作業の効率性を求めるなら、デスクトップPCがおすすめ。大きいディスプレイで、オフィス作業や動画・画像編集がはかどり、ゲームも思う存分楽しめます。さらに、拡張性の高いタワー型では、パーツの交換や増設で、自分好みのマシンに仕上げることもできます。
このページでは、おすすめのメーカーからモデルまで、パソコンの選び方も含め徹底解説!用途や予算に応じた、自分にぴったりの一台を見つけましょう。
3ステップ+αでわかるデスクトップPC
デスクトップPCを購入する前に知っておきたいことをまとめました。
これだけは知っておきたい!デスクトップPCのパーツ選びをかんたんに解説
おすすめデスクトップPC3選
当サイトでイチオシのデスクトップPCをピックアップ!
Magnate/マグネイト IM(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-12400
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 250GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:74,980円(税込)~
Core i5搭載の格安モデル
インテルの第12世代の6コア12スレッドCPU・Core i5-12400を搭載したミニタワーモデル。6コア12スレッドのパワーを生かし、オフィスやブラウジングなどの軽作業から、動画や画像などの編集作業まで快適にこなせます。
8GBメモリに250GB SSDのポイントを押さえた初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。ドスパラのデスクトップPCといえばまずコレ!
基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。
Lightning/ライトニング AH5(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Ryzen 5 4500
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:99,980円(税込)~
価格の安さが魅力の高性能モデル
AMDの第3世代6コアCPU・Ryzen 5 4500とGTX 1650を搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用するこだわりようです。
このモデルの最大の特徴は、グラフィック機能にエントリークラスのグラボ・GTX 1650を搭載している点。その性能はインテルの内蔵グラフィック・UHD 730の約5倍とまさに圧倒的!オンラインゲームをフルHD解像度で楽しむこともできます。
マルチコアの高性能CPUとの相乗効果で、動画や画像編集、ゲームもラクラク。予算を抑えつつ、様々な用途で使いたい方におすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、編集用途でも使うのであれば、HDDを追加してデュアルストレージにするのがおすすめ。
XPS デスクトップ プラチナ[大容量SSD+HDD・RTX 3060 Ti搭載](デル)
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700
■メモリ:16GB(DDR5-4400)
■グラフィック:RTX 3060 Ti
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 1TB
■電源:460W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 6
■光学ドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■【クーポン利用】269,980円⇒204,444円(税・送料込)~
コスパに優れた本格派の高性能モデル
インテルの第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とRTX 3060 Tiを搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに512GB SSD+1TB HDDの非常に便利な初期構成となっています。
CPUの性能はCore i5-12400より約60%高く、グラボの性能はGTX 1650の約2.5倍とまさに圧倒的。本格的な編集用途に対応できるほか、ゲームによっては4Kでプレイすることも可能です。
なお、上位のRTX 3070搭載モデルでは、32GBメモリに1TB SSD+1TB HDDの超大容量構成となっており、より高性能の編集マシンが欲しい方におすすめ。
ショップ別おすすめデスクトップPC
各メーカーを特長別に、ランキング形式でまとめてみました。
おすすめショップ
Dell
ポイント
他社を圧倒する価格の安さが武器のメーカーです。ラインナップも豊富で、一体型モデルのほか、高性能グラフィック搭載モデルまで用意されています。予算重視なら、Dellがまずおすすめ。
ドスパラ
ポイント
Dellに迫る価格の安さに加え、追加料金なしで最短翌日出荷を実現しており、そのスピードは文句なしの業界No.1。また、拡張性に優れたPCケースを採用しており、購入後のパーツの交換・増設に対応しているのもポイントです。
レノボ
ポイント
Dellに近いメーカーで、モデルの価格が安く、ラインナップも豊富。中でも、アメリカの軍事規格に準拠した”ThinkCentre”の高い耐久性には定評があり、タフ&高コスパなデスクトップPCが欲しい方におすすめ。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。モデルの価格も割安なので、サポート重視の方におすすめ。
その他ショップ
パソコン工房
ポイント
他社では見かけないユニークなモデルを取り揃えているのが最大の強みですね。低価格でコスパに優れており、予算重視ならおすすめ。また、実店舗も非常に多く、PCパーツの交換や増設など気軽に相談できるのもポイントです。
HP
ポイント
業界トップクラスのデザインセンスが魅力のメーカー。美しいフォルムのボディは、細かい部分もしっかり造りこまれ、他社とは一線を画す高いクオリティを実現しています。価格はやや高めですが、オシャレなモデルが欲しい方におすすめ。
富士通
ポイント
充実した保証なら、富士通がおすすめ。最長5年の通常保証と物損保証を完備しています。特に通常保証に力を入れており、なんと3年の通常保証が無料!ただし、電話サポートが基本1年のみ無料と短いのはネック。
NEC
ポイント
最長5年の通常保証と物損保証が用意されているのは富士通と同じですが、オプションのサポートメニューが充実しており、初心者の方におすすめ。ただし、モデルの価格が割高なのはネックですね。
価格&タイプ別おすすめデスクトップPC
その他のおすすめモデルを価格&タイプごとにまとめました。
ミニタワーモデル
イチオシ!価格の安さと拡張性の高さに優れたコスパモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ミドルタワーモデル
圧倒的な拡張性の高さを誇るモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
ー | 〇 | 〇 | 〇 |
スリムモデル
省スペース&拡張性を両立したモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | ー |
コンパクト&ミニモデル
どこにでも設置できる小ささが魅力のモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | ー | ー |
一体型モデル
ディスプレイとモニターを統合したスタイリッシュなモデル
5万円未満 | 5~10万円 | 10~15万円 | 15万円以上 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |