[ミニタワー]15万円以上のおすすめデスクトップパソコン

デスクトップPCを選ぶなら、低価格で拡張性の高いミニタワーモデルがおすすめ。

15万円を超えると、Core i7にRTX 3060 TiやRTX 3070を搭載した、高性能モデルが登場します。編集作業はもちろん、WQHDや4Kといった高解像度でゲームを楽しみたい方におすすめです。

 

おすすめモデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

 XPS デスクトップ 8950(デル)

ラインナップ icon-external-link 

グラボ搭載モデルなら、デルのXPSシリーズがまずおすすめ

 

 icon-check-circle 拡張性は控えめ

大きさはW173×D426.70×H372.90mmのミニタワーサイズとなっており、Inspironのミニタワーよりも大きめです。なお、拡張性についてはほぼ同じで、ストレージ用の拡張ベイは2基のみ。ただし、どちらも3.5インチサイズなので、HDDを多めに搭載できるのがポイントです。

    • 光学ドライブ用スリムベイ×1
    • 3.5インチシャドウベイ×2

 icon-check-circle スムーズなエアフロー

デザインは前モデルをベースにしており、フロントパネルの下半分をエアインテークにしています。開口部の面積が大きく、前後のエアフローはとてもスムーズ。内部に熱がこもる心配は一切ありません。

なお、エアインテークはブロックパターンに仕上げ、洗練されたイメージに仕上げています。なお、カラーはブラックとシルバーの2種類から選ぶことができ、シルバーボディではオシャレな台座が付属します。

 icon-check-circle ハイスペックグラボ搭載モデルも用意

プレミアムモデルらしく、グラフィックボード搭載モデルも用意され、動画や画像編集はもちろん、オンラインゲームも楽しめる高いパフォーマンスを発揮します。グレードは、GT 1650 SUPER~RTX 3070・RX 6700 XTまでよりどりみどり。予算・用途に応じて柔軟に選べるのはいいですね。

 

XPS デスクトップ プラチナ[GTX 1650 SUPER搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR5-4400)
■グラフィック:GTX 1650 SUPER
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 1TB
■電源:460W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 6
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】209,981円154,425円(税・送料込)~

Core i7-12700×GTX 1650 SUPERの高性能モデル

インテルの第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とGTX 1650 SUPERを搭載したミニタワーモデル。動画や画像編集はもちろん、オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできる万能モデルとなっています。

さらに大容量の16GBメモリにデュアルストレージの充実した初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。編集作業だとメモリを多く使いがちなので、メモリはやはり16GBあると安心です。

そのほか、無線LANも搭載しており、規格は最新のWi-Fi 6を採用。まさに至れり尽くせりですね。

 

XPS デスクトップ プラチナ[大容量SSD・GTX 1660 Ti搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR5-4400)
■グラフィック:GTX 1660 Ti
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■電源:460W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 6
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】239,980円177,825円(税・送料込)~

上のモデルを、GTX 1660 Ti&大容量デュアルストレージにしたモデル。GTX 1650 SUPERよりも約20%性能が高く、フルHDでのゲーミングで安定したパフォーマンスを発揮します。

 

XPS デスクトップ プラチナ[大容量SSD+HDD・RTX 3060 Ti搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR5-4400)
■グラフィック:RTX 3060 Ti
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 2TB
■電源:460W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 6
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】269,980円204,344円(税・送料込)~

上のモデルをRTX 3060 Tiにしたバージョンです。RTX 1660 Tiよりも約70%も性能が高く、ゲームによっては4Kでのゲーミング対応可能です。

なお、上位のRTX 3070搭載モデルでは、32GBメモリに1TB SSD+1TB HDDの超大容量構成となっており、本格的な編集マシンが欲しい方におすすめ。

 

 Magnateシリーズ(ドスパラ)

ラインナップ icon-external-link 

ケースの拡張性を重視するなら、ドスパラがおすすめ

 

 icon-check-circle 設置しやすいジャストサイズ
ミドルタワーケースに比べ一回り小さく、ボディサイズはW190×D420×H360mmとそれぞれ5cmほどコンパクトになっています。より狭いスペースで設置できるのはもちろん、奥行きが縮まることで、背面のケーブルマネジメントもラクラクです。

 icon-check-circle 高い拡張性
また拡張性も高く、ドライブベイは下記の6基を搭載。購入後のHDDや各種ドライブの追加もお手の物です。

  • 5.25インチオープンベイ×2
  • 3.5インチオープンベイ×2
  • 3.5インチシャドウベイ×2

 icon-check-circle 広々した内部
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません

 

Magnate/マグネイト XH

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:164,980円(税込)~

Core i7-12700×GTX 1650 SUPERの高性能モデル

インテルの第12世代12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とGTX 1650搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、大型CPUクーラーを搭載しているので、冷却面も万全です。

このモデルの最大の特徴は、グラフィック機能にエントリークラスのグラボ・GTX 1650を搭載している点。その性能はインテルの内蔵グラフィック・UHD 730の約5倍とまさに圧倒的!オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできます。

マルチコアの高性能CPUとの相乗効果で、動画や画像編集、ゲームもラクラク。予算を抑えつつ、様々な用途で使いたい方におすすめです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

Magnate/マグネイト XT

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1660 SUPER
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:175,980円(税込)~

ワンランク上のGTX 1660 SUPER搭載高性能モデル

上のモデルのグラボをGTX 1660 SUPERにしたバージョンです。GTX 1650よりも約60%も性能が高く、フルHDでのゲーミングがより安定します。大容量メモリに大容量SSDの充実した初期構成で、まさにカスタマイズ要らずですね。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにしたり、メモリを16GBに増やしたりするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 HP ENVY Desktop TE02-0000(HP)

ラインナップ icon-external-link 

デザイン重視&超高性能モデルならHPがおすすめ

 

 icon-check-circle コンパクトなミニタワーケース
ケースは下位グレードのPavilionと同じミニタワー規格ですが、サイズはW165×D396.1×H448mmと一回り大きくなっています。ただし、拡張性については、3.5インチシャドウベイが1基のみと貧弱なのが玉に瑕。。ミニタワーケースといえども、これは少なすぎますね。

 icon-check-circle エアフローに優れたケース
プレミアムクラス”ENVYシリーズ”ということで、デザインにもこだわっており、シルバー×スクエアボディで洗練されたイメージに仕上がっています。さらに、フロントパネルはヘアライン調にする凝りよう。シルバーのHPロゴも相まって、高級感を醸し出しています。

 

もちろん、ケースの排熱性は高く、フロントパネルの両サイドと天板に通気口を配置。前後のファンでスムーズなエアフローを生み出し、内部に熱がこもりにくくなっています。

 icon-check-circle ハイスペックグラボ搭載モデルも用意
プレミアムモデルらしく、RTX 3060 Ti・RTX 3070 Ti・RTX 3080 Tiの高性能グラボを搭載しています

RTX 3060 TiでもエントリークラスのGTX 1650 より約2.5倍性能が高く、動画や画像編集で高いパフォーマンスを発揮するほか、ゲームによっては4Kでオンラインゲームを楽しむことも可能です。

 

HP ENVY Desktop TE02-0000 ハイパフォーマンスモデル

【スペック】
■OS:Windows 11 Pro
■CPU:Core i7-12700K
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3060 Ti
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:600W(80PLUS GOLD)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■キーボード&マウス無し
【キャンペーンでさらにおトク】308,000円(税込)~

フル装備の高性能モデル

第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700KとRTX 3060 Ti搭載したミニタワーモデル。6コア12スレッドのCore i5-12400よりもさらに約70%も性能が高く、編集作業など負荷の高いタスクでより高いパフォーマンスを発揮します。

32GBメモリに512GB SSD+2TB HDDの特盛構成で、SSDは爆速のPCIe Gen.4タイプを採用。さらに、最大90%の電力変換効率を誇るゴールドクラス電源のほか、冷却性能の高い大型空冷式CPUクーラーも搭載する充実ぶりです。

 

HP ENVY Desktop TE02-0000 ハイパフォーマンスプラスモデル

【スペック】
■OS:Windows 11 Pro
■CPU:Core i7-12700K
■メモリ:64GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3070 Ti
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:800W(80PLUS GOLD)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■キーボード&マウス無し
【キャンペーンでさらにおトク】396,000円(税込)~

上のモデルをRTX 3070 Ti&64GBメモリにしたバージョン。RTX 3060 Tiよりも約20%性能が高く、4Kでのゲーミングにおすすめ。

 

HP ENVY Desktop TE02-0000 エクストリームモデル

【スペック】
■OS:Windows 11 Pro
■CPU:Core i9-12900K
■メモリ:128GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3080 Ti
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:800W(80PLUS GOLD)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■キーボード&マウス無し
【キャンペーンでさらにおトク】638,000円(税込)~

上のモデルをRTX 3080 Ti&128GBメモリにしたバージョン。RTX 3070 Tiよりも約40%性能が高く、4Kでも安定してゲームを楽しむことができます。また、VRAM(グラフィックメモリ)が12GBと多いので、4K動画編集や3DCGの制作などヘビーな作業にもしっかり対応できます。

 

あわせて知りたい

価格別おすすめデスクトップPC

その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。

ミニタワーモデル

イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

ミドルタワーモデル

圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

スリムモデル

省スペース&拡張性を両立したモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

コンパクト&ミニモデル

どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

一体型モデル

ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

 

おすすめショップBEST4

 Dell

 icon-check-circle ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。

 

 ドスパラ

 icon-check-circle ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。

 

 レノボ

 icon-check-circle ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。

 

 icon-heart マウスコンピューター

 icon-check-circle ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。

 

その他のショップ情報はこちら icon-external-link-square をチェック!

 

3ステップ+αでわかるデスクトップPC

タイトルとURLをコピーしました