テレビCMなどでおなじみのマウスコンピューター。パソコン業界では20年以上の長い歴史を持つ、国内大手のパソコンメーカーです。
マウスコンピューターの魅力は次の3点ー
- 充実したサポート
- 定額制の延長保証
- トータルで高いコスパを実現
以下、ショップの詳細やおすすめモデルなどをチェックしてみましょう。
マウスコンピューターの魅力を紹介
価格
モニター・ディスプレイで高い知名度を誇る、”飯山ブランド”のパソコンです。元をたどるとその歴史はなんと40年!徹底した品質管理で高いクオリティを実現しています。
モデルの価格はやや高めですが、充実したサポート込みで考えると、コスパは高め。予算を重視しつつ、サポートにもこだわりたい方におすすめのメーカーです。
納期&送料
なお、パソコンの納期はおよそ5営業日出荷と他社に比べ短めになっており、できるだけ早く欲しい方にもおすすめ。特に急ぎということであれば、+2,200円(税込)~で翌営業日出荷にも対応しています。
ちなみに、送料はデスクトップ・ノートいずれも3,300円(税込)です。モニター等の周辺機器を合わせて注文しても送料が変わらないのは◎。
サポート&保証
何といってもマウスはサポートが強い!
24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されています。年中無休の電話サポートについては他社でも実施していますが、修理もとなるとマウスのみ。万が一でも安心です。
より充実したサポートということであれば、”安心パックサービス(オプション)”がおすすめ。その内容は、「最短当日修理返却」「初期不良期間内の新品交換サービス」「サービス加入者専用ダイヤル」の3点セット。価格も6,600円(税込)~と安く、ぜひつけておきたいところ。
ちなみに、PCの保証は最長3年間で定額制となっています。保証の価格は7,700円(税込)~と安く、定額制のため、高価なモデルでも保証の価格が変わらないのがメリットです。そのほか過失の事故にも対応できる物損保証も用意されており、必要な内容は一通りそろっています。
保証についてはこちらもチェック

おすすめクリエイターPC(デスクトップ)
DAIV Z7
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700F
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3060
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 2TB
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ・キーボード・マウス非搭載
■価格:279,800円(税込)~
Core i7&RTX 3060を搭載した万能モデル
インテルの第12世代12コア20スレッドCPU・Core i7-12700とRTX 3060を搭載したミドルタワーモデル。
32GBメモリに512GB SSD+2TB HDDの非常に充実した初期構成となっており、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用。さらに、水冷式CPUクーラーを装備しており、冷却面も万全です。大型ケースのため拡張性も高く、HDDを多く搭載できるのもポイント。
Core i7×RTX 3060のパワーで、イラスト制作や動画・画像編集、3DCGの制作などあらゆる用途に対応でき、コスパに優れた万能モデルとしておすすめ。特にRTXシリーズを搭載しているので、3DCGの制作では非常に高いパフォーマンスを発揮します。
基本的にカスタマイズ不要ですが、3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。
DAIV Z7
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700F
■メモリ:32GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3060 Ti
■ストレージ:SSD 512GB+HDD 2TB
■電源:700W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ・キーボード・マウス非搭載
■価格:309,800円(税込)~
ワンランク上の高性能モデル
先に紹介したモデルをRTX 3060 Tiにしたバージョンです。RTX 3060よりも約20%性能が高く、より性能にこだわるならおすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
mouse DT7-G
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-12700F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブオプション/無線キーボード&マウス付属
■価格:174,900円(税込)~
GTX 1650搭載の低価格モデル
インテルの第12世代の12コア20スレッドCPU・Core i7-12700FとGTX 1650を搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
GTX 1650はエントリークラスのグラボですが、CUDAコアを搭載しているので、動画のレンダリングに強いのがポイントです。ただし、VRAM(グラフィックメモリ)が4GBと少ないので、3DレンダリングではVRAM不足になりやすい点に注意。
ミドルタワーほどではありませんが、拡張性もしっかり確保されており、予算を重視しつつ、性能にもできるだけこだわりたい方におすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
mouse DT5
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-11400
■メモリ:8GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 256GB
■電源:350W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブオプション/無線キーボード&マウス付属
■価格:109,800円(税込)~
10万円台の入門モデル
インテルの第11世代の6コア12スレッドCPU・Core i5-11400を搭載したミニタワーモデル。グラボは非搭載ですが、イラスト制作や動画編集など、一通りこなすことができます。入門用のクリエイターPCとしておすすめ。
編集用のマシンということであれば、メモリは最低でも16GBにするのがおすすめ。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
おすすめクリエイターPC(ノート)
DAIV 6N
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア
■CPU:Core i7-12700H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラフィック:RTX 3060
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:269,800円(税込)~
価格と性能のバランスに優れたミドルクラスモデル
ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i7-12700HとRTX 3060を搭載したミドルクラスモデル。16GBメモリに512GBB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
装備も充実しており、16.0インチ・WQXGA(2560×1600)の大画面&高解像度ディスプレイを搭載し、sRGB比約100%と広めの色域をカバー。そのほか、白色LED内蔵キーボード・Thunderbolt 4・顔認証センサーもしっかり装備しています。
さらに、このモデルは非常に軽く、軽量でタフなマグネシウム合金を採用することで、約1.64kgの超軽量ボディを実現。高性能GPUとは思えないほど軽く、持ち運び用としても使えます。
Core i7×RTX 3060のパワーで、イラスト制作や動画・画像編集、3DCGの制作などあらゆる用途に対応でき、コスパに優れた万能モデルとしておすすめ。特にRTXシリーズを搭載しているので、3DCGの制作では非常に高いパフォーマンスを発揮します。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データ保存用のSSDを追加すると、さらに便利になります。
DAIV 6H
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
16.0インチ WQXGA ノングレア
■CPU:Core i9-12900H
■メモリ:32GB(DDR5-4800)
■グラフィック:RTX 3070 Ti
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■価格:369,800円(税込)~
Core i9×RTX 3070 Ti搭載の本格派モデル
上のモデルを、ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i9-12900HとRTX 3070 Tiにしたバージョンです。
RTX 3070 TiはRTX 3060よりも約40%性能が高く、VRAM(グラフィックメモリ)を8GBと多く搭載しているので、ヘビーな編集作業がさらにはかどります。とことん性能にこだわるならこのモデルがおすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データ保存用のSSDを追加すると、さらに便利になります。
DAIV 4N
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ フルHD ノングレア
■CPU:Core i7-1260P
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:199,800円(税込)~
携帯性に優れたエントリーモデル
ノート用のインテル第12世代12コア16スレッドCPU・Core i7-1260PとGTX 1650を搭載したエントリーモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
このモデル最大の武器は携帯性の高さで、やや小さめの14.0インチディスプレイを搭載することで、A4ファイル並みのコンパクトボディを実現。さらに、重さは約1.44kgと1.5kgを下回り、ラクラク持ち運べます。
また、モバイルノートながらGTX 1650を搭載しているのもポイント。内蔵のIris Xe Graphicsより約2.5倍も性能が高く、編集作業がよりはかどります。ただし、VRAM(グラフィックメモリ)が4GBと少ないので、4K動画の編集や3DCGの制作などヘビーな編集作業では、VRAM不足になる点に注意。
機能面も充実しており、ディスプレイの色域はsRGB比約100%と広めで、最大40Gbpsの超高速転送に対応した”Thunderbolt 4”もバッチリ装備しています。さらに、顔認証に対応しており、プライバシー面も安心です。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。
DAIV 4P
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ WUXGA ノングレア
■CPU:Core i7-1260P
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:199,800円(税込)~
1kg以下の超軽量モデル
ノート用のインテル第12世代12コア16スレッドCPU・Core i7-1260Pを搭載したモバイルノート。16GBメモリに512GBB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
このモデルの最大の特長は圧倒的な軽さ。軽量でタフなマグネシウム合金を採用することで、約997gの超軽量ボディを実現。14インチノートではトップクラスに軽く、A4ファイルサイズ並みのコンパクトボディも相まって、携帯性はバツグンです。
装備も充実しており、ディスプレイはsRGB比約100%と広めの色域をカバー。そのほか、白色LED内蔵キーボード・Thunderbolt 4・顔認証センサーもしっかり装備しています。なお、価格は20万円近くとかなり高め。携帯性を特に重視するならおすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。また、データ保存用のSSDを追加すると、さらに便利になります。
あわせて知りたい
おすすめショップランキング
ドスパラ
ポイント
低価格&高コスパのメーカーで、ラインナップも豊富。納期も最短翌日出荷と早く、保証やサポートも一通り網羅しており、サービス面も充実しています。迷ったらドスパラがまずおすすめ。
パソコン工房
ポイント
価格の安さとコスパの高さはドスパラと同レベルですが、ラインナップが非常に多く、予算に応じて柔軟に対応できるのがポイント。また、全国に店舗を数多く持ち、困ったときに相談しやすいのも強みですね。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。ただし、サポートが手厚い分、モデルの価格はやや割高。
ツクモ
ポイント
他社よりもモデルのクオリティが高く、軍事規格の高耐久マザーボードを標準採用しています。また、保証が物損事故までカバーしており、価格も安いのもポイント。クオリティと保証を重視するならツクモがおすすめ。
その他のショップ情報はこちら をチェック!
3ステップ+αでわかるクリエイターPC