- 10コア20スレッドで前世代のCore i9より最大約40%パフォーマンスが向上
- 消費電力も大きく向上しワットパフォーマンスはイマイチ
- RTX 3090~RTX 2070 SUPERのモデルに搭載
インテルの第10世代ハイエンドCPU・Core i9-10900Kがデビュー!コア増しでパワーアップしたその性能とおすすめBTOパソコンをチェックしてみましょう。
Core i9-10900Kのスペックまとめ
CPUの仕様と実際の性能をまとめました。
Core i9-10900Kの仕様
Core i9-10900K | Core i7-10700K | Core i9-9900K | Ryzen 9 3900X | Ryzen 7 3700X | |
コードネーム | Comet Lake-S | Comet Lake-S | Coffee Lake-S Refresh | Matisse | Matisse |
プロセスルール | 14nm++ | 14nm++ | 14nm++ | 7nm | 7nm |
コア/スレッド | 10/20 | 8/16 | 8/16 | 12/24 | 8/16 |
動作クロック | 3.7GHz | 3.8GHz | 3.6GHz | 3.8GHz | 3.6GHz |
最大クロック | 5.3GHz | 5.1GHz | 5.0GHz | 4.6GHz | 4.4GHz |
倍率ロックフリー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
L3キャッシュ | 20MB | 16MB | 16MB | 64MB | 32MB |
対応メモリー | DDR4-2933 2ch | DDR4-2933 2ch | DDR4-2666 2ch | DDR4-3200 2ch | DDR4-3200 2ch |
PCIeレーン総数 | Gen.3×16 | Gen.3×16 | Gen.3×16 | Gen.4×20 | Gen.4×20 |
内蔵GPU | UHD 630 | UHD 630 | UHD 630 | ー | ー |
TDP | 125W | 125W | 95W | 105W | 65W |
第10世代Coreシリーズとなる”Comet Lake-S”ですが、その中身は前世代の改良版で、ルーツをたどると第7世代の”Kaby Lake”までさかのぼります。あくまでも改良版ということで、プロセスルールは引き続き14nm++となっており、PCIeの規格もGen.3で据え置きです。
最上位のCore i9-10900KはCore i9-9900Kからコア・スレッドが増え、10コア20スレッドとなり、動作クロックがさらに引き上げられているのがポイント。ただ、その分TDPは30W上がり、実際の消費電力もきっちり上がっています。
ちなみにライバルとなるのはAMDの12コア24スレッドCPU・Ryzen 9 3900Xです。コア・スレッドで既に差をつけられていますが、以下比較しつつその実力をチェックしてみましょう。
ベンチマーク
RTX 2080 Ti・16GBメモリ(DDR4-3200)の組み合わせでベンチマークを測定しました。
CINEBENCH R20
毎度おなじみ3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するソフトです。最新となるR20ではよりマルチコアに最適化された、重量級のテストとなっています。
コア&クロックアップでCore i9-9900Kからしっかりパワーアップしており、シングル性能は約107%、マルチ性能は約131%となっています。下位のCore i7-10700KはCore i9-9900Kにそのままスライドしたかたちですね。
ライバルのRyzen 9 3900Xと比較してみると、シングル性能こそ約106%と上回っていますが、マルチ性能は約88%と逆転されています。コア数が少ないので、こればかりは仕方ないですね。
Blender Open Data
こちらも同じく、3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するソフトです。時間で測定しているため、短いほど優秀ということになります。
Core i9-9900Kから大幅な時間短縮を実現し、約76%の時間でテストを完了しています。Ryzen 9 3900Xはさらにその上を行きますが、約106%とあまり差がつかず、意外と健闘しています。
7-Zip
マルチスレッドに最適化したファイルの圧縮/展開ツールです。ベンチマーク機能がついており、辞書サイズ・32MBで圧縮・展開スコアを比較しました。
コア数が増えた分、Core i9-9900Kよりも展開のスコアがよく伸びるようになり、約141%と大幅にパフォーマンスが向上しています。また、圧縮でも約132%と展開ほどではないにしろスコアはきっちり向上しています。
Ryzen 9 3900Xにはやはりかなわず、展開で約85%、圧縮で約84%といずれも下回る結果となっています。
x264 HD Benchmark
動画エンコードのベンチマークソフトです。フルHDのテスト動画をx264形式でエンコードし、2Passにかかる所要時間の平均値を測定しており、短ければ短いほど高性能ということになります。
