10万円以上15万円未満のおすすめクリエイターPC(デスクトップ) ワンランク上の性能が魅力のお手頃モデル

  • GTX 1650&RTX 3050搭載モデルが登場
  • エントリークラスのGTX 1650はヘビーな編集作業に不向き
  • 本格的な編集用途ならRTX 4060搭載モデルがおすすめ

10万円を超えると、GTX 1650やRTX 3050を搭載したワンランク上のモデルが登場します。

グラボを搭載することにより、編集作業のパフォーマンスが向上しますが、GTX 1650はあくまでもエントリークラスなので、ヘビーな作業には不向き。15万円以下ということであれば、約60%も性能が高く、VRAM(グラフィックメモリ)を8GB搭載したRTX 3050がおすすめです

なお、4K動画の編集や3DCGの制作でも使うなら、RTX 4060搭載モデルがまずおすすめ。

 

10万円以上15万円未満のおすすめクリエイターPC(デスクトップ)

 icon-info-circle モデルの構成・価格は日々変動するので、参考までにご覧ください。

GTX 1650搭載モデル

VRAMを4GB搭載したエントリーモデル

 raytrek/レイトレック MH5(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:124,980円(税込)~

※実機モデルではCore i5-12400を搭載しています。

コスパに優れた低価格モデル

インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとGTX 1650搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、冷却性能が高い大型空冷式CPUクーラーを装備しています。

GTX 1650はエントリークラスのグラボですが、CUDAコアを搭載しているので、動画のレンダリングに強いのがポイントです。ただし、VRAM(グラフィックメモリ)が4GBと少ないので、3DCGやAIグラフィックの作成などのヘビーな編集作業には不向き。軽めの動画・画像編集におすすめです。

ミドルタワーほどではありませんが、拡張性もしっかり確保されており、予算を重視しつつ、性能にもできるだけこだわりたい方におすすめです。

約70%性能が高いCore i7-13700F搭載のミドルタワーモデルはこちら>>>raytrek MH icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 AeroStream RM5J-D230/B(ツクモ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:GTX 1650※要カスタマイズ
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:450W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス別売り
■価格:137,300円(税込)~

クオリティ&保証重視ならツクモがおすすめ

インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400とGTX 1650搭載したミニタワーモデル。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、軍事規格の高耐久マザーボード【ASUS TUF GAMING B660M-E D4】を搭載しており、低価格モデルながら装備はしっかりしています。

ちなみに、ツクモは保証の価格が安く、落下や水濡れなどの物損事故に対応しているのがポイント。他社だと物損保証が別メニューになっているので、かなりお得。保証を特に重視するならツクモがおすすめです。

高性能のCore i7-13700搭載モデルはこちら>>>RM7J-E230/B icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

編集用のマシンということであれば、メモリは最低でも16GBにするのがおすすめ。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circleツクモのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 mouse MH-I5G1B(マウスコンピューター)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400F
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラフィック:GTX 1650
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe Gen.4)
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■価格:149,800円(税込)~

サポート重視ならマウスコンピューターがおすすめ

インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとGTX 1650搭載したミニタワーモデル。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDはNVMeタイプでも特に高速の”Gen.4規格”を採用しています。

ちなみに、マウスはサポート&保証が充実しているのもポイント。まず延長保証が定額制で安く、例えば3年延長保証+センドバック修理保証に7,700円(税込)で加入することができます。また、24時間365日の電話サポート&96時間以内で修理完了が標準メニューとして用意されており、万が一でも安心。

高性能のCore i7-13700F搭載モデルはこちら>>>mouse MH-I7G1B icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、SSDの容量を増やしたり、データの保存用のHDDを追加したりすると、さらに便利になります。

 icon-check-circleマウスコンピューターのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

RTX 3050搭載モデル

GTX 1650よりも約60%性能が高い、VRAMを8GB搭載したエントリーモデル

raytrek/レイトレック MJ5(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i5-13400
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:RTX 3050
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:144,980円(税込)~

コスパに優れた低価格モデル

インテルの第13世代10コア16スレッドCPU・Core i5-13400FとRTX 3050搭載したミドルタワーモデル。16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成となっています。

予算を抑えつつ、性能にもできるだけこだわりたいならおすすめ。

約70%性能が高いCore i7-13700搭載のミドルタワーモデルはこちら>>>raytrek MJ icon-external-link 

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

内蔵グラフィック搭載モデル(Core i7)

 Magnate/マグネイトGE(ドスパラ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 770(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:550W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ非搭載/有線キーボード&マウス付属
■価格:112,979円(税込)~

Core i7搭載のコスパモデル

インテルの第13世代の16コア24スレッドCPU・Core i7-13700搭載したミニタワーモデル。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、冷却性能が高い大型の空冷式CPUクーラーを装備しています。コスパ重視ならおすすめです。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circle ドスパラのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 AeroStream RM7J-E230/B(ツクモ)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:UHD 770(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■電源:500W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:有線のみ
■DVDドライブ搭載/有線キーボード&マウス別売り
■価格:137,800円(税込)~

クオリティ&保証重視ならツクモがおすすめ

インテルの第13世代の10コア16スレッドCPU・Core i5-13400とGTX 1650搭載したミニタワーモデル。

16GBメモリに500GB SSDの充実した初期構成で、軍事規格の高耐久マザーボード【ASUS TUF GAMING B660M-E D4】を搭載。クオリティと保証を重視するならおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

編集用のマシンということであれば、メモリは最低でも16GBにするのがおすすめ。また、データの保存用にHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circleツクモのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

 mouse MH-I7U01(マウスコンピューター)

【スペック】
■OS:Windows 11
■CPU:Core i7-13700
■メモリ:16GB(DDR5-4800)
■グラフィック:UHD 770(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe Gen.4)
■電源:350W(80PLUS BRONZE)
■無線LAN:IEEE 802.11ax+Bluetooth 5.0
■光学ドライブ非搭載/無線キーボード&マウス付属
■価格:159,800円(税込)~

サポート重視ならマウスコンピューターがおすすめ

インテルの第13世代の16コア24スレッドCPU・Core i7-13700搭載したミニタワーモデル。サポートと保証をトータルで重視ならマウスコンピューターがおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。3DCGの制作や3D CADなら64GBメモリがおすすめです。また、データの保存用のHDDを追加すると、さらに便利になります。

 icon-check-circleマウスコンピューターのおすすめカスタマイズを徹底解説

 

あわせて知りたい

ほかの価格帯もチェック

デスクトップ

ノート

 

3ステップ+αでわかるクリエイターPC

 

おすすめクリエイターPC

タイトルとURLをコピーしました