[ミニタワー]5万円以上10万円未満のおすすめデスクトップパソコン

デスクトップPCを選ぶなら、低価格で拡張性の高いミニタワーモデルがおすすめ。

5万円以上10万円未満は、ミドルクラスの価格帯ということで、モデル数はかなり豊富。性能と価格のバランスに優れたCore i5搭載モデルがメインとなり、とりあえずこの価格帯で選べば間違いありません。

 

予算重視のモデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

 Inspiron コンパクトデスクトップ 3910[ミニタワーモデル](デル)

ラインナップ icon-external-link 

価格の安さとコスパで選ぶなら、Inspironシリーズがまずおすすめ

 

 icon-check-circle よりコンパクトなミニタワーケース

カテゴリー的にはミニタワークラスのボディですが、ボディサイズはW154×D293×H324.30mmと一般的なミニタワーケースに比べ、さらに一回り小さくなっています。特に奥行きが小さく、設置しやすいタワーモデルを探している方におすすめ

デザインも一新されており、フロントパネルには非対称のスリット加工がされており、オシャレなイメージに進化しています。

 icon-check-circle 拡張性は低め
ミニタワーケースにしてはコンパクトなので、ドライブベイは全3基と少なめ。ストレージ用のベイは2基となっており、通常サイズのHDDを搭載する3.5インチベイと、SSDや小型のHDDを搭載する2.5インチベイが、それぞれ1基ずつとなっています。

普通に使う分には全く気にする必要はありませんが、購入後にストレージを増設しようと考えている方は注意です。

  • 光学ドライブ用スリムベイ×1
  • 2.5インチシャドウベイ×1
  • 3.5インチシャドウベイ×1

 

 icon-star 実機レビューはこちら

Dell Inspiron コンパクトデスクトップ プレミアム[3891]をレビュー 圧倒的コスパ!Core i5-11400&GTX 1650 SUPER搭載の高性能デスクトップPC
今回デルの【Inspiron コンパクトデスクトップ プレミアム】をお借りしました。 Core i5-11400&GTX 1650 SUPER搭載!動画や画像編集からゲーミングにも最適な、圧倒的なコスパを誇るミニタワーモデルをチェックし...

 

Inspiron 3910 コンパクトデスクトップ プレミアム[SSD+HDD搭載]

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 1TB
■電源:180W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】118,001円91,201円(税・送料込)~

Core i5搭載の鉄板モデル

インテルの第12世代6コア12スレッドCPU・Core i5-12400を搭載したミニタワーモデル。6コア12スレッドの優れたパワーを生かし、動画や画像などヘビーな編集作業をサクサク快適にこなせます。

8GBメモリにデュアルストレージの便利な初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。デュアルストレージ構成なので、アプリは高速のSSDに、動画や画像などのデータ類はHDDに保存する使い分けができます。

なお、無線LANを内蔵しているので、有線環境が無くても使えるのはいいですね。

約30%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Inspiron 3020 icon-external-link 

 

Inspiron 3910 コンパクトデスクトップ スタンダード

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i3-12100
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■電源:180W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.1
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】96,001円73,601円(税・送料込)~

予算重視のベーシックモデル

インテル第12世代の4コア8スレッドCPU・Core i3-12100搭載したベーシックモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントを押さえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。

Core i3といえども4コア8スレッドなので、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業はもちろん、軽めの動画や画像編集などもこなすことができます。予算を抑えつつ、性能にもできるだけこだわりたい方におすすめ。

 

 Magnate・Regulusシリーズ(ドスパラ)

ラインナップ icon-external-link 

予算を重視しつつ、拡張性にもこだわるなら、ドスパラがおすすめ

 

 icon-check-circle 設置しやすいジャストサイズ
ミドルタワーケースに比べ一回り小さく、ボディサイズはW190×D420×H360mmとそれぞれ5cmほどコンパクトになっています。より狭いスペースで設置できるのはもちろん、奥行きが縮まることで、背面のケーブルマネジメントもラクラクです。

 icon-check-circle 高い拡張性
また拡張性も高く、ドライブベイは下記の6基を搭載。購入後のHDDや各種ドライブの追加もお手の物です。

  • 5.25インチオープンベイ×2
  • 3.5インチオープンベイ×2
  • 3.5インチシャドウベイ×2

 icon-check-circle 広々した内部
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません

 

Magnate/マグネイト IM

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:87,980円(税込)~

Core i5搭載の格安モデル

インテルの第12世代の6コア12スレッドCPU・Core i5-12400搭載したミニタワーモデル。6コア12スレッドのパワーを生かし、オフィスやブラウジングなどの軽作業から、動画や画像などの編集作業まで快適にこなせます。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、8万円台の低価格を実現。ドスパラのデスクトップPCといえばまずコレ!

約30%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Magnate IM icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

Lightning/ライトニング AH5

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 4500
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:84,980円(税込)~

※実機モデルではCore i5-12400を搭載しています。

まさかの8万円台!価格の安さが魅力の高性能モデル

AMDの第3世代6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 4500とGTX 1650搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっています。

このモデルの最大の特徴は、グラフィック機能にエントリークラスのグラボ・GTX 1650を搭載している点。その性能はインテルの内蔵グラフィック・UHD 730の約5倍とまさに圧倒的!オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできます。

マルチコアの高性能CPUとの相乗効果で、動画や画像編集、ゲームもラクラク。予算を抑えつつ、様々な用途で使いたい方におすすめです。

約60%性能が高い10コア16スレッドのCore i5-13400搭載モデルはこちら>>>Magnate MH icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

タフさが自慢の高耐久モデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

ThinkCentre Neo 50t(レノボ)

ラインナップ icon-external-link 

耐久性重視ならレノボの”ThinkCentreシリーズ”がおすすめ

ビジネス用モデルということで、かなりタフ。ハードに使い倒すことを想定しているため、設計開発段階から厳しい品質テストを繰り返し、”MIL規格(アメリカの軍事規格)テスト”をクリア。他社製モデルとの大きな差別化を図っています。

 

 icon-check-circle よりコンパクトなミニタワーケース

ボディサイズはW145×D297.1×H346mmと、海外メーカーらしく、一般的なミニタワーケースによりも小ぶり。特に横幅と奥行きが小さく、設置しやすいタワーモデルを探している方におすすめ

もちろん、ThinkCentreのモデルということで、MIL規格に対応しています。

 icon-check-circle 控えめな拡張性

コンパクトなミニタワーケースということで、ドライブベイは全3基とかなり控えめ。ストレージを収納する3.5インチベイは2基と少なく、普段使いでは気にする要素ではありませんが、ストレージを多く増設したいという方は注意。

  • 光学ドライブ用スリムベイ×1
  • 3.5インチシャドウベイ×1
  • 2.5インチシャドウベイ×1

 

なお、グラボの追加にも対応した構造ですが、電源容量が260Wとかなり少ないので、カスタマイズがおすすめ。エントリークラスのグラボでも、最低300W以上は確保したいところです

 

ThinkCentre Neo 50t パフォーマンス

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■電源:260W(80PLUS GOLD)
■無線LAN:IEEE 802.11ac+BT 5.1
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
【クーポン利用】139,700円82,214円(税・送料込)~

Core i5搭載の鉄板モデル

インテルの第12世代6コア12スレッドCPU・Core i5-12400搭載したミニタワーモデル。

8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するほか、最大90%の電力変換効率を誇るゴールドクラス電源を搭載するっ徹底ぶり。ブラウジングやオフィス作業はもちろん、動画・画像編集もサクサクこなせるオールラウンダーマシンです。

 

おすすめカスタマイズ

ThinkCentreはカスタマイズに対応しており、自分好みの内容に変更できます。このままでも十分使えますが、編集用途でも使うなら、メモリを16GBに増やしたり、データ保存用のHDDを追加したりするのがおすすめ。

 

 icon-check-circle Form Factor
・タワー型 380W 92%
⇒グラボを追加する予定があるなら、カスタマイズがおすすめ。最大92%の電力変換効率を誇る、省エネのプラチナクラス電源となります。なお、容量的にGTX 1650など、エントリークラスのグラボが限界です。

 icon-check-circle Memory
・16 GB DDR4-3200 MHz (UDIMM) (8 GB x2)
・32 GB DDR4-3200 MHz (UDIMM) (16 GB x2)
⇒編集用途なら16GBはまず押さえておきたいところ。

 icon-check-circle First Hard Drive
・1 TB 7200rpm HDD 3.5″ SATA
・2 TB 7200rpm HDD 3.5″ SATA
⇒データ用のHDDを追加して、SSD+HDDのデュアルストレージ構成にすることができます。

 icon-check-circle Second Hard Drive
・512 GB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLC OPAL対応
・1 TB SSD M.2 2280 PCIe-NVMe Gen4 TLC OPAL対応
⇒初期構成のSSDを大容量タイプに変更できます。アプリをインストールするくらいなら、256GBあればOK。デュアルストレージ構成にすればなおさらです。

 icon-check-circle WiFi Wireless LAN Adapters
・インテル Wi-Fi 6 AX201 2×2 & Bluetooth
⇒最新のWi-Fi 6(802.11ax)は、現行のWi-Fi 5(802.11ac)よりもさらに速くなり、最大約9.6Gbpsと約1.5倍の高速通信を実現。速度重視ならおすすめです。

 

充実したサポート&保証が魅力のモデル

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

mouse DTシリーズ(マウス)

保証&サポートで選ぶなら、マウスコンピューターがおすすめ

24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。また、+5,000円で加入できる”安心パックサービス”では、最短当日修理返却や、豊富な知識を持つ専門スタッフがそろった専用ダイヤルなどが用意され、より手厚いサポートを受けることができます。

 

 icon-check-circle サイズと拡張性のバランスに優れたケース
ボディサイズはW170×D403×H360mmと、ミドルタワーケースに比べ一回り小さいサイズとなっています。設置のしやすさだけでなく、スリムタワーよりも横幅がある分、拡張性にも優れており、購入後のパーツの増設にもしっかり対応できます

 icon-check-circle 高い拡張性
また拡張性も高く、ドライブベイは下記の6基を搭載。購入後のHDDや各種ドライブの追加もお手の物です。

  • 5.25インチオープンベイ×2
  • 3.5インチオープンベイ×1
  • 3.5インチシャドウベイ×2
  • 2.5インチシャドウベイ×1

 icon-check-circle 広々した内部
奥行き40cm近くのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません

 

 icon-star 実機レビューはこちら

mouse DT7をレビュー 拡張&増設は自由自在!Core i7搭載の高性能ミドルタワーモデル
今回マウスコンピューターの【mouse DT7】をお借りしました。 拡張性が高く、設置しやすいミドルタワーケースに、8コア16スレッドのCore i7-10700を搭載した、ハイスペックモデルをチェックしてみましょう。 スペック ...

 

mouse DT5

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB
■電源:350W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブオプション/無線キーボード&マウス付属
■価格:109,800円(税込)~

Core i5搭載の定番モデル

インテルの第12世代6コア12スレッドCPU・Core i5-12400搭載したミニタワーモデル。8GBメモリに512GB SSDの便利な初期構成となっています。

6コア12スレッドの高いCPUパワーを生かし、オフィスやブラウジングなどの軽作業から、動画や画像などの編集作業まで快適にこなせます。

9万円台!予算重視のCore i3-12100搭載モデルこちら>>>mouse DT3 icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにしたり、メモリを16GBに増やしたりするのがおすすめ。

 icon-check-circleマウスコンピューターのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

あわせて知りたい

価格別おすすめデスクトップPC

その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。

ミニタワーモデル

イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

ミドルタワーモデル

圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

スリムモデル

省スペース&拡張性を両立したモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

コンパクト&ミニモデル

どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

一体型モデル

ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル

5万円未満5~10万円10~15万円15万円以上

 

おすすめショップBEST4

 Dell

 icon-check-circle ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。

 

 ドスパラ

 icon-check-circle ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。

 

 レノボ

 icon-check-circle ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。

 

 icon-heart マウスコンピューター

 icon-check-circle ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。

 

その他のショップ情報はこちら icon-external-link-square をチェック!

 

3ステップ+αでわかるデスクトップPC

タイトルとURLをコピーしました