コア数が増えた分だけ時短効果もしっかり上がっており、Core i9-9900Kに対し約84%の時間で変換を完了しています。一方で、ライバルのRyzen 9 3900Xに対しては約116%となり、やはり分が悪い感じですね。
Far Cry New Dawn
もとよりゲーミング性能は高く、Core i9-9900Kに対し、平均fpsは約102~104%と控えめ。一方Ryzen 9 3900Xに対し、平均fpsは約108~109%、最低fpsは約106~111%となり、やはりゲーミング性能ではインテルの方が一枚上手です。
Tom Clancy’s Rainbow Six Siege
かなり軽いゲームなので、レンダリング解像度をMAXの”100”にし、負荷を上げて測定しています。
Far Cryと同じような傾向で、Core i9-9900Kに対し、平均fpsは約102~105%とあまり変わらない結果となりました。一方Ryzen 9 3900Xに対し、平均fpsは約105~107%、最低fpsは約102~104%となり、インテルがやや有利といったところ。
BATTLEFIELD V
このテストではCore i9-10900KとCore i9-9900Kはほぼ互角ですね。Ryzen 9 3900Xに対し、平均fpsは約105~107%、最低fpsは約109~118%となり、最低fpsの高さが目立ちます。fpsの振れ幅が小さいので、安定性もバツグンです。
Red Dead Redemption 2
DirectXではなく、Vulkanを採用したゲームですが、BATTLEFIELDと同じくCore i9-10900KとCore i9-9900Kはほぼ互角。ただ、Ryzen 9 3900Xとの差は約1~5%程度と、他のテストに比べ小さくなっているのがポイント。
ちなみに、フルHDの時点でグラボがボトルネックとなっているので、WQHDではどのCPUを使っても大差ない結果となっています。
消費電力
先の【Blender Open Data】実行時の消費電力を比較しました。
先にも紹介しましたが、コア数が増えた分消費電力はガッツリ上がり、Core i9-9900Kから約27%も増加しています。唯一の300Wオーバーとなっており、なかなかの大食らいですね。
Ryzen 9 3900Xとの差は約30%で、Core i9-9900Kと同じレベルとなっています。12コア24スレッドとは思えないほど省エネぶり。Core i9-10900Kのワットパフォーマンスの悪さが際立ちます。。
結局Core i9-10900Kはどうなの?
Core i9-9900Kから基本性能は最大約40%向上し、ゲーミング性能も若干底上げされ、コアが増えた分パフォーマンスはしっかり上がっている印象です。ただ、消費電力が約30%増加しているのはネックですね。Ryzen 9 3900Xと比べるとどうにも見劣りしてしまいます。
搭載モデルの価格はCore i9-10900KとRyzen 9 3900Xでほぼ同じなので、どちらを選ぶかが悩みどころですが、基本性能とワットパフォーマンスに優れたRyzen 9がおすすめ。ゲーミング性能こそインテルに分がありますが、約10%前後でタイトルによってはほぼ互角。積極的に選ぶ必要がないというのが正直なところです。
Core i9-10900K搭載のおすすめゲーミングPC
RTX 3090搭載モデル
RTX 3080よりも約10%性能が高い、ド安定の4K&DXRモデル
LEVEL-G04A-LCiX9K-XAXH(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10900K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:32GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 3090
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 4TB
■電源:800W(80PLUS TITANIUM)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:364,980円(税別)~
水冷式CPUクーラー搭載のコスパモデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10900KとRTX 3090を搭載した、ド安定の4K&DXR性能が魅力のフルタワーモデル。【K】付きのCPUなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともでき、CPUクーラーは高冷却の水冷式なので、冷却面も万全です。
超容量の32GBメモリに大容量デュアルストレージの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載。さらに、電源は最大94%の電源変換効率を誇る、超省エネのチタンクラス電源というこだわりよう。
大型のケースは拡張性に優れ、裏配線を採用しており、高いエアフローで冷却性はバツグン。パーフェクト&高コスパのRTX 3090搭載モデルがほしい方におすすめ。
この内容ならカスタマイズ不要!
GALLERIA/ガレリア ZA9C-R39(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10850K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 3090
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:850W(80PLUS GOLD)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:369,980円(税別)~
高品質ケースを採用したフル装備モデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10850KとRTX 3090を搭載した、ド安定の4K&DXR性能が魅力のミドルタワーモデル。冷却能力に優れた大型CPUクーラーを標準搭載しており、冷却面は万全!ちなみに、Core i9-10850KはCore i9-10900Kの動作クロックを下げたもので、その性能差は約5%となっています。
大容量の16GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、電源は最大90%の電源変換効率を誇るゴールドクラス電源というこだわりようです。
曲線を用いた美しいケースは、裏配線&チャンバー構造を採用することで、高いエアフローを実現。さらに、LEDイルミネーションやクリアサイドパネルを搭載しており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。
基本的にはカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。
RTX 3080搭載モデル
RTX 2080 Tiよりも約30%性能が高い、ド安定の4Kモデル
LEVEL-G04A-LCiX9K-VAXH(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10900K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 3080
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 3TB
■電源:800W(80PLUS TITANIUM)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:263,980円(税別)~
水冷式CPUクーラー搭載のコスパモデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10900KとRTX 3080を搭載した、ド安定の4K性能が魅力のフルタワーモデル。【K】付きのCPUなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともでき、CPUクーラーは高冷却の水冷式なので、冷却面も万全です。
大容量の16GBメモリに大容量デュアルストレージの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを搭載。さらに、電源は最大94%の電源変換効率を誇る、超省エネのチタンクラス電源というこだわりよう。
大型のケースは拡張性に優れ、裏配線を採用しており、高いエアフローで冷却性はバツグン。パーフェクト&高コスパのRTX 3080搭載モデルがほしい方におすすめ。
この内容ならカスタマイズ不要!
GALLERIA/ガレリア ZA9C-R38(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10850K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 3080
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:249,980円(税別)~
高品質ケースを採用したフル装備モデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10850KとRTX 3080を搭載した、ド安定の4K性能が魅力のミドルタワーモデル。冷却能力に優れた大型CPUクーラーを標準搭載しており、冷却面は万全!ちなみに、Core i9-10850KはCore i9-10900Kの動作クロックを下げたもので、その性能差は約5%となっています。
大容量の16GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、電源は最大90%の電源変換効率を誇るゴールドクラス電源というこだわりようです。
曲線を用いた美しいケースは、裏配線&チャンバー構造を採用することで、高いエアフローを実現。さらに、LEDイルミネーションやクリアサイドパネルを搭載しており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。
基本的にはカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。
RTX 3070搭載モデル
RTX 2080 Tiに匹敵する性能をもつ4K推奨モデル
LEVEL-R049-iX9K-TAXH(パソコン工房)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10900K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 3070
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 2TB
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:192,980円(税別)~
充実した初期構成が魅力のコスパモデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10900KとRTX 3070を搭載した、4Kでのゲーミングに最適なミドルタワーモデル。水冷式CPUクーラーを標準搭載しており、冷却面は万全です。
大容量の16GBメモリに大容量デュアルストレージの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。また、拡張性の高いケースは、エアフローに優れており、冷却性もバツグン。
この内容で20慢円以下となっており、コスパの高い一台に仕上がっています。
十分すぎる初期構成なので、基本的にカスタマイズ不要です。
RTX 2080 SUPER搭載モデル
ワンランク上の4K性能が魅力のモデル
G-GEAR GA9J-J201/ZT(ツクモ)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10900K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2080 SUPER
■ストレージ:SSD 500GB+HDD 2TB
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■価格:239,800円(税別)~
Core i9×高耐久マザーボード搭載モデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10900KとRTX 2080 SUPERを搭載した、ワンランク上の4K性能が魅力のミドルタワーモデル。【K】付きのCPUなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともできます。
大容量の16GBメモリに大容量デュアルストレージを装備し、電源は最大90%の電力変換効率を誇るゴールドクラス電源を採用しています。ハイエンドモデルらしい本格的な初期構成になっています。
ツクモで毎度おなじみですが、各種パーツを搭載する基盤(マザーボード)には、高い耐久性と信頼性を誇るASUSの【TUF GAMING Z490-PLUS】を採用しています。
チョークコイルやコンデンサなど重要部品をはじめ、金属プレートで補強された拡張スロットなど、各パーツが軍事規格に準拠しており、とにかくタフ。長時間・長期間の使用でも安定したパフォーマンスを発揮します。
機能面も充実しており、熱くなりがちなM.2 SSDの冷却用ヒートシンクを標準装備。また、安定したネット環境を実現するインテル製LANチップをはじめ、ゲーミングヘッドセット用のオーディオ機能やLEDイルミネーション機能を搭載するなど、至れり尽くせり。
前面がメッシュ加工されたケースは、通気性と冷却能力に優れ、拡張性もバツグン。品質面にもこだわる方におすすめの一台!
充実し初期構成なので、基本的にカスタマイズ不要です。
RTX 2070 SUPER搭載モデル
4Kでのゲーミングに最適なモデル
GALLERIA/ガレリア ZA9C-R70S(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10850K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2999)
■グラボ:RTX 2070 SUPER
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:189,980円(税別)~
高品質ケースを採用したフル装備モデル
インテルの第10世代10コア20スレッドCPU・Core i9-10850KとRTX 2080 SUPERを搭載した、ワンランク上の4K性能が魅力のミドルタワーモデル。冷却能力に優れた大型CPUクーラーを標準搭載しており、冷却面は万全!ちなみに、Core i9-10850KはCore i9-10900Kの動作クロックを下げたもので、その性能差は約5%となっています。
大容量の16GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、電源は最大90%の電源変換効率を誇るゴールドクラス電源というこだわりようです。
曲線を用いた美しいケースは、裏配線&チャンバー構造を採用することで、高いエアフローを実現。さらに、LEDイルミネーションやクリアサイドパネルを搭載しており、トータルでの完成度が高い一台に仕上がっています。
基本的にはカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータ類の保存先を分けることができ、さらに便利になります。
G-Tune HP-Z(G-Tune)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i9-10900K
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2666)
■グラボ:RTX 2070 SUPER
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 2TB
■電源:800W(80PLUS TITANIUM)
■水冷式CPUクーラー搭載
■価格:229,800円(税別)~
※レビューモデルではRTX 2080 Tiを搭載しています。本体イメージの確認におすすめ。
保証&サポート重視ならおすすめ
第10世代のインテル10コア20スレッドCPU・Core i9-10900KとRTX 2070 SUPERを搭載した、4Kでのゲーミングに最適なフルタワーモデル。【K】付きのCPUなので、オーバークロック(自己責任)でさらに性能を引き出すこともできます。
大容量の16GBメモリに大容量デュアルストレージの充実した初期構成で、SSDは通常のSSDよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに最高峰のチタンクラス電源や水冷式CPUクーラーを搭載するこだわりよう。文句なしのパーフェクト構成です。
ケースのフロント部分は強化ガラス製でとてもスタイリッシュ。ケース自体の完成度も高く、ケース内部は電源とストレージを分離配置した”チャンバー構造”になっており、エアフローがとてもスムーズです。とことんクオリティにこだわる方におすすめ。
ちなみに、G-Tuneは保証が充実しているのもポイント。G-Tuneでは延長保証が定額制で安く、例えば3年延長保証+センドバック修理保証に7,000円(税別)で加入することができます。また、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。
保証&サポート重視ならおすすめです。
このモデルこそまさにカスタマイズ不要でしょう!
【番外編】G-Master Spear Z490(サイコム)
【スペック】
■OS:Windows 10
■CPU:Core i7-10700K(要カスタマイズ)
■チップセット:Z490チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラボ:RTX 2060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■大型CPUクーラー搭載
■価格:203,780円(税込)~
【上級者向け】自由自在にカスタマイズできる本格派モデル
ベースとなるモデルでは、8コア16スレッドのCore i7-10700KとRTX 2060を搭載し、WQHDでのゲーミングに最適な性能となっています。より高い性能を求めるなら、CPU・グラボのカスタマイズがまず必要です。
本格派のメーカーということで、初期構成もなかなかの充実ぶり。
まず、ケースはおなじみクーラーマスター製のミドルタワー【MasterBox CM694】を採用。フロントパネル全面はメッシュ加工がされ、通気性は抜群です。拡張性も高く、ツールレスなのでパーツの交換や増設もラクラク。さらに、グラボの固定ツールも装備しているので、マザーボードのスロットに負荷がかかりにくくなっています。
マザーボードはツクモのモデルと同じく【TUF GAMING Z490-PLUS】を搭載。ちなみにこのマザーボードは、NVIDIAのマルチGPU【SLI】には非対応なので、SLI構成にしたい場合にはカスタマイズが必須となります。
冷却の肝となるCPUクーラーは、毎度おなじみクーラーマスター製の【Hyper 212EVO】を採用。4本のヒートパイプでしっかり熱を吸収し、12cmの大型ファンで強力に発散します。負荷時のファンノイズが大きめなので、冷却性能&静音重視なら【Noctua NH-U14S】がおすすめ。
また、電源も高品質のSilver Stone製750Wゴールドクラス電源を搭載。最大90%の電力変換効率を誇り、省エネ・低発熱の優れもの。全ケーブルが脱着可能なフルモジュラー式なので、使わないケーブルは取り外すことでケース内はスッキリ。エアフローもスムーズです。
ゲーミングPCは高い…とお悩みの方 必見!

関連リンク
ほかのCPUもチェック
インテル製CPU
- Core i9-10900K
- Core i7-10700K
- Core i7-10700
- Core i5-10400
AMD製CPU
あわせて知りたい
おトクなセール情報もチェック!



