スタイリッシュなデザインで選ぶなら、一体型がおすすめ。ディスプレイとPCが一体化しているので、省スペースなのもポイントです。
10万円を超えると、24インチモデルのほか、大画面の27インチモデルが登場します。24インチモデルでは、高性能のCore i7やTVチューナーを装備したモデルもラインナップに加わるようになり、クオリティ重視の方におすすめ。
おすすめモデル
HP Pavilion All-in-One 24-K[AMD](HP)
高性能・高品質・低価格の3拍子揃った24インチモデルです。
高いデザイン性
スマートな印象を受ける直線主体のシンプルなボディですが、フロントのスピーカー部は立体的に仕上げられ、メリハリのあるデザインとなっています。
スピーカー部は布張りで、オシャレに仕上げられているのもポイント。
省スペースボディ
ディスプレイとPC本体が一体化しているので、通常のデスクトップに比べ省スペースというのもポイント。ただ、サイズはW540×D165×H425mm(スタンド含む)と、横幅はきっちり使うので、ディスプレイのサイズには注意が必要です。
ちなみに、ディスプレイの解像度はどちらも現在主流のフルHDで、発色に優れたIPSパネルを採用しています。また、相性はイマイチですが、ディスプレイはタッチ操作に対応しています。
このモデルでは、AMDのRyzen 4000Hシリーズを搭載しています。ノート用のCPUながら性能が非常に高く、6コア12スレッドのRyzen 5 4600Hは、インテルのデスクトップ用6コア12スレッドCPU・Core i5-11500Tに匹敵する性能を発揮するほど。それでいて価格が安いので、コスパに優れています。
高い機能性
デスクトップながら、Webカメラとマイクを内蔵しており、TV会議システムなどもスムーズに導入できます。なお、カメラはフルHD解像度と高めで、使わないときは本体に収納できる優れもの。第三者によるカメラへのアクセスも防ぐことができ、セキュリティ面も安心。
そのほか、無線LANやSDスロットも装備しており、普段使いに必要なものは一通り装備しています。なお、インテルCPU搭載モデル では、 TVチューナーを内蔵しているので、TV機能が欲しい方はそちらがおすすめ。
HP Pavilion All-in-One 24-k(AMD) モデレートモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:23.8インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 5 4600H
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Radeon RX Vega 6(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■【セールでさらにおトク】119,900円(税込)~
Ryzen 5搭載のスタンダードモデル
ノート用のAMD第4世代の6コア12スレッドCPU・Ryzen 5 4800Hを搭載したスタンダードモデル。ブラウジングやオフィスなどの軽作業から、動画・画像編集までサクサクこなせるパフォーマンスが魅力です。
8GBメモリに256GB SSD+1TB HDDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。SSDとHDDの両方を搭載しているため、アプリは高速のSSDに、かさばるデータ類は大容量のHDDに保存する使い分けができ、とても便利です。
なお、このモデルでは、TVチューナーを標準搭載しています。
HP Pavilion All-in-One 24-k(AMD) アドバンスモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:23.8インチ フルHD グレア IPS タッチ対応
■CPU:Ryzen 7 4800H
■メモリ:16GB(DDR4-2933)
■グラフィック:Radeon RX Vega 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■【セールでさらにおトク】147,400円(税込)~
Ryzen 7搭載のハイスペックモデル
8コア16スレッドCPU・Ryzen 7 4800Hを搭載したハイスペックモデル。Ryzen 5に比べ約30%性能が高く、大容量の16GBメモリも相まって、動画や画像編集作業がよりはかどります。
【関連モデル】HP Pavilion All-in-One 27-d スタンダートモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:27.0インチ WQHD ノングレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-11500T
■メモリ:8GB(DDR4-2933)
■グラフィック:UHD 750(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■【セールでさらにおトク】203,500円(税込)~
27インチの大画面モデル
27インチの大画面を搭載したモデルです。解像度は、フルHDのワンランク上となる、WQHD(2560×1440)となっており、より精細な映像を表示できます。また、画素数が多い分表示領域も広く、オフィスソフトを使った作業がさらにはかどります。
なお、このモデルでは、TVチューナーを標準装備しています。
【関連モデル】HP Pavilion All-in-One 27-d スタンダートモデル
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ:27.0インチ WQHD ノングレア IPS タッチ対応
■CPU:Core i5-11500T
■メモリ:8GB(DDR4-2933)
■グラフィック:UHD 750(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB+HDD 2TB
■無線LAN:IEEE 802.11ac+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■【セールでさらにおトク】203,500円(税込)~
27インチの大画面モデル
27インチの大画面を搭載したモデルです。解像度は、フルHDのワンランク上となる、WQHD(2560×1440)となっており、より精細な映像を表示できます。また、画素数が多い分表示領域も広く、オフィスソフトを使った作業がさらにはかどります。
なお、このモデルでは、TVチューナーを標準装備しています。
ESPRIMO FH[一体型スタンダードモデル](富士通)
3年保証が無料!手厚い保証なら富士通がおすすめ。
高いデザイン性
一体型の中でも特にすっきりしたデザインとなっており、ディスプレイのベゼル(ふち)を極限までスリムにし、ロゴまでオミットする徹底ぶりです。
緩やかなカーブを描いた、美しいフォルムのスタンドが見事にマッチし、とても洗練されたイメージに仕上がっているのもポイント。落ち着きのある佇まいなので、インテリアとして生活のなかに自然と溶け込みます。
ちなみに、カラバリはブラックトとホワイトの2色用意されています。
省スペースボディ
ディスプレイとPC本体が一体化しているので、通常のデスクトップに比べ省スペースというのもポイント。PCを使わない時には、マウスとキーボードをスタンド部分に収納でき、とても機能的です。
ただ、サイズは23.8インチということで、W558×D167×H370mmと横幅はきっちり使い、設置スペースには注意が必要です。
ちなみに、ディスプレイの解像度はどちらも現在主流のフルHDとなっています。
このモデルでは、AMDのRyzen 5000Uシリーズを搭載モデルが用意されています。ノート用のCPUながら性能が非常に高く、6コア12スレッドのRyzen 5 5500Uは、インテルのデスクトップ用6コア12スレッドCPU・Core i5-11400Tに匹敵する性能を発揮するほど。それでいて価格が安いので、コスパに優れています。
なお、拡張性は無いので、購入後にできることはパーツの交換程度となります。
デスクトップながら、Webカメラとマイクを内蔵しており、TV会議システムなどもスムーズに導入できます。そのほか、無線LANやSDスロットもしっかり装備しています。なお、TVチューナーをカスタマイズでき、付属の”miniB-CASカード”でテレビ番組を楽しむことができます。
ESPRIMO FH WFB/F3
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ;23.8インチ フルHD グレア
■CPU:Ryzen 5 5500U
■メモリ:4GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RadeonRX Vega 7(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■DVDドライブ搭載/無線キーボード&マウス付属
■【クーポン利用】153,780円⇒126,099円(税込)~
ノート用のAMDの第5世代6コアCPU・Ryzen 5 5500Uを搭載したモデル。4GBメモリに256GB SSDのシンプルな初期構成ですが、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプというこだわりよう。6コア12スレッドの優れた性能で、動画・画像編集までサクサクこなせます。
CPU
・AMD Ryzen7-5700U
⇒8コア16スレッドのハイスペックCPUで、Ryzen 5よりも約20%性能が高くなっています。動画や画像編集でガッツリ使うならカスタマイズしましょう。
メモリ
・8GB (4GB×2) [デュアルチャネル対応] ・16GB (8GB×2) [デュアルチャネル対応] ⇒4GBだとマルチタスクでメモリ不足になる場合があるので、8GBにするのがおすすめ。編集用途なら16GBあると安心です。
ストレージ
・約512GB SSD (NVMe)
⇒SSDにデータ類も保存するのであれば容量を増やすのがおすすめ。なお、別途HDDを追加するのであれば、256GBでも十分です。
2nd HDD
・約1TB HDD
・約2TB HDD
⇒SSD+HDDのデュアルストレージ構成なので、アプリとデータの保存先を分けることができ、より便利になります。編集用途でも使うならぜひカスタマイズしたいところ。
ESPRIMO FH WF1/F3
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ;23.8インチ フルHD グレア
■CPU:Celeron 6305
■メモリ:4GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB(PCIe NVMe)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■DVDドライブ搭載/無線キーボード&マウス付属
■【クーポン利用】144,980円⇒118,883円(税込)~
インテル製CPUを搭載したバージョンです。
このモデルを選ぶなら、Core i7-1165G7へのカスタマイズがおすすめ。CPUの性能はRyzen 5 5500Uを下回りますが、グラフィック機能にはハイスペックの”Iris Xe Graphics”を内蔵しています。その性能はRyzen 5の約1.5倍!MX400シリーズに匹敵する性能の高さで、動画や画像編集がよりはかどります。
ちなみに、TVチューナーをカスタマイズできます。
あわせて知りたい
価格別おすすめデスクトップPC
その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。
ミニタワーモデル
イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ミドルタワーモデル
圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 〇 | 〇 | 〇 |
スリムモデル
省スペース&拡張性を両立したモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | ー |
コンパクト&ミニモデル
どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | ー | ー |
一体型モデル
ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
おすすめショップBEST4
Dell
ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。
ドスパラ
ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。
レノボ
ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。
その他のショップ情報はこちら をチェック!