おすすめコンパクトゲーミングPCまとめ 性能はそのままで場所をとらない小型ケース

ゲーミングPCが欲しいけど、置くスペースが限られている…そんな方におすすめなのがコンパクト・スリムサイズのゲーミングPCです。

今回はコンパクトタイプのゲーミングPCをまとめてみました。

 

 

コンパクトゲーミングPCのメリット・デメリット

コンパクトケースは一般的なミドルタワーケースと比べると、特に奥行きと高さが一回り小さくなっています

また、重さも約7~8kgと、軒並み10kgを超えるタワー型ケースに比べると非常に軽いのもポイント。

 

メリット

 icon-circle-o タワータイプよりも設置しやすい
 icon-circle-o 持ち運びがラク
 icon-circle-o 威圧感が無い
 icon-circle-o タワータイプと同じ性能

幅や奥行きはあるものの、タワーケースほどではないので、設置しやすいのが魅力です。もちろん軽いので、移動がとてもラク

そして高さが低く、タワーケース特有の威圧感が無いのもいいですね。ちょっとした置物感覚で使うことができます。パソコン慣れしている方はともかく、初心者の方にはとっつきやすいので特におすすめ!

性能面もデスクトップ用のパーツを搭載しているので、タワータイプのモデルと同等の性能を発揮します。基本的には市販されている規格を使っているので、自力での修理も可能です。

 

デメリット

 icon-times 内部に熱がこもりやすい
 icon-times 
拡張性が低い

デメリットはやはり内部に熱がこもりやすいことです。タワー型ケースに入れていたパーツをそのままコンパクトケースに詰め込んでいるので、当然といえば当然です。ただし、意外にCPUやグラボは熱に強く、80~90℃くらいではビクともしないので、過度に心配する必要はありません。

また、小さい分だけ拡張性が低く、SSDやHDD用の拡張ベイは最低限です。もちろん光学ドライブ用の5インチベイもありません。ただストレージについては、大容量のものを搭載したり、マザーボード上のM.2スロットを活用することでカバーすることもできます。

 

3タイプのコンパクトケース

コンパクトゲーミングPCは、パソコン工房・G-Tune・ツクモの3社から発売されています。それぞれ違った個性があるので、チェックしてみましょう。

C-class(パソコン工房)

【ケーススペック】
サイズ:W178×D388×H296mm/重さ:約7.5kg/拡張ベイ:3.5インチベイ×1、2.5インチベイ×4(1つはスリム光学ドライブと共用)

エアフローNO.1のケース

3タイプのケースのうちで唯一フロントに吸気用のファン(オプション)を取り付けることができます。フロントから空気を取り込んで背面から排気するというスムーズなエアフローで、ケースの冷却性能はバツグンです。

 

ファンはLEDタイプとなっており、ちょっとしたドレスアップにもなります。カラーはレッド・スカイブルー・エメラルドグリーンから選択できます。

 

光学ドライブは非搭載ですが、オプションでスロットイン式光学ドライブを搭載することができます。ただ、オンラインコンテンツが増えており、またUSBメモリでも代用できるので、無ければ無いで何とかなります。

ちなみにフロントのエアインテーク周りは3Dプリンターで自作できます。データが公開されているので、オリジナルの一台に挑戦してみるのもいいですね。

 

 icon-exclamation-circle 実機レビューもあわせてどうぞ!

パソコン工房 LEVEL-C122-LCi7-RNRをレビュー 水冷式クーラーにGTX 1060を搭載した小型ゲーミングPC
販売終了しました 今回パソコン工房の「LEVEL-C122-LCi7-RNR」をお借りしました。コンパクトケースを採用した「C-CLASS」のモデルです。 Core i7・GTX 1060・メモリ8GB・SSD+HDDのデュアルストレー...

 

 

G-GEAR mini(ツクモ)

【ケーススペック】
サイズ:W183×D390×H300mm/重さ:約7.5kg/拡張ベイ:3.5インチベイ×1、2.5インチベイ×3

通気性バツグンのケース

フロント全面がメッシュ加工になっており、通気性・排熱性にとても優れています。

 

さらに、サイドに吸気用のファン(オプション)を増設し、エアフローを向上させることができます。パソコン工房のケースとはまた違うベクトルの冷却方式です。

また、使う人を選ばないフラットなデザインもいいですね。シンプルなケースが好みのかたはツクモ一択でしょう。

このモデルのみ、光学ドライブを一切搭載できないので注意!

 

 

ハンドル付きミニタワー(G-Tune)

【ケーススペック】
サイズ:W178×D395×H330mm/重さ:約7.4kg/拡張ベイ:3.5インチベイ×1、2.5インチベイ×3、スリムベイ×1

取っ手付きケース

パッと見てなぜに取っ手が!?と思うかもしれませんが、各自がパソコンを持ち寄ってゲームをする「LANパーティー」がメジャーな欧米では、わりとスタンダードなスタイルです。日本だとあまりなじみがありませんが、取っ手があれば掃除のときなどに便利です。

 

このモデルでも光学ドライブは非搭載ですが、オプションで光学ドライブを搭載することができます。赤のワンポイントLEDがオシャレですね。

ちなみに、このモデルはケースファンなどの追加はできません。

 

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

GTX 1650搭載モデル

フルHD入門に最適なモデル

G-Tune PL-B

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i3-12100
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:GTX 1650
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■価格:119,800円(税込)~

激安のゲーミング入門モデル

インテルの第12世代4コア8スレッドCPU・Core i3-12100とGTX 1650した、フルHD入門に最適なコンパクトモデル。16GBメモリに256GB SSDのポイントを押さえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています

CPUはCore i3ですが、4コア8スレッド構成なので、GTX 1650の性能をしっかり引き出すことができます。価格は11万円台とかなり安く、ゲーミング入門マシンとしておすすめです。

ちなみに、G-Tuneは保証が充実しているのもポイント。G-Tuneでは延長保証が定額制で安く、例えば3年延長保証+センドバック修理保証に7,700円(税込)で加入することができます。また、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。

約40%性能が高いCore i5-12400搭載モデルはこちら>>>G-Tune PL-B(プレミアムモデル) icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、最低でもSSDを500GBにするのがおすすめ。また、HDDを追加してデュアルストレージにすると、ゲームとデータを別々に保存でき、さらに便利になります。

 icon-check-circle G-Tuneのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

GTX 1660 SUPER搭載モデル

フルHDでのゲーミングに最適なモデル

G-GEAR mini GI5A-D221/B(ツクモ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 5500
■チップセット:B550チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050RTX 3050
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS SILVER)
■価格:149,800円(税込)~

AMDの第4世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 4500とGTX 1660 SUPERを搭載した、フルHDでのゲーミングに最適なモデル。

大容量の16GBメモリに超大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、高品質のASUS製マザーボード【ROG STRIX B550-I GAMING】のほか、最大88%の電力変換効率を誇る、シルバークラス電源を搭載するこだわりようです。

GTX 1650は性能が最低限なので、できればこのクラスは欲しいところです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle ツクモのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

RTX 3050搭載モデル

GTX 1660 Tiと同等の性能を持つ、RT&DLSS対応モデル

 G-GEAR mini GI5A-D221/B(ツクモ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 5500
■チップセット:B550チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:GTX 1660 SUPER
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS SILVER)
■価格:157,800円(税込)~

先に紹介したツクモのモデルをRyzen 5 5500&RTX 3050にしたバージョンです。RTXシリーズはDLSS機能が使えるので、対応したゲームであれば、フレームレートを底上げできます。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle ツクモのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 G-Tune EL-B(G-Tune)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3050
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■価格:169,800円(税込)~

先に紹介したG-TuneのモデルをCore i5-12400・RTX 3050・512GB SSDにしたバージョンです。Core i5は6コア12スレッド構成ながら、性能が非常に高く、Ryzen 5よりも高いパフォーマンスを発揮します。CPUの性能と保証・サポートを重視する方におすすめです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle G-Tuneのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

RTX 3060搭載モデル

WQHDでのゲーミングに最適なモデル

G-Tune HL-B(G-Tune)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■価格:189,800円(税込)~

先に紹介したG-TuneのモデルをRTX 3060にしたバージョンです。

約60%性能が高いCore i7-12700搭載モデルはこちら>>>G-Tune HL-B(プレミアムモデル) icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle G-Tuneのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

RTX 3060 Ti搭載モデル

WQHDでのゲーミングに最適なモデル

 G-GEAR mini GI5A-E221/B(ツクモ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 5600
■チップセット:B550チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■価格:198,800円(税込)~

先に紹介したツクモのモデルをRyzen 5 5600&RTX 3060 Tiにしたバージョンです。さらに、1TBの大容量SSDに、最大90%の電力変換効率を誇るゴールドクラス電源を搭載しており、内容がとても充実しています。20万円以内に抑えるならおすすめです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle ツクモのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 G-Tune HL-B-3060Ti(G-Tune)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■チップセット:B660チップセット
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラボ:RTX 3060 Ti
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■価格:204,800円(税込)~

先に紹介したG-TuneのモデルをRTX 3060 Tiにしたバージョン。CPUの性能と保証・サポートを重視する方におすすめです。

約60%性能が高いCore i7-12700搭載モデルはこちら>>>G-Tune HL-B-3060Ti(プレミアムモデル) icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、ゲームそのものの容量も増えているので、SSDを1TBに増やすとより安心。また、HDDを追加してデュアルストレージ構成にすると、ゲームとデータの保存先を分けることができ、さらに便利になります。

 icon-check-circle G-Tuneのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

あわせてチェック

 icon-exclamation-circle おトクなセール情報もチェック!

パソコン工房のゲーミングPCセール情報
セールサイト 低価格でコスパに優れたパソコン工房のセール情報をチェック。6月6日まで''先取りボーナスセール''を開催中! おトクなキャンペーン ポイント還元キャンペーン キャンペーンサイト パソコン工房の通販サイトにて、6万6千円(...
ドスパラのゲーミングPCセール情報
公式サイト ゲーミングPCならドスパラがまずおすすめ!短納期で高いコスパを誇る、ドスパラのお得なキャンペーンと、おすすめモデルをチェックしていきましょう。 ポイントバックキャンペーン キャンペーンサイト 6月1日午前10時59分まで!...
G-TuneのゲーミングPCセール情報
公式サイト 通常価格よりもだんぜんお得な期間限定セールをチェックしてみましょう。 夏先取りセール 6月7日午前10時59分まで''夏先取りセール''を開催中 icon-info-circleモデルの構成・価格は日々変動するので、参考まで...
FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCセール情報
直販セールサイト 圧倒的な低価格&コスパの高さを誇る、FRONTIERのセール情報をチェックしてみましょう。 ボーナスセール 2年保証に無料でアップグレード!6月2日午後3時まで''ボーナスセール''を開催中 icon-info-cir...
タイトルとURLをコピーしました