデルを展開しています。 国内BTOメーカーと同じく、カスタマイズにも対応しているので、CPUからストレ...

 

Alienware M16・M18

16インチディスプレイを搭載した”Alienware M16”と、18インチディスプレイを搭載した”Alienware M18”の2タイプがリリースされています。

初期構成Alienware M16 R1 icon-external-link Alienware M18 R1 icon-external-link 
OSWindows 11 Home(64ビット)
カラーダークメタリックムーン
ディスプレイ16.0インチ/WQXGA/165Hz18.0インチ/WQXGA/165Hz
CPUCore i9-13900HX
Core i7-13700HX
メモリ16GB(8GB×2、DDR5-4800)
ストレージ1TB SSD(PCIe NVMe)
グラフィクスRTX 4090
RTX 4080
RTX 4070
RTX 4060
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax+BT 5.2
サイズW368.9×D289.9×H25.4mmW410.30×D319.90×H24.10~25.10mm
重さ約3.25kg約4.04kg
価格303,979円(税・送料込)~322,979円(税・送料込)~

 

 icon-star 実機レビューはこちら

Alienware M16・M18 R1をレビュー Core i9-13900HX&RTX 4070搭載!SF風のデザインが光る本格派のゲーミングノート
今回はデルの【Alienware M16・M18 R1(Core i9・RTX 4070搭載)】をお借りしました。 他社とは一線を画すユニークなボディに、Core i9とRTX 4070を搭載した、ハイクオリティの高性能ゲーミングノートをチ...

 

超大型の18インチモデルが登場

シリーズならではのSF風デザインは健在。

 

リアの排気グリルがせり出した、大胆なフォルムが目を引くボディです。見た目もさることながら、冷却ユニットが大きく造られており、冷却性能も優れています。

 

グリルはなんとラウンドフォルムとなっており、周囲をLEDイルミネーションでライトアップ。さながら宇宙船をイメージさせるデザインは、さすがAlienwareといったところですね。

 

さらに、通気口やスピーカー部をハニカム状に仕上げる凝りようで、とてもオシャレ。

変更点はサイドのデザインくらいでしょうか。こちらもグリルのデザインに合わせて、ラウンドフォルムに仕上げており、より一体感のあるデザインに進化しています。

 

Mシリーズでは、16インチモデルのほか、ゲーミングノート最大となる18インチモデルが用意されています

従来の大型モデルといえば17インチでしたが、さらにその上を行く大きさとなっており、据え置きで没入感を重視するならおすすめ。

 

便利なポート配置

機能的なポート配置も前モデルを踏襲しています。

 

HDMI・USB Type-Cポートなど主要なポートを後ろ側に集中配置しています。サイドは電源とオーディオジャックのみ。かさばりがちなケーブル類を後ろにまとめてしまうことで、デスク周りがスッキリするのがいいですね。

ちなみに、ゲーミングノートでSDスロットを搭載しているのはけっこうレアです。

 

こちらが18インチモデルですが、16インチモデルよりもUSBポートが2つ多くなっています。

 

高い冷却性能

冷却システムがしっかり造りこまれており、冷却に重要なヒートパイプには、なんと”ベイパーチャンバー”を採用しています。

ベイパーチャンバーでは、ヒートパイプ内が中空構造になっており、揮発性の高い液体(作動液)が封入されています。熱源で気化した作動液は、温度の低い場所へ移動し、再び液体となり熱源へ移動します。気化と液化の繰り返しにより、効率的に熱を拡散できるというわけですね。

なお、冷却ファンは4基も搭載。一般的なモデルよりも2基多く、強力なエアフローで内部を強力に冷やします。

 

テンキーレスキーボード搭載

モデルによってキーボードのタイプが異なり、16インチではテンキーレス、18インチではテンキー付きとなっています

 

テンキーレスについては見慣れないかもしれませんが、ゲーミングキーボードでは、シンプルで操作性に優れたテンキーレスタイプが人気。ゲーマー向けの本格派仕様とは、だいぶ思い切りがいいですね。

もちろん、最近ではもはや標準装備ともいえる、フルカラーLEDを内蔵しています。華やかな見た目もさることながら、薄暗い場所で操作がしやすくなるので、機能面でも優れています。

 

高性能ディスプレイ搭載

16インチ・18インチともに、WQXGAの高解像度ディスプレイを搭載しています。WUXGAよりも精細で美しい映像を描写できるだけでなく、作業領域が増えるので、ゲームだけでなく編集用途にも最適。

 

パネルのクオリティも高く、165Hz出力に対応しています(G15シリーズのRTX 3050搭載モデル除く)

165Hzディスプレイは、1秒間に描写できる回数が通常の60Hzディスプレイの2倍以上。144Hzディスプレイのさらにその上を行く滑らかさで、ゲームのプレイ精度はグッと上がり、特に動きの激しいFPSゲームに最適。

 

さらに”G-Sync”に対応しているのもポイント。G-SyncとはNVIDIAの映像同期技術のことで、スタッター(カクつき)やテアリング(分断)を抑え、正確なゲーミングを実現します。高リフレッシュレートディスプレイとの相乗効果で、快適そのものです。

 

 

ちなみに、パネルは”ComfortView Plus”に対応しているのもポイント。

これはブルーライトカット機能”ComfortView”の上位バージョンで、液晶パネル自体がブルーライトを低減するため、別途フィルムを用意したり、ディスプレイの発色を変えたりする必要がありません。自然な発色と目の疲れにくさを両立した、優れたパネルとなっています。

 

第13世代インテルHXシリーズCPU搭載

インテルの最新世代CPU、その中でも特に性能が高いHXシリーズを搭載しています。

  • Core i9-13900HX(24C32T)
  • Core i7-13700HX(16C24T)

 

第12世代から設計を一新し、性能重視のP-コアと電力効率重視のE-コアの2タイプを搭載。タスクによって各コアを使い分け、場合によっては併用することにより、効率よく処理できるのが強みです。ハイエンドのHXシリーズではコア・スレッド数がさらに増え、より高いパフォーマンスを発揮します。

その性能はAMDのRyzenシリーズを圧倒しており、ライバルらしいライバルは、Ryzen 9 7945HXくらいのもの。搭載モデルもごくわずかなので、ゲーミングノートならインテル一択ですね。

 

ミドル~ハイエンドGPU搭載

ゲーミングPCで最も重要なグラフィック機能・GPUには、”RTX 4090・RTX 4080・RTX 4070・RTX 4060‘4種類が用意され、ハイエンド~ミドルクラスまで幅広くカバーしています。

 

最新のRTX 4000シリーズでは、最新のアップスケーリング技術・DLSS 3に対応しているのがポイント

GPUコアに内蔵された”Optical Flow Accelerator”を使い、映像のフレーム間に中間フレームを補完することで、描写の負荷を大きく軽減し、フレームレートを大幅に上げることが可能。ウルトラヘビー級のゲーム・Cyberpunk 2077では、約4倍以上もパフォーマンスが向上しています。

以下おなじみのベンチマークソフト・3DMarkで性能を比較してみましょう。

最新ゲームをまんべんなく楽しむならRTX 4060がまずおすすめ。前世代のハイスペックGPU・RTX 3070 Tiに匹敵する性能を持ち、VRAM(グラフィックメモリ)を8GB搭載しているので、最新ゲームにもバッチリ対応できます。また、フルHDはもちろんWQHDでのゲーミングにも対応可能です。

安定性重視なら上位のRTX 4070がおすすめ。RTX 4060よりも約10%性能が高く、WQHDでの安定感が向上します。なお、VRAMはRTX 4060と同じ8GBとなっています。

RTX 4090とRTX 4080はもはや別物。VRAM(グラフィックメモリ)を非常に多く搭載していることもあり、WQHDはもちろん、4Kでのゲーミングにも対応できます。なお、RTX 4090は16GB、RTX 4080は12GBものVRAMを搭載しています。

 

おすすめカスタマイズ

Alienwareシリーズはカスタマイズに対応しており、好みの構成に変更することができます。おすすめのカスタマイズをピックアップしてみました。

 

 icon-check-circle メモリー
・32 GB, 2 x 16GB
⇒最近のゲームはメモリの使用量も多く、32GBあると安心です。

 icon-check-circle ハードドライブ
・2TB M.2 PCIe NVMe SSD
・4TB M.2 PCIe NVMe SSD
⇒1TB搭載しているので、基本的にはそのままでOK。なお、爆速のRAID0構成もありますが、体感できるほど速くならないので、基本的におすすめしません。

 icon-check-circle ディスプレイ(16インチモデル)
・16インチ QHD+ (2560 x 1600) 240Hz, 3ms, ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC + DDS, 100% DCI-P3,FHD IRカメラ搭載
・16インチ FHD+ (1920 x 1200) 480Hz, 3ms, ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC + DDS, 100% DCI-P3,FHD IRカメラ搭載
⇒超高速ディスプレイに変更できますが、特に480Hzは性能的にしっかり生かすのは至難の業です。なお、いずれのディスプレイもDCI-P3 100%と、なっています。

 icon-check-circle ディスプレイ(18インチモデル)
・18インチ FHD+ (1920 x 1200) 480Hz, 3ms, ComfortView Plus, NVIDIA G-SYNC + DDS, 100% DCI-P3, FHD IRカメラ搭載

 icon-check-circle キーボード
・AlienFX RGB バックライト Alienware CherryMX メカニカルキーボード(キー単位設定可能)- 英語
⇒電気接点式の一般的なメンブレンタイプとは異なり、内部に機械式のスイッチを内蔵しています。押したときの安定感が非常に高く、素早い操作にも確実に反応し、特にシビアなゲーミングとの相性はバツグンです。ただし、英語配列となる点に注意。

 

おすすめ&関連モデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

Alienware M16 R1[RTX 4060搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア 165Hz G-Sync sRGB 100%
■CPU:Core i7-13700HX
■メモリ:16GB(DDR5-5200)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:207,970円277,093円(税・送料込)~

ノート用のインテル第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700HXとRTX 4060を搭載した、ミドルクラスモデル。WUXGAでゲームを楽しむならおすすめ。

29万円台!大画面の18インチモデルはこちら>>>Alienware M18 R1 icon-external-link 

 

Alienware M16 R1[RTX 4070搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア 165Hz G-Sync sRGB 100%
■CPU:Core i7-13700HX
■メモリ:16GB(DDR5-5200)
■グラボ:RTX 4070
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:319,980円297,552円(税・送料込)~

上のモデルをRTX 4070にしたバージョンで、WQXGAでゲームを楽しむならおすすめ。

31万円台!大画面の18インチモデルはこちら>>>Alienware M18 R1 icon-external-link 

 

Alienware M16 R1[RTX 4080搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア 165Hz G-Sync sRGB 100%
■CPU:Core i9-13900HX
■メモリ:16GB(DDR5-5200)
■グラボ:RTX 4080
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:390,979円332,295円(税・送料込)~

上のモデルをCore i9-13900HX&RTX 4080にしたバージョンで、WQXGAで非常に高いパフォーマンスを発揮。4Kでのゲーミングにも対応します。

34万円台!大画面の18インチモデルはこちら>>>Alienware M18 R1 icon-external-link 

 

Alienware M16 R1[RTX 4090搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア 165Hz G-Sync sRGB 100%
■CPU:Core i9-13900HX
■メモリ:16GB(DDR5-5200)
■グラボ:RTX 4090
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:448,980円381,590円(税・送料込)~

上のモデルをRTX 4090にした最上位モデルで、4Kでのゲーミングに最適です。

40万円台!大画面の18インチモデルはこちら>>>Alienware M18 R1 icon-external-link 

 

【関連モデル】Alienware X16 R1[RTX 4060搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア 240Hz G-Sync
DCI-P3 100%
■CPU:Core i7-13700H
■メモリ:16GB(LPDDR5-6000)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:315,980円293,830円(税・送料込)~

スリムなXシリーズの16インチモデルで、厚さは18.57mmとなっています。ゲーミングノートで2cm以下というのは驚異的ですね。

ディスプレイのクオリティが非常に高く、出力は240Hzの超高速仕様で、色域もDCI-P3 100%とプロ向けの広さとなっています。なお、スリムモデルのため、CPUはワンランク下のHシリーズを搭載しています。

 

【関連モデル】Alienware X14 R2[RTX 4060搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ WQXGA ノングレア 165Hz G-Sync
DCI-P3 100%
■CPU:Core i7-13620H
■メモリ:16GB(LPDDR5-4800)
■グラボ:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:272,980円253,845円(税・送料込)~

スリムなXシリーズの14インチモデルです。コンパクトなボディは、厚さは14.50mm・重さ約1.91kgとスリム&軽量で、携帯性に優れています。貴重なモバイルゲーミングノートとしておすすめ。

 

他のシリーズもチェック

 カジュアルハイエンド
デスクトップAlienware
ノートGシリーズAlienware

 

関連リンク

ほかのショップもチェック

国内BTOメーカー

海外メーカー

 

あわせて知りたい

 icon-star お得なセール情報

ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ポイントキャンペーン キャンペーン&エントリーサイト 12月1日午前10時59分まで...
パソコン工房のゲーミングPCセール情報
直販サイト 低価格でコスパに優れたパソコン工房のセール情報をチェック。現在''ブラックフライデーセール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(税込)以上の...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 ブラックフライデーセール 12月6日午前10時59分まで''ブラックフライデーセール''を開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 クリスマスセール 12月1日午後3時まで''クリスマスセール''を開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々...
タイトルとURLをコピーしました