自分好みのスペックをチョイスできる、BTOパソコンの老舗ショップですね。パソコン販売実績アジアNo.1というだけあり、その実力と信頼性は折り紙付きです。
ドスパラの魅力は次の3点。順にチェックしていきましょう。
- 業界トップクラスの短納期
- 圧倒的なコスパ
- 充実したサポート&保証
ドスパラのショップ詳細
価格
ドスパラはデスクトップパソコンにめっぽう強く、価格の安さとコスパの高さは業界トップクラスです。低価格×短納期でまさに敵なしといったところ。
もちろん安かろう悪かろうではなく、国内の自社工場で生産しており、高いクオリティを実現しています。
納期&送料
ドスパラといえば納期の早さで、最速翌日出荷を実現しています。また、営業日ではないので、土日・祝日をはさんでも変わらないのもポイント。すぐ使いたいということであれば、ドスパラがまずおすすめ!
ちなみに、送料はデスクトップ・ノートいずれも3,300円(税込)です。モニター等の周辺機器を合わせて注文しても送料が変わらないのは◎。
サポート&保証
サポート&保証は充実しており、24時間365日の電話サポートが標準でついてくるほか、業界最長となる最大5年間保証が用意されており、初心者でも安心です。
無料保証
ドスパラのクリエイターPCには持ち込み1年保証がついています。
保証の範囲は自然故障のみ。通常通り使っていて壊れた場合のみが対象になり、水濡れや落下などの過失による故障には対応できません。
修理の受付は店頭持ち込みとなるため、修理センターへ直接送る場合には別途送料が必要です。修理後の返却送料は無料です。
延長保証
有償のオプションで、2年~5年の延長保証を選択することもできます。こちらはピックアップ(引取り)修理となるので、修理時の往復送料は無料です。
ちなみに、4・5年ともなると性能が陳腐化してしまうので、買い替え推奨。3年延長保証で十分です。
■2年延長保証(本体価格の6% ※最低6,598円(税込)/台~)
基本保証期間1年+延長期間1年の計2年です。
■3年延長保証(本体価格の10% ※最低10,998円(税込)/台~)
基本保証期間1年+延長期間2年の計3年です。
■4年延長保証(本体価格の13% ※最低14,298円(税込)/台~)
基本保証期間1年+延長期間3年の計4年です。
■5年延長保証(本体価格の18% ※最低19,798円(税込)/台~)
基本保証期間1年+延長期間4年の計5年です。
セーフティーサービス
月額980円~1,980円(税込)を支払うことで充実した保証を受けることができます。延長保証とは異なり、水濡れや落下事故など過失による物損事故にも対応できるのが最大の特長。また、リモートサポートやパソコン内部無料清掃サービスなどの付帯サービスも利用することができます。
毎月の負担額もそうですが、水濡れや落下事故などはデスクトップだとあまり起こり得ないので、特殊な環境で使う場合を除き加入する必要はありません。
ただ、店頭で使える付帯サービスが充実しているので、店舗のある地域に住んでいる方は加入してみてもいいかもしれません。その場合でも一番安い月額980円(税込)の「納得プランS」で十分です。
なお、月々の支払いはクレジットカードでの取扱いです。加入は最長3年間で途中解約も可能です。
おすすめクリエイターPC(デスクトップ)
raytrek/レイトレック MV
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 4060
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:650W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:179,980円(税込)~
Core i7&RTX 4060を搭載した万能モデル
インテルの第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700FとRTX 3060を搭載したミドルタワーモデル。
16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっており、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーを装備する充実ぶりです。
Core i7×RTX 4060のパワーで、3DCGやAIグラフィックの作成、動画・画像編集など一通り対応でき、コスパに優れた万能モデルとしておすすめ。特にRTXシリーズを搭載しているので、3DCGの制作では非常に高いパフォーマンスを発揮します。
基本的にカスタマイズ不要ですが、動画編集であれば32GBメモリ、3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
raytrek/レイトレック 4CXF
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 4070
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe)
■電源:750W(80PLUS GOLD)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/キーボード&マウス無し
■価格:239,980円(税込)~
ワンランク上のハイスペックモデル
インテルの第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700FとRTX 3070を搭載した、ハイスペックのミドルタワーモデル。RTX 4060よりも約40%性能が高く、VRAMを12GB搭載しており、よりヘビーな編集作業に対応できます。
16GBメモリに1TB SSDの非常に充実した初期構成となっており、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーのほか、最大90%の電力変換効率を誇るゴールドクラス電源を搭載しています。
ケースの完成度も非常に高く、スタイリッシュなシルバーボディは、裏配線&チャンバー構造を採用することで、高いエアフローを実現。さらに、ボディの全面にダストフィルターを装備し、ほこり対策も万全。フィルターはワンタッチで取り外すことができ、メンテナンス性もバツグンです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、動画編集であれば32GBメモリ、3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめ。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
raytrek/レイトレック MH5
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:124,980円(税込)~
※実機モデルではCore i5-12400を搭載しています。
GTX 1650搭載の低価格モデル
インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとGTX 1650を搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーを装備しており、冷却面も万全です。
GTX 1650はエントリークラスのグラボですが、CUDAコアを搭載しているので、動画のレンダリングに強いのがポイントです。ただし、VRAM(グラフィックメモリ)が4GBと少ないので、3DCGやAIグラフィックの作成などのヘビーな編集作業には不向き。軽めの動画・画像編集におすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
raytrek/レイトレック Debut
【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 730(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:94,980円(税込)~
格安の入門モデル
インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400を搭載した入門モデル。グラボは非搭載ということで、イラスト制作やRAW現像など、CPUをメインに使う軽作業におすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。
おすすめクリエイターPC(ノート)
raytrek/レイトレック R5-RL6
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ WQHD ノングレア 165Hz sRGB 103%
■CPU:Core i7-13700HX
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラフィック:RTX 4060
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■価格:199,980円(税込)~
コスパに優れたミドルクラスモデル
ノート用のインテル第13世代16コア24スレッドCPU・Core i7-13700HXとRTX 4060を搭載したミドルクラスモデル。16GBメモリに1TB SSDの非常に充実した初期構成で、SSDはNVMeタイプでも特に高速の”Gen.4規格”を採用しています。
ディスプレイのクオリティが高く、 WQHD(2560×1440)の高解像度で、sRGBカバー率約99%(sRGB比約103%)と色域も広く、編集作業がよりはかどります。さらに、高速の165Hz出力に対応しており、動きの激しいFPSゲームを快適にプレイ可能です。
また、華やかなフルカラーキーボード(単色仕様)のほか、最大40Gbpsの超高速転送に対応した”Thunderbolt 4”もバッチリ装備しています。さらに、顔認証に対応しており、セキュリティ面も安心です。
Core i7×RTX 4060のパワーで、3DCGやAIグラフィックの作成、動画・画像編集など一通り対応でき、コスパに優れた万能モデルとしておすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データ保存用のSSDを入れると、さらに便利になります。
raytrek/レイトレック R5-RL5
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
15.6インチ WQHD ノングレア 165Hz sRGB 103%
■CPU:Core i7-13700H
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラフィック:RTX 4050
■ストレージ:SSD 1TB(PCIe NVMe Gen.4)
■価格:179,980円(税込)~
コスパに優れたエントリーモデル
上のモデルを、ノート用のインテル第13世代14コア20スレッドCPU・Core i7-13700HとRTX 4050にしたバージョンです。
Core i7-13700HXとRTX 4060との差は、いずれも約30%ほど。なお、RTX 4050はVRAMが6GBとやや少なめなので、ヘビーな編集作業ではVRAM不足になる場合があります。予算重視のクリエイターノートとしておすすめ。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データ保存用のSSDを入れると、さらに便利になります。
あわせて知りたい
おすすめショップランキング
ドスパラ
ポイント
低価格&高コスパのメーカーで、ラインナップも豊富。納期も最短翌日出荷と早く、保証やサポートも一通り網羅しており、サービス面も充実しています。迷ったらドスパラがまずおすすめ。
パソコン工房
ポイント
価格の安さとコスパの高さはドスパラと同レベルですが、ラインナップが非常に多く、予算に応じて柔軟に対応できるのがポイント。また、全国に店舗を数多く持ち、困ったときに相談しやすいのも強みですね。
マウスコンピューター
ポイント
手厚いサポートメニューが特長のメーカーで、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準で用意されているほか、+5,000円でより手厚いサポートを受けられる”安心パックサービス”に加入できます。ただし、サポートが手厚い分、モデルの価格はやや割高。
ツクモ
ポイント
他社よりもモデルのクオリティが高く、軍事規格の高耐久マザーボードを標準採用しています。また、保証が物損事故までカバーしており、価格も安いのもポイント。クオリティと保証を重視するならツクモがおすすめ。
その他のショップ情報はこちら をチェック!
3ステップ+αでわかるクリエイターPC