ドスパラのおすすめデスクトップパソコン2023 圧倒的な安さと業界最短納期を両立した実力派のBTOメーカー

公式サイト icon-external-link 

自分好みのスペックをチョイスできる、BTOパソコンの老舗ショップ【ドスパラ】ーパソコン販売実績アジアNo.1というだけあり、その実力と信頼性は折り紙付きです。そんなドスパラのおすすめデスクトップPCをご紹介します。

ドスパラの魅力は次の3点。順にチェックしていきましょう。

  • 短納期
  • 圧倒的な低価格&高コスパ
  • カスタマイズ可能

 

ドスパラのショップ情報

最速翌日出荷

ドスパラといえば納期の早さで、最速翌日出荷を実現しています。また、営業日ではないので、土日・祝日をはさんでも変わらないのもポイント。

すぐ使いたいということであれば、ドスパラがまずおすすめ!

 

圧倒的な低価格&コスパ

ドスパラはデスクトップパソコンにめっぽう強く、価格の安さとコスパの高さは業界トップクラスです。低価格×短納期でまさに敵なしといったところ。

もちろん安かろう悪かろうではなく、国内の自社工場で生産しており、品質面は安心。さらに24時間電話サポートも用意されており、アフターフォローもしっかりしています。

 

カスタマイズ可能

ドスパラではBTO(Build to Order)方式を採用しており、各モデルでカスタマイズできるのもポイント。メモリやストレージの容量などを自分好みに変更でき、予算に応じて柔軟なモデル選びができます。

 

ミニタワーモデル

ラインナップ icon-external-link 

性能と価格のバランスに優れた定番モデルで、ドスパラのデスクトップといえばまずコレ。

 

 icon-check-circle 設置しやすいジャストサイズ
ミドルタワーケースに比べ一回り小さく、ボディサイズはW190×D420×H360mmとそれぞれ5cmほどコンパクトになっています。より狭いスペースで設置できるのはもちろん、奥行きが縮まることで、背面のケーブルマネジメントもラクラクです。

 icon-check-circle 高い拡張性
また拡張性も高く、ドライブベイは下記の6基を搭載。購入後のHDDや各種ドライブの追加もお手の物です。

  • 5.25インチオープンベイ×2
  • 3.5インチオープンベイ×2
  • 3.5インチシャドウベイ×2

 icon-check-circle 広々した内部
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの価格は日々変動するので、価格は参考までにご覧ください。

 Magnate/マグネイト IM

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:87,980円(税込)~

Core i5搭載の格安モデル

インテルの第12世代の6コア12スレッドCPU・Core i5-12400搭載したミニタワーモデル。6コア12スレッドのパワーを生かし、オフィスやブラウジングなどの軽作業から、動画や画像などの編集作業まで快適にこなせます。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、8万円台の低価格を実現。ドスパラのデスクトップPCといえばまずコレ!

約30%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Magnate IM icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 Lightning/ライトニング AH5

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 4500
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:84,980円(税込)~

※実機モデルではCore i5-12400を搭載しています。

まさかの8万円台!価格の安さが魅力の高性能モデル

AMDの第3世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 4500とGTX 1650搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっています。

このモデルの最大の特徴は、グラフィック機能にエントリークラスのグラボ・GTX 1650を搭載している点。その性能はインテルの内蔵グラフィック・UHD 730の約5倍とまさに圧倒的!オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできます。

マルチコアの高性能CPUとの相乗効果で、動画や画像編集、ゲームもラクラク。予算を抑えつつ、様々な用途で使いたい方におすすめです。

約60%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Magnate MH icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 Magnate/マグネイト MT

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1660 SUPER
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:124,980円(税込)~

コスパに優れたGTX 1660 SUPER搭載高性能モデル

上のモデルを、Core i5-13400F&GTX 1660 SUPERにしたバージョンです。GTX 1650よりも約60%も性能が高く、フルHDでのゲーミングがより安定します。大容量メモリに大容量SSDの充実した初期構成で、まさにカスタマイズ要らずですね。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

ミドルタワーモデル

ラインナップ icon-external-link 

拡張性が非常に高いモデル。どちらかというと玄人向けのポジションで、ストレージやグラボなどを追加して、自分好みのマシンに仕上げる使い方がおすすめ。

 

 icon-check-circle ワンランク上の高い拡張性
ボディサイズはW190×D475×H415mmとミニタワーよりも奥行き・高さが約5cmほど大きく、ワンランク上の拡張性を実現。ドライブベイはなんと9基も搭載しており、録画マシンへの改造なども思うがままです。

  • 5.25インチオープンベイ×3
  • 3.5インチオープンベイ×2
  • 3.5インチシャドウベイ×4

 icon-check-circle 広々した内部
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ミドルタワーモデルと同じく、ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません。

 icon-check-circle 高い冷却性
ケースの前後に12cmファンを搭載。前から後ろへスムーズなエアフローを作り出し、排熱性に優れています。グラボを追加しても、内部に熱がこもる心配はありません。

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの価格は日々変動するので、価格は参考までにご覧ください。

 Monarch/モナーク GE

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 770(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:139,980円(税込)~

高いコスパが魅力のCore i7搭載モデル

インテルの第13世代の16コア24スレッドCPU・Core i7-13700搭載したミドルタワーモデル。Core i5-13400よりもさらに約70%性能が高く、編集作業など負荷の高いタスクでより高いパフォーマンスを発揮します。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーを装備。CPUの性能が高く、電源の容量も多めに確保されているので、グラボを追加してさらに高みを目指すのも思うがまま。Core i7搭載モデルではまずおすすめのモデルです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 Monarch/モナーク XV

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:650W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:202,980円(税込)~

Core i7×RTX 3060の高性能モデル

先に紹介したモデルにRTX 3060を追加した高性能モデル。グラフィック性能はGTX 1660 SUPERより約30%性能が高く、編集作業がさらにはかどるだけでなく、オンラインゲームを高解像度のWQHDで楽しむことができます。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージ構成にするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

スリムモデル

ラインナップ icon-external-link 

置く場所を選ばないスリムボディが魅力のモデル。設置できるスペースが限られている場合におすすめで、縦置き・横置きの両方に対応しています。

 

 icon-check-circle 置く場所を選ばないスリムボディ

ボディサイズはW95×D283×H327mmと、高さこそミニタワーケースとほぼ同じですが、奥行きは約15cm小さく、横幅にいたっては約半分。ちょっとした隙間にも簡単に設置できます。

 icon-check-circle 意外と高い拡張性

見かけによらず、拡張性は意外と確保されており、2.5インチベイや光学ドライブ用のスリムベイを装備。また、GTX 1650など横幅の狭いロープロファイルに限られますが、グラボを搭載することもできます。ただし、あくまでも最低限なので、基本的にはライトユーザー向けですね。

  • 光学ドライブ用スリムベイ×1
  • 2.5インチシャドウベイ×1

 icon-check-circle 価格はミニタワーモデルと同等
高くなりがちな特殊なケース&パーツを搭載していますが、ミニタワーモデルと同等の価格設定となっており、。

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの価格は日々変動するので、価格は参考までにご覧ください。

 Slim Magnate/スリム マグネイト IM

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:300W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:89,980円(税込)~

Core i5搭載の鉄板モデル

インテルの第12世代の6コア12スレッドCPU・Core i5-12400搭載した鉄板モデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、動画や画像編集にもしっかり対応できます。

ミドルタワーモデルと同じ価格なので、設置スペースに余裕がない方におすすめ。

約30%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Slim Magnate IM icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、大容量SSDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 Slim Magnate/スリム マグネイト IE

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i3-12100
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:300W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:82,980円(税込)~

予算重視のベーシックモデル

先に紹介したモデルを、インテルの第13世代4コア8スレッドCPU・Core i3-13100&8GBメモリにしたベーシックモデル。

Core i3といえども4コア8スレッドなので、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業はもちろん、軽めの動画や画像編集などもこなすことができます。予算を抑えつつ、性能にもできるだけこだわりたい方におすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

このモデルをカスタマイズするのであれば、上のモデルがおすすめです。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

あわせて知りたい

おすすめショップBEST4

 Dell

 icon-check-circle ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。

 

 ドスパラ

 icon-check-circle ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。

 

 レノボ

 icon-check-circle ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。

 

 icon-heart マウスコンピューター

 icon-check-circle ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。

 

その他のショップ情報はこちら icon-external-link-square をチェック!

 

価格別おすすめデスクトップPC

その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。

ミニタワーモデル

イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

ミドルタワーモデル

圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

スリムモデル

省スペース&拡張性を両立したモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

コンパクト&ミニモデル

どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

一体型モデル

ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

 

3ステップ+αでわかるデスクトップPC

タイトルとURLをコピーしました