拡張性を特に重視するなら、ドライブベイを多く搭載したミドルタワーモデルがおすすめ。価格はミニタワーモデルに比べ、割高となります。
15万円を超えると、Core i7×グラボの高性能モデルが登場します。編集作業はもちろん、オンラインゲームを楽しみたい方におすすめです。
おすすめモデル
Monarchシリーズ(ドスパラ)
コスパ重視ならドスパラがおすすめ。
ボディサイズはW190×D475×H415mmとミニタワーよりも奥行き・高さが約5cmほど大きく、ワンランク上の拡張性を実現。ドライブベイはなんと9基も搭載しており、録画マシンへの改造なども思うがままです。
- 5.25インチオープンベイ×3
- 3.5インチオープンベイ×2
- 3.5インチシャドウベイ×4
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も可能です。ミドルタワーモデルと同じく、ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません。
ケースの前後に12cmファンを搭載。前から後ろへスムーズなエアフローを作り出し、排熱性に優れています。グラボを追加しても、内部に熱がこもる心配はありません。
Monarch/モナーク XH
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:159,980円(税込)~
Core i7×GTX 1650の高性能モデル
インテルの第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とGTX 1660 SUPERを搭載したミドルタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、大型CPUクーラーを搭載する徹底ぶりで、冷却面も万全です。
Core i7-12700の性能は、下位のCore i5-12400よりも約60%高く、さらにGTX 1650の性能は、インテルの内蔵グラフィック・UHD 730の約5倍とまさに圧倒的!編集作業がはかどるのはもちろん、オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできます。
予算を抑えつつ、様々な用途で使いたい方におすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージ構成にするのがおすすめ。
Monarch/モナーク XT
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1660 SUPER
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:179,980円(税込)~
ワンランク上のの高性能モデル
上のモデルのグラボを、GTX 1660 SUPERにしたバージョンです。グラフィック性能もGTX 1650よりも、さらに約60%性能が高く、オンラインゲームをフルHDで安定して楽しむことができます。
基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージ構成にするのがおすすめ。
R-Class(パソコン工房)
さらに高性能のRTXシリーズ搭載モデルなら、パソコン工房がおすすめ。
ボディサイズはW190×D475×H422mmとミニタワーよりも奥行きは約9cm・高さは約6cmほど大きく、ワンランク上の拡張性を実現。ドライブベイはなんと8基も搭載しており、録画マシンへの改造なども思うがままです。
- 5.25インチオープンベイ×3
- 3.5インチオープンベイ×1
- 3.5インチシャドウベイ×4
奥行き40cmオーバーのボディなので、内部は広々しており、グラボの増設も余裕。ミニタワーモデルと同じく、ドライブベイが上寄りに設置されているので、長さのあるグラボでも干渉しません。
STYLE-R069-127-RBX
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:180,980円(税込)~
Core i7×RTX 3060の本格派モデル
インテルの第12世代12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とRTX 3060を搭載したミドルタワーモデル。大容量の16GBメモリに大容量SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
RTXシリーズは、GTXシリーズとは異なり、AI処理が可能な”Tensorコア”と、レイトレーシング処理が可能な”RTコア”を搭載しているのがポイント。2タイプのコアにより、特に3Dグラフィックの作成で高いパフォーマンスを発揮します。
もちろん、性能そのものも高く、RTX 3060はGTX 1660 SUPERを約30%上回り、編集作業がさらにはかどるほか、WQHDでのゲーミングにも対応可能。本格派の編集マシンなら、RTX 3060がまずおすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。また、大容量ファイルを扱うのであれば、メモリは32GBあると安心です。
あわせて知りたい
価格別おすすめデスクトップPC
その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。
ミニタワーモデル
イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ミドルタワーモデル
圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 〇 | 〇 | 〇 |
スリムモデル
省スペース&拡張性を両立したモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | ー |
コンパクト&ミニモデル
どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | ー | ー |
一体型モデル
ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
おすすめショップBEST4
Dell
ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。
ドスパラ
ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。
レノボ
ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。
その他のショップ情報はこちら をチェック!