- エントリークラスの価格帯
- グラボ非搭載の内蔵グラフィックモデルのみ
- 基本的な編集作業ならこの価格帯でOK
クリエイターノートはこの価格帯からとなります。
エントリークラスの価格帯で、グラフィックボード非搭載のシンプルモデルがメインとなります。イラスト作成やRAW現像、動画の加工・編集など基本的な作業であれば、このクラスで十分。なお、クリエイターノートは15万円以上がメインとなるので、この価格帯のモデルはごくわずかです。
なお、クリエイターノートは、ディスプレイの色域が保証されたドスパラとマウスコンピューターのモデルがおすすめ。
10万円以下の一般向けノートPCはこちら(色域保証は無し)

10万円以上15万円までのおすすめクリエイターPC(ノート)
raytrek/レイトレック R4-A(ドスパラ)
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ WUXGA ノングレア
■CPU:Core i7-12700H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 500GB(PCIe NVMe)
■価格:139,980円(税込)~
コスパに優れた14インチ軽量モデル
ノート用のインテル第12世代14コア20スレッドCPU・Core i7-12700Hを搭載したモバイルノート。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
このモデルの最大のポイントは、携帯性の高さ。やや小さめの14.0インチディスプレイを搭載し、A4ファイルサイズ並みのコンパクトボディを実現。さらに重さは約1.3kgと軽く、ラクラク持ち運ぶことができます。
装備も充実しており、 WUXGA(1980×1200)ディスプレイは、sRGBカバー率約99%(sRGB比約102%)と広めの色域を確保し、編集作業に最適。 また、薄暗い場所でのタイピングに便利な白色LED内蔵キーボードを搭載するほか、最大40Gbpsの超高速転送に対応した”Thunderbolt 4”もバッチリ装備しています。
ちなみに、顔認証に対応しているので、セキュリティ面も安心です。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心です。また、データ保存用のSSDを追加すると、さらに便利になります。
HP Pavilion Plus 14-eh0000 スタンダードモデル(HP)
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ 2.8K グレア 有機EL
■CPU:Core i5-12500H
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■【キャンペーンでさらにおトク】169,400円(税込)~
有機ELパネル搭載の14インチ軽量モデル
インテルの第12世代12コア16スレッドCPU・Core i5-12500Hを搭載したモバイルノート。16GBメモリに512GB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
このモデルはクオリティが非常に高く、なんと2.8K(2880×1800)の高解像度ディスプレイを搭載。WQHDを超える高い解像度で、より精細な映像を描写できます。さらに、400nitの高輝度でとても明るく、DCI-P3 100%の非常に広い色域をカバーするほか、圧倒的なコントラストの高さを誇る有機ELパネルを採用する徹底ぶりです。
さらに、ボディは高品質のオールアルミボディで、重さは約1.33kgと軽く携帯性は良好。薄暗い場所でのタイピングに便利なバックライト付きキーボードや、かんたんにログインできる指紋認証センサーを標準装備するなど、至れり尽くせりの内容となっています。
このモデルは固定構成なのでカスタマイズできません。
【参考】DAIV 4P(マウスコンピューター)
【スペック】
■OS:Windows 11
■ディスプレイ
14.0インチ WUXGA ノングレア
■CPU:Core i7-1260P
■メモリ:16GB(DDR4-3200)
■グラフィック:Iris Xe Graphics(CPU内蔵)
■ストレージ:SSD 512GB(PCIe NVMe)
■価格:199,800円(税込)~
1kg以下の超軽量モデル
ノート用のインテル第12世代12コア16スレッドCPU・Core i7-1260Pを搭載したモバイルノート。16GBメモリに512GBB SSDの充実した初期構成で、SSDは通常タイプよりも4~5倍高速のNVMeタイプを採用しています。
このモデルの最大の特長は圧倒的な軽さ。軽量でタフなマグネシウム合金を採用することで、約997gの超軽量ボディを実現。14インチノートではトップクラスに軽く、A4ファイルサイズ並みのコンパクトボディも相まって、携帯性はバツグンです。
装備も充実しており、ディスプレイはsRGB比約100%と広めの色域をカバー。そのほか、白色LED内蔵キーボード・Thunderbolt 4・顔認証センサーもしっかり装備しています。なお、価格は20万円近くとかなり高め。携帯性を特に重視するならおすすめです。
基本的にカスタマイズ不要ですが、本格的に使うならメモリは32GBあると安心。また、データ保存用のSSDを追加すると、さらに便利になります。
あわせて知りたい
ほかの価格帯もチェック
ノート
- 25万円以上
- 20万円以上25万円未満
- 15万円以上20万円未満
- 10万円以上15万円未満
デスクトップ
3ステップ+αでわかるクリエイターPC