マウスコンピューター(G-Tune)のおすすめカスタマイズを徹底解説!

G-Tuneのおすすめカスタマイズを、かんたんなパーツの説明とともにご紹介。自分好みの一台に仕上げて、快適なゲームライフを楽しみましょう!※カスタマイズ画像はあくまでも一例で、モデルによってカスタマイズ内容は異なります。また、金額は日々変動します。

 

カスタマイズ方法はとてもかんたん。

各モデルにある【カスタマイズ・お見積り】ボタンを押すと、上のイメージのようなカスタマイズ画面に切り替わります。メモリやSSDなど、各項目で構成を変更できるようになっているので、好みの内容にクリックして変更するだけ。ちなみに、保証やオフィスソフトもこの画面で変更します。

 

目次

デスクトップ・ノート共通カスタマイズ

デスクトップとノートパソコンの共通カスタマイズをまとめました。

メモリ

例えるのであれば「デスク」です。ゲームやインターネットブラウザを実際に動かすスペースですね。デスクが広ければ広いほど、つまりメモリの容量が大きければ大きいほど一度にできる作業量が増えます。

メモリが足りないとゲームを動かそうとしても、メモリ不足で動作しなくなってしまいます。最近ではメモリをガッツリ使うゲームが増えており、できれば16GBを積むようにしましょう。

なお、G-Tuneでは16GBを標準搭載しているため、基本的にカスタマイズ不要です。

 

おすすめカスタマイズ

・16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] ・32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] ・64GB メモリ [ 16GB×4 ( PC4-25600 / DDR4-3200 ) / デュアルチャネル ] ⇒ゲーム+配信や4Kの動画編集であれば、32GBがおすすめ。さらに、3DCGの制作や3D CADなどヘビーな作業でも使うなら64GBがおすすめです。

 

ストレージ

例えるのであれば「本棚/収納スペース」です。Windowsやゲーム、データ類などを入れておく場所です。

種類は”HDD(ハードディスク)”と”SSD”の2タイプがあります。ハードディスクは聞いたことがあるのではないでしょうか。

 

HDDとSSDの特徴

■HDD
 icon-circle-o 容量が大きい
 icon-circle-o 価格が安い
 icon-times データの転送速度が遅い

■SSD
 icon-circle-o データの転送速度がかなり速い
 icon-times 容量が少ない
 icon-times HDDに比べるとやや割高

最近ではSSDの価格がだいぶ安くなり、大容量SSDを搭載したモデルが主流となっています。今ではHDDオンリーのモデルはまず見かけません。

なお、デュアルストレージ構成では、OS(Windows)やゲームなど処理スピードを求められるものは高速のSSDに、画像や動画類などかさばるデータ類は容量の多いHDDに入れるといった使い分けができ、SSD単体構成よりも便利です。

 

容量の目安

■SSD
512(480)GBは必須で、1TBあるとより安心
ちなみに最近のオンライゲームのクライアント(ゲーム本体のデータ)は50GB~級のものがざらです。容量が大きければ大きいほど、複数のオンラインゲームを楽しむことができます。

■HDD
編集用途なら2TB以上がおすすめ

写真や動画をほとんど保存しないということであれば、500GBや1TBでもOKです。 動画や画像編集でも使うなら、素材データが多くなるので、2TB以上入れておくと安心。

 

SSD

SSDには、通常の”SATAⅢ SSD”と”NVMe SSD”の2タイプが用意され、基本的にNVMeタイプを標準装備しています。

NVMeタイプのSSDは、通常タイプよりも4~5倍ほど速く、画像出力など大容量データの転送で時短効果を発揮します。なお、ゲームの読み込み速度や、動作の体感速度は両者でほとんど差はありません。

 

おすすめカスタマイズ

・512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
・1TB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
・1TB NVMe SSD ( M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
・1TB NVMe SSD ( SAMSUNG PM9A1 / M.2 PCIe Gen4 x4 接続 )
⇒Gen.4タイプのSSDは、Gen.3タイプよりも約1.5倍ほど速くなっています。体感速度は変わらないので、基本的にはGen.3タイプで十分ですが、RAW現像の機会が多い方はGen.4タイプがおすすめです。とことん速度にこだわるなら、サムスン製がおすすめ。

 

HDD

G-Tuneでは基本的にSSDを搭載しており、HDDはデータ保存などのサブストレージという扱いになっています。基本的には1TBで十分ですが、動画や画像など、かさばるデータ類を保存するのであれば、2TB以上は欲しいですね。

 

おすすめカスタマイズ

・2TB HDD
・4TB HDD
・8TB HDD

 

デスクトップのみのカスタマイズ

デスクトップパソコンのみ対象のカスタマイズをまとめました。

CPUクーラー

文字通りCPUを冷やすためのパーツです。

カスタマイズすることにより、標準の小型クーラーに比べ約10~20℃ほど低く冷却できますが、発熱が控えめなCore i5クラスまでなら不要。Core i7以上では発熱が高いので、カスタマイズがおすすめです

 

おすすめカスタマイズ

・[ 12cmファン×1基 ] Cooler Master Hyper 212 EVO

⇒定番のクーラーマスター製サイドフロー式クーラーですね。大口径ファンと大型ヒートシンク通常のファンに比べ、高負荷時には最大20℃ほど温度が下がる優れモノです。

・【高い冷却性能】水冷CPUクーラー

⇒水冷式CPUクーラーは、空冷式クーラーを凌ぐ高い冷却性能が魅力で、高負荷時には最大20~30℃ほど温度が下がります。とことん冷却にこだわるならおすすめ。

 

CPUグリス

グリスとは、CPUとCPUクーラー(ヒートシンク)の間に塗布するペーストのことです。熱伝導率を高め、CPUの効率的な冷却に欠かせないアイテムです。

単体での冷却効果は控えめなので、デスクトップのCPUクーラーとセットでカスタマイズしてあげましょう。

 

おすすめカスタマイズ

・シルバーグリス AINEX AS-05
・ダイヤモンドグリス 親和産業 OC7
⇒シルバーグリスよりも熱伝導率が高いダイヤモンドグリスがおすすめ。ノーマルのものより5℃ほど温度が下がります。

 

電源

例えるのであれば「変電所」です。コンセントから引っ張ってきた電気を各パーツで使える形式に変換し、電力を供給します。まさに大本の部分で、地味ながら重要パーツ。

ポイントは「容量(各パーツに供給できる電力の量)」と「変換効率(コンセントからの電気をどれだけロスなく変換できるか)」です。

まず容量ですが、グラボのグレードによって変わります。なお、販売モデルでは最適な容量が選択されており、特にカスタマイズする必要はありません。

電源容量の目安

・GTX 1660シリーズまで:500W
・RTX 3060~RTX 3070:700W
・RTX 3070 Ti~RTX 3090:800W

重要なのが変換効率で、これには”80PLUS認証”という規格があり、変換効率ごとに下はスタンダードから上はチタンまでの6段階でランク付けされています。上のグレードになるほど省電力・低発熱・高寿命になります。

電源のクオリティにこだわるなら、変換効率を上のグレードに変更するのがおすすめです。

 

おすすめカスタマイズ

・700W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
・850W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )
・800W 電源 ( 80PLUS(R) TITANIUM )
⇒基本的には、電源変換効率90%のゴールドクラス電源もあれば十分です。チタンクラスは94%と効率が上がり、無駄が無くなります。

 

光学ドライブ

一部モデルを除き、光学ドライブが非搭載となっています。必要な方はカスタマイズをお忘れなく。最近では、ストリーミングやダウンロードコンテンツが充実しているので、無ければ無いで何とかなります

 

おすすめカスタマイズ

DVDかブルーレイの二者択一で非常にシンプル。

・DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 読み書き対応 )
・Blu-rayディスクドライブ ( BDXL(TM) 読み書き対応 )

 

ケース

コンパクトケース以外では、サイドパネルをシースルータイプの強化ガラスサイドパネルに変更できます。

機能面のメリットはありませんが、内部のパーツ類が見えるようになり、LEDイルミネーションでのドレスアップに最適。なお、ミドルタワーケースでは、赤色LED内蔵のケースファンをセットでカスタマイズできます

 

おすすめカスタマイズ

・【G-Tune】ミニタワーケース ( ケースファン 前面×2 / 背面×1 搭載 )
・【G-Tune】ミドルタワーケース 強化ガラスサイドパネル ( ケースファン 側面×2 背面×1 搭載 )
・【G-Tune】ミドルタワーケース 強化ガラスサイドパネル LEDケースファン仕様 (側面×2 背面×1 搭載 )
・【G-Tune】フルタワーケース ガラスサイドパネル 「G-Tuneノーマルエディション」 ライトスモーク強化ガラス仕様 (背面ファン x 1 )

 

その他おすすめの周辺機器

G-Tuneではマウス&キーボードが付属しないので注意!

モニター

モニターは別売りです。価格が割高なので、別に購入するのをおすすめします。

 

 icon-star モニター選びはこちらをチェック

あわせて読みたい
ゼロから選ぶゲーミングPC用モニター おすすめスペックをチェック! デスクトップPCではパソコンとモニターが一緒に写ったイメージを見かけますが、モニターは別売りなので、持っていない場合は、あわせて購入する必要があります。 たかが...
あわせて読みたい
【フルHDに最適】23~24インチのおすすめPCモニター PCモニターの定番サイズ、23~24インチディスプレイをピックアップしました。この大きさだと、解像度はフルHDがおすすめです。   【おすすめPCモニター】 23~24イ...
あわせて読みたい
【WQHDに最適】27インチのおすすめPCモニター ワンランク上の大型ディスプレイ、27インチモニターをピックアップしました。この大きさだと、解像度はWQHDがおすすめです。   【おすすめPCモニター】 27インチ ...
あわせて読みたい
【4Kに最適】31.5インチのおすすめPCモニター ワンランク上の大型ディスプレイ、31.5インチモニターをピックアップしました。この大きさだと、解像度はWQHD&4Kがおすすめです。   【おすすめPCモニター】 31.5...

 

キーボード

ゲーミングデバイスなら、コスパに優れたLogicoolがおすすめ。

 

おすすめカスタマイズ

・[ USB 有線 ] Logicool RGB Keyboard G213r
⇒テンキー付きのスタンダードキーボードです。フルカラーLEDを内蔵し、華やかなイルミネーションを楽しむことができます。公式ソフトでカラーを自由に変更できるほか、便利なキーボードマクロを設定でき、複雑な操作をワンタッチ操作に変更できます。

・[ USB 有線 ] Logicool G512r-TC(茶軸)/Logicool G512r-LN(赤軸)/Logicool G512r-CK(青軸)
⇒フルカラーLEDを内蔵した、本格的なメカニカルキーボードです。このモデルではスイッチを内蔵した機械式となっており、反応&操作性がバツグン。3つのタイプが用意されており、軽さと静音性を重視するなら赤軸、打鍵感重視なら茶軸、独特のクリック音が好みなら青軸がそれぞれおすすめ

 

マウス

マウスのラインナップは、ほぼLogicoolとなっています。

 

おすすめカスタマイズ

・Logicool G402
⇒有線タイプのスタンダードマウスです。解像度は最大3200dpi、ボタンも8個搭載しており、ゲーミングマウスのポイントはしっかり押さえています。価格も安く、まずこのマウスから始めるのがおすすめ。

・Logicool G402
⇒無線タイプの軽量マウスです。解像度は最大12000dpiとかなり高めで、重さも約99gと軽く、FPSに最適。ただし、ボタンは5個のみと少なめです。

・Logicool G502RGBhr
⇒有線タイプの多ボタンマウス。その数は11個にもなり、様々な割り当てが可能です。解像度は最大16000dpiと非常に高く、付属の重りでウェイト調整も可能です。

・Logicool PRO X SUPERLIGHT
⇒無線タイプの超軽量マウスで、その重さはなんと63g!さらに、解像度は最大25600dpiにもなり、とことんFPSゲームを極めるならおすすめ。なお、ボタンは5つとやはり少なめです。

 

マウスパッド

マウスパッドのラインナップも、ほぼLogicoolとなっています。

 

おすすめカスタマイズ

・Logicool G240t Cloth Gaming Mouse Pad
⇒クロス素材のマウスパッドです。素材の抵抗が大きく、どちらかというとFPSゲームよりもMMOゲーム向けとなります。

・Logicool G440t Hard Gaming Mouse Pad
⇒ハード素材のマウスパッドです。クロス素材よりもかなり滑らかで、FPSゲーム向き。高dpiマウスと組み合わせるのがおすすめ。

 

スピーカー

スピーカーのラインナップも、ほぼLogicoolとなっています。

 

おすすめカスタマイズ

・Logicool Multimedia Speakers Z213
⇒サブウーファー付きの低価格モデルです。1.5W出力スピーカー×2・4W出力サブウーファー×1の構成となっています。

・Logicool Bluetooth Speakers Z407
⇒ワンランク上のサブウーファー付きモデルです。10W出力スピーカー×2・20W出力サブウーファー×1の構成となっています。

 

ヘッドフォン

ヘッドフォン(ヘッドセット)のラインナップも、ほぼLogicoolとなっています。スピーカーよりも、まずこちらにこだわりたいところ。なお、チームプレイではマイク付きのヘッドセットがあるととても便利。

 

おすすめカスタマイズ

・G-Tuneオリジナル シミュレーテッド7.1 ゲーミングヘッドセット
⇒G-Tuneオリジナルのヘッドセット。7.1chサラウンドの立体音響により、敵の位置や距離を把握しやすくなります。予算重視ならまずおすすめ。

・Logicool G431
⇒軽さを重視するなら、こちらがおすすめ。重さは約259gと、G-Tuneオリジナルモデルよりも約40gほど軽くなっています。もちろん、7.1chサラウンドに対応しています。

・Logicool G933s
⇒無線でも使えるヘッドセット。ケーブル無しでデスク周りがすっきりします。7.1chサラウンドに対応していますが、重さが約379gと重め。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次