スタイリッシュなデザインで選ぶなら、一体型がおすすめ。ディスプレイとPCが一体化しているので、省スペースなのもポイントです。
価格の上昇により、一体型のモデルはこの価格帯からとなります。メインとなるのはCore i3~Core i5を搭載したモデルで、軽作業から動画・画像編集まで一通りこなすことができます。
おすすめモデル
HP All-In-One 22-df AMD搭載(HP)
予算重視なら、コスパに優れたHPの21インチがおすすめ。
ユニークなデザイン
数ある一体型の中でも、スタンドの造形がとてもユニーク。複雑に加工されたフレームが、デザイン面で大きくアクセントとして効いており、スタイリッシュなイメージに仕上がっています。
他社では見かけない大胆なデザインセンスは、さすがHPといったところですね。
21インチのコンパクトボディ
ディスプレイとPC本体が一体化しているので、通常のデスクトップに比べ省スペースというのもポイント。
サイズは、W490×D205×H419mm(スタンド含む)と、横幅は50cm以下に抑えられ、軒並み50cmオーバーの24・27インチモデルよりも設置しやすくなっています。ただし、21インチはやや狭い感じがするので、視認性にゆとりを求めるなら、24インチ以上がおすすめ。
ちなみに、ディスプレイの解像度はどちらも現在主流のフルHDで、発色に優れたIPSパネルを採用しています。また、相性はイマイチですが、ディスプレイはタッチ操作に対応しています。
スリムボディということで、排熱をおさえるため、低発熱のノート用CPUを搭載しています。性能面では通常のデスクトップに及びませんが、最近のノート用CPUは性能が高めとなっており、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業はもちろん、軽めの編集作業もサクサクこなすことができます。
ただし、このモデルに搭載されているCPUは、エントリークラスということで、あくまでもブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業メインならおすすめといったところです。
フル装備!高い機能性
デスクトップながら、Webカメラとマイクを内蔵しており、TV会議システムなどもスムーズに導入できます。カメラはポップアップ式なので、使わないときは本体内に収納でき、プライバシー面にもバッチリ配慮されています。
そのほか、無線LAN・光学ドライブ・SDスロットをしっかり搭載し、まさにフル装備。なお、拡張性は無いので、購入後にできることはパーツの交換程度となります。
HP All-In-One 22-df AMD搭載 エレメンタルモデル
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:21.5インチ フルHD IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 3 3250U
■メモリ:8GB(DDR4-2400)
■グラフィック:Radeon RX Vega 3(CPU内蔵)
■ストレージ:128GB SSD+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+BT 4.2
■光学ドライブ搭載/無線キーボード&マウス付属
■【キャンペーンでさらにおトク】93,280円(税込)~
価格の安さが魅力のベーシックモデル
AMDの2コア4スレッドCPU・Ryzen 3 3250Uを搭載したモデル。ノート用のベーシックCPUということで、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業に最適です。
初期構成は8GBメモリにデュアルストレージの充実した内容となっています。SSDとHDDの両方を搭載しているので、アプリは高速のSSDに、かさばるデータ類は大容量のHDDに保存する使い分けができ、とても便利です。
【関連モデル】HP All-In-One 22-df インテル搭載 スタンダードモデル
【スペック】
■OS:Windows 10
■ディスプレイ:21.5インチ フルHD IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-10400T
■メモリ:8GB(DDR4-2666)
■グラフィック:UHD 630(CPU内蔵)
■ストレージ:256GB SSD+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+BT 4.2
■光学ドライブ搭載/無線キーボード&マウス付属
■【キャンペーンでさらにおトク】109,780円(税込)~
性能重視のスタンダートモデル
美しいホワイトボディが魅力の、インテルCPU搭載モデルです。
6コア12スレッドCPU・Core i5-10400Tの性能は、Ryzen 3 3250Uの約3倍にもなり、動画や画像編集もサクサクこなせます。また、SSDの容量は256GBと多く、通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しており、ワンランク上の完成度を実現しています。
Inspiron 24 5410(デル)
ディスプレイの大きさを重視するなら、デルの23.8インチモデルがおすすめ。
高いデザイン性
一体型の魅力はやはり高いデザイン性ですね。緩やかなカーブを描いた美しいフォルムに、オシャレなスタンドやスピーカーのデザインが見事にマッチし、インテリアとして使うことができます。
カラバリはパールホワイトとダークシャドウグレーの2色用意され、それぞれスタンドのデザインが異なるのもポイント。ちなみにキーボードを使わない場合、本体下部に収納でき、デザイン性を損なわないのはグッドです。
省スペースボディ
ディスプレイとPC本体が一体化しているので、通常のデスクトップに比べ省スペースというのもポイント。ただ、横幅はきっちり使うので、ディスプレイのサイズには注意が必要です。
- 23インチモデル:W542.70×D200.69×H414.3mm
- 27インチモデル:W611.9×D42.0×H453.2mm
ちなみに、ディスプレイの解像度はどちらも現在主流のフルHDとなっています。基本的には24インチで十分ですが、視認性と没入感を重視するなら27インチがおすすめ。特に動画鑑賞などエンタメ目的なら27インチがおすすめですね。
スリムボディということで、排熱をおさえるため、低発熱のノート用CPUを搭載しています。性能面では通常のデスクトップに及びませんが、最近のノート用CPUは性能が高めとなっており、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業はもちろん、軽めの編集作業もサクサクこなすことができます。
なお、拡張性は無いので、購入後にできることはパーツの交換程度となります。
高い機能性
デスクトップながら、Webカメラとマイクを内蔵しており、TV会議システムなどもスムーズに導入できます。なお、カメラはフルHD解像度と高めで、使わないときは本体に収納できる優れもの。第三者によるカメラへのアクセスも防ぐことができ、セキュリティ面も安心。
そのほか、無線LANやSDスロットも装備し、性能面だけでなく機能面もノートに近い仕様となっています。
実機レビューはこちら

Inspiron 24 5410 フレームレスデスクトップ スタンダード
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:23.8インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i3-1215U
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.2
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■【クーポン利用】122,999円⇒98,399円(税・送料込)~
予算重視のベーシックモデル
ノート用の第11世代2コア4スレッドCPU・Core i3-1115G4を搭載したベーシックモデル。8GBメモリに256GB SSDのポイントをおさえた初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプをしっかり採用しています。
ベーシックモデルながら、ブラウジングやオフィスソフトなどの軽作業から、動画・画像編集まで一通りこなすことができ、予算重視ならおすすめ。
あわせて知りたい
価格別おすすめデスクトップPC
その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。
ミニタワーモデル
イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ミドルタワーモデル
圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 〇 | 〇 | 〇 |
スリムモデル
省スペース&拡張性を両立したモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | ー |
コンパクト&ミニモデル
どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | ー | ー |
一体型モデル
ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
おすすめショップBEST4
Dell
ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。
ドスパラ
ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。
レノボ
ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。
その他のショップ情報はこちら をチェック